• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 私の人生・生き方 » 節約・貯蓄 » 無理せず節約生活を長く続けられる方法とは?

    無理せず節約生活を長く続けられる方法とは?

    12/12/2020 by ロッキン Leave a Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    先日、シングルマザー時代にしていた節約生活についてお話しましたが、再婚した今も「楽しく節約」をモットーに日々生活してますっ!

    節約生活をして、イライラしたり、ギスギスしてしまったら、かえってストレスが溜まってしまいますし、結婚生活にも溝ができてしまったりすることもあります。それでは、マイナス効果。そこで、現在私がしてる節約生活のチップをお教えしましょう! 節約したいけど、どこから攻めていけばいいかわからな〜い!というあなた、必読ですよ!

    はい、今日のテーマはこれです!

    節約上手になる方法

    まずは、節約上手になるためのポイントをあげます。

    1)お金の流れを理解する!

    まずは、前回もお話しましたが、お金の出入りを理解する必要があります。
    私の場合は、Excelを使って家計簿をつけていますが、今の時代、便利な家計簿アプリがあるので、2点ほどご紹介しますね。

    ★マネーフォワードME:複数の口座やクレジットカードやポイントを一括管理したい方にお薦め。
    ★家計簿Zaim:なんでも今まで家計簿が続かなかったという人の84%が続けられたそうなので、これかなりいいかも!


    2)目標を立てる! そして、ご褒美!

    私の場合は、前回はチョコレートでしたが、今は、先月より◯◯円節約できたら、△△円貯まったら、家族のためにを❌❌買う!とかみんなでご飯を食べに行く!とか楽しみを作っています。
    家族を含めることによって、家族からの協力も得られる効果あり!


    3)節約をあまり意識しすぎない!

    何事も適量が1番。あまり節約を意識しすぎると、空回りすることもあるので、節約疲れを起こさないように心の余裕を持てるようになることが大切です。



    さあ、3つの注意点が出たところで、次は具体例をお話しますね。

    節約方法

    1)固定費の見直し

    お金の出入りを理解した後、何を省いたり、削ったりできるか考えます。その際、毎月必ずかかる「保険料」や「通信費」や「車・住宅のローン」などの固定費を再度見直してみましょう!  例えば、別の会社に変えたら、基本料金など安くなるかもしれません。プランを変えれば、安くなるかもしれません。


    2)賢くカード利用

    クレジットカードにはいろいろな利点があります。
    あるクレジット会社ではクレジットカードで支払うたびにポイントが加算され、そのポイントをためてお買い物ができる場合もありますし、あるクレジット会社では支払った分の1%なり、ある程度のキャッシュバックがあったり。
    私が使っているクレジットカードはクレジットカードで支払うたびに、航空会社のマイレージが加算される仕組みになっているので、航空券を購入する時はこの貯まったマイレージを使って購入することがあります。
    お金を使ってさらに賢くお買い物、これを使わずにはいられませんよね!


    3)お買い物をいく頻度を減らす

    日本では毎日お買い物に行く方も多いと思いますが、毎日行けば、必要のないものまで買ってしまうこともあります。お買い物に行く日を決め、お買い物に行く頻度を減らすことで無駄な出費は省けます。


    4)1週間分の献立を考える

    1週間分の献立を考え、お買い物に行く時はその献立に必要な食材を買いに行く、これが理想なんですが、我が家は主人と娘2人ともたまに急な仕事や予定が入ったりと1週間先を見通して予定するのはちょっと難しいので、私は先3日間分の献立を考えます。そして、お買い物に行く前に買うものリストを必ず作り、そのリストを持って買い出しにいきます。
    計画を立ててお買い物に行けば、無駄は出費は省けます。


    5)外食は控え、自炊、そして手作りおやつ

    私自身、これは以前からもしてることですが、基本自炊です。主人のランチも作ります。以前は主人はお昼は外に食べに行くことが多かったのですが、お弁当に変えて以来、出費がかなり減ったと言っています。主人も子供たちも甘いもの大好きなので、おやつも手作り。朝食べるパンも作ってます。
    もちろん、忙しい主婦、時間に余裕がない時は無理はせず、買ってもOK!たまになら、大丈夫。ストレスのたまらない節約生活が1番です!


    6)冷蔵庫の中の整理

    1週間に1度は冷蔵庫の中にあるものをみて、その中で作れそうなものを作ってみる。創作料理の練習です!?  なんでもあるもの使っちゃいましょう!
    作り置きができるものであれば、なお最高です!


    7)冷蔵庫・冷凍庫・ペントリーの中の在庫チェック

    定期的にチェックすることで、無駄なストックをすることがなくなります。これ、必要だわ!と思って買ってきて、いざ、ペントリーに片付けようとしたら、「え? 家にまだストックがあったんだ!」なんてことありますよね?
    日用雑貨なども大きな出費になりますから、在庫チェック必須ですよ♪

    ストレスを溜めずに長く続けられる節約、これができれば、毎日の生活も楽しいものになるはず。
    一緒に楽しく節約して、潤いのある生活をしていけるように頑張りましょうね!



    *ブログの応援、お願いします*
    *クリックをするとブログランクアップにつながります*


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « アメリカと日本のクリスマスの過ごし方
    独身女性必見!結婚する前にすべきこと5選! »

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com