• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » ケーキ » タンパク質と食物繊維が豊富な「ピスタチオケーキ」!

    タンパク質と食物繊維が豊富な「ピスタチオケーキ」!

    06/11/2022 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    ナッツというと、みなさん、何を1番に想像しますか? お好きなナッツは何ですか?

    胡桃やピーナッツ、ピーカンやカシュー、あとはアーモンドでしょうか?

    ピスタチオはどうでしょう?

    実は、ピスタチオってナッツの中でもかなりの優等生なんです。

    ピスタチオには、心臓の健康に良質の脂肪が詰まっていて、タンパク質と食物繊維が豊富な上、ナッツの中でも太りにくいんです。ナッツですから、カロリーは高い食材ですが、脂質が豊富であることによって腹持ちが良いため、ダイエット中の強い味方と言われています。

    そういえば、私の昔の同僚数人がダイエットをしていたんですが、その時、彼女たち、お腹が空いたら、ピスタチオを食べてる!って言ってました!!

    そこで、今日はピスタチオを使ったスイーツをご紹介です!

    出来上がり図をど〜ぞ♪

    ピスタチオケーキ!

    では、レシピです。

    <材料:20cm型>
    (ケーキ生地)
    ・砂糖 110g
    ・バター 110g
    ・卵 2こ
    ・小麦粉 70g
    ・ベーキングパウダー 小さじ2・1/2
    ・塩 小さじ1/2
    ・牛乳 大さじ1
    ・ピスタチオ(殻を剥いてトーストしたもの) 100g
    (ホワイトチョコガナッシュ)
    ▲ホワイトチョコレートチップ 100g
    ▲生クリーム 50g
    ▲バター 5g
    ・ピスタチオ(殻を剥いてトーストしたもの) 20g


    <作り方>
    1)ピスタチオをフードプロセッサーで撹拌し、粉々にする。

    2)ボールにバターと砂糖を加え、ふわふわになるまで泡立て器でよく混ぜる。

    3)2)に卵を1こづつ、そして、牛乳を加え、よく混ぜる。

    4)3)に小麦粉、ベーキングパウダー、塩、1)のピスタチオを加え、ヘラで全体を混ぜ合わせる。

    5)型に4)を流し入れ、180度のオーブンで30分ほど焼いて、串を刺しても生地がついてこなければ出来上がり。

    6)ケーキが完全に覚めたら、ホワイトチョコガナッシュ作り。耐熱容器に生クリームを入れ、レンジで沸騰直前まで温めたら、チョコレートが入ったもう1つの耐熱容器に温めた生クリームを注ぎ入れ、しばらくそのままにしておく。すると、ホワイトチョコレートが溶けてくるので、そしたら、泡立て器でよく混ぜ、ホワイトチョコレートと生クリームが完全に混ぜあったら、常温のバターを加え、さらに全体をよく混ぜる。

    7)ケーキの表面に6)のホワイトチョコガナッシュをかけ、粗く刻んだピスタチオを満遍なく散らし、出来上がり。 お好きな大きさに切って召し上がれ。

    ピスタチオの風味とホワイトチョコレートの甘さは相性抜群!🎉

    リッチな風合いのピスタチオケーキにシルキーでスムースなホワイトガナッシェの上にのった粗く刻んだピスタチオの食感がまた、ハマりますっ!!

    ピスタチオって、独特の風味と風合いがあって、たくさんの方達に愛される人気が高いナッツですが、このケーキも人かなり気の高いケーキ。

    実は、このケーキ、もう随分前から作っているケーキ(もう20年近く?😁)で、このケーキを作るたびに食べられた方からは「また作って〜!」のリクエストがある人気の高いケーキなんです。

    作り方はとっても簡単なので、是非、あなたもお試しあれ〜💕

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « ロッキン流の「ロゼトッポギ」
    私のCafeで大人気だった「レモンポピーシードマフィン」 »

    Reader Interactions

    Comments

    1. 筋クマ主夫

      June 11, 2022 at 1:30 pm

      こんにちは!
      ロッキンさんの作られるお菓子はナッツの登場率が高いので
      いつも見ていてたまりません!
      僕はカシューナッツが一番好きなんですけど、
      その次ぐらいにピスタチオはランクインしております♪

      いいな~、絶対美味しいだろうな~。

      Reply
      • ロッキン

        June 11, 2022 at 10:30 pm

        筋クマ主夫さん、こんにちは!
        ほんと、おっしゃる通り、ナッツは食感や風味をアップしてくれるので、私のお菓子にはついつい登場率高いですよね💕
        カシュー、いいですね〜! 私もカシュー食べ出すと止まりません!
        ナッツの中で1番中毒症になりやすいナッツかも。😅

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com