• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 私の人生・生き方 » 美容・健康 » タイ料理に欠かせない「ガパオライス」の秘密とレシピ!

    タイ料理に欠かせない「ガパオライス」の秘密とレシピ!

    02/23/2021 by ロッキン 4 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    先日、主人の知り合いの方からたくさんのバジルをいただいたので、ペスト(バジルソース)を作って、あとはバジルを使った料理を作りたいなと思いついたのがこれ!

    ガパオライス!

    ガパオライス・・・もう日本でもすっかりお馴染みですが、今日は案外知られてない「ガパオライス」の秘密とともに、我が家のガパオライスのレシピをご紹介したいと思います!

    =ガパオライスの秘密=

    「ガパオライス」の「ガパオ」ってどういう意味?

    「ガパオ」は「バジル」のこと。「ガパオライス」を日本語にすると「バジル炒めご飯」となります。

    本場タイの「ガパオライス」に使われているのは、日本名で「ホーリーバジル」というシソ科メボウキ属のバジルだそうで、クセのない味わいと爽やかな香りが人気です。でも、日本ではこのホーリーバジルが手に入りにくいので、イタリアンでよく使われるスウィートバジルで代用されることが多いそうです。

    日本とタイ、食べ方は同じ?

    日本では通常、カレーライスを食べる時のようにご飯と具を全部混ぜてから食べたり、少しづつ具を崩しながらご飯と一緒に食べたりしますよね? 

    本場タイの人は、ご飯と具は混ぜずに食べる人が多いそうです。ライスとガパオ炒めを食べ分けて、そして卵は黄身と白身に分けて食べる人が多いんですって!

    「ガパオライス」についてちょっとお勉強したところで、お待たせのレシピのご紹介で〜す!

    =レシピ=

    <材料・2人分>
    ・鶏ひき肉 200g
    ・赤パプリカ 1/2こ
    ・玉ねぎ 1/4こ
    ・カシューナッツ  30g(粗めに砕く)
    ・バジル 10枚
    ・ニンニク 1片
    ・レッドペッパー 小さじ1
    ◎ナンプラー 小さじ2
    ◎オイスターソース 小さじ2
    ◎酒 大さじ1
    ◎砂糖 小さじ1
    ◎醤油 小さじ1
    ・サラダ油 大さじ1
    ・卵 2こ
    ・バジル(飾り用) お好みで

    <作り方>
    1)玉ねぎ、赤パプリカ、カシューナッツはそれぞれ粗めのみじん切りにする。

    2)フライパンにサラダ油をひき、刻んだニンニクとレッドペッパー、玉ねぎを中火で炒る。

    3)玉ねぎの色が変わったら、バジル以外の具材を炒め、◎の調味料を全て加える。

    4)全体が炒まったら、バジルを加えて混ぜ合わせる。

    5)お皿にごはんを盛り、4)をのせ、目玉焼きをトッピングしたら出来上がり。

    我が家は主人のリクエストで卵は少々堅焼きにしてますが、半熟の方がさらに美味しいですよね♪ あなたのお好みの焼き加減で作ってくださいね。

    バジルの香りとピリリッとした辛さが食欲をそそります!
    これは激うまですっ!
    主人、次の日もまた食べたいっ!というリクエストをしてきましたよ❣️
    私は食感も楽しみたいので、カシューナッツ を入れてますが、これ、当たりですよ!!  ナッツなんて・・・って思われた方、騙されたと思って、次回はカシューナッツ、入れてみてくださいっ!

    ところで、タイ料理に欠かせないナンプラー!

    この「ガパオライス」にももちろん入ってますが、ナンプラーって一体どういうものなの?という方のために、少し調べてみましたので、ご参考までに。。

    「ナンプラー」とは、「タイの魚醤」と言われていて、青魚のイワシを大量の塩で浸けこみ、イワシの肉や内臓に含まれるたんぱく質が分解され発酵してできたものを熟成させて作った、日本の醤油感覚で使われている調味料なんです。
    このナンプラー、イワシの発酵・熟成により豊富な栄養成分が含まれてて、主な栄養成分はカリウム、鉄分、カルシウム、タンパク質、ビタミンA、B2、B6、D、Eなどで、とても栄養価の高い調味料でもあるんですって♪♪

    家にナンプラーがないけど、「ガパオライス」作ってみたーい!というあなた!

    ナンプラーの代用品として、醤油大さじ1、オイスターソース小さじ1/2、レモン汁大さじ1/2を混ぜて使ってもOKですよん♪

    ということで、今晩の夕食はもうお決まりですね!



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の2つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « 幼い頃の思い出の和菓子・鬼まんじゅう
    アメリカで手作りラーメン! 今日はカルボラーメンだよ〜! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふママ

      February 23, 2021 at 10:56 am

      ロッキンさ〜ん!これ最高のご馳走ですね!タイの人々もおかずとご飯は別々の召し上がるんですね!うちにパパ君だけではなかった^_^うふふ。
      実は日曜日にロッキンさんのラズベリークリームチーズのコーヒーケーキを作ったんです。これがまた大当たり? ぱぱはコーヒーケーキというと落ち着いてられない人。ちょっと家族内で大ニュースになりました。ムスメちゃんにも食べてもらいたいと思ってたら翌朝早速!うまうま悶えておりました!ホント美味しいレシピ
      ありがとうございました? 火曜日のブログにアップします。見てやってくださいね♫

      Reply
      • ロッキン

        February 24, 2021 at 2:20 am

        うふふ、もふママさんのご主人もおかずとご飯は別々の召し上がるんですね♪
        私の主人もで?、でも、このガパオライスは、混ぜ混ぜして食べさせました。?

        うわー また作ってくださったのですね!!! 嬉しいですっ❣️
        うふふ、ご主人、またまた私の主人同じですっ! 主人もコーヒーケーキには目がないんです。?
        これから、もふママさんのブログにレッツゴー!しまーす!!?

        Reply

    Trackbacks

    1. 雨の日は退屈・・・愛犬と自分の照らし合わせ | ロッキンハウスへようこそ! says:
      03/07/2021 at 06:31

      […] パン作り名人と言ったらこの方!コロラド州にお住まいのゆうこさんがガパオライスを作ってくださいました〜❣️ 既にご自身のガパオライスのレシピがあるにもかかわらず、私のレシピに挑戦してくださったそうで、その結果、「おいしい❣️❣️書き換えます!」なんていうコメントまで♪ ゆうこさんが作ってくださったガパオライス、ほんとに美味しそうで、しかも、上にのってる卵がまた綺麗なの!! 黄身の部分を潰して、具とご飯を一緒に混ぜ混ぜして・・・と想像しただけで、生唾が口の中に充満しちゃってます? ゆうこさん、美味しそうに作ってくれてありがとうございました〜? さて、ゆうこさん、先日のひな祭りの時にとっても可愛い手毬寿司を作られていたんですが、とっても綺麗な作り方をされていて感心しちゃいました! パン作りにしてもそうなんですが、ゆうこさんは1つ1つをとっても丁寧に作られる方で、いつも彼女のインスタでの投稿をみては勉強させてもらっています♪♪ いつもありがとうね❣️ […]

      Reply
    2. アメリカでも食べれる梅ヶ枝餅! お家で簡単に作れちゃうレシピ公開です! | ロッキンハウスへようこそ! says:
      02/25/2021 at 06:31

      […] お弁当作りのプロでもあるがめちゃんがガパオライスを作ってくれました〜❣️ […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com