• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » ケーキ » オリーブオイルチョコレートケーキ

    オリーブオイルチョコレートケーキ

    06/23/2022 by ロッキン 4 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    オリーブオイル・・・以前、こちらでオリーブオイルについてお話しましたが、覚えてらっしゃいますか?

    品質の良いオリーブオイルって、ヘルシーで太りにくく、美容効果や健康効果も期待できるスーパー食材。

    だから、我が家ではオリーブオイル、常備してよく使ってます。

    通常、お菓子作りの時ってバター以外では、匂いが強くないサラダオイルやカノーラオイルなどを使うことが多いのですが、オリーブオイルを使うお菓子も人気スイーツの1つ。

    今日は、オリーブオイルを使ったスイーツをご紹介です!

    出来上がり図をど〜ぞ♪

    オリーブオイルチョコレートケーキ!

    レシピです。

    <材料:20cm型>
    (ケーキ生地)
    ▲小麦粉 210g
    ▲砂糖 200g
    ▲ココアパウダー(無糖) 20g
    ▲塩 小さじ1/2
    ▲ベーキングソーダ 小さじ1
    ◉オリーブオイル 150ml
    ◉卵 2こ
    ◉バニラエクストラクト 小さじ1
    ◉お酢 大さじ1
    ◉水 150ml
    (トッピング)
    ・チョコレートチップ 60g
    ・砂糖 20g
    ・ザラメ 小さじ2

    <作り方>
    1)ボールに▲の材料を入れ、全体をよく混ぜ合わせておく。

    2)もう1つのボールに◉の材料を入れ、こちらもよく混ぜ合わせておく。

    3)1)に2)を注ぎいれ、混ぜすぎないように全体を混ぜた合わせる。

    4)3)を型に流し入れ、180度のオーブンで40分ほど焼いて串を刺しても生地がついてこなければ、OK。

    5)粗く刻んだチョコレートチップと砂糖を混ぜ合わせたものを、オーブンから取り出したばかりのケーキの表面に満遍なくふって、さらにザラメをその上からかけたら、またオーブンに戻し、1、2分してチョコレートが少し溶けてきたらオーブンから取り出して、粗熱が取れるまで置いておく。

    6)粗熱が取れたら、お好きな大きさに切って、召し上がれ。

    作り方を見てもおわかりになるかと思いますが、とっても簡単に作れちゃいます!

    粉類と液体類を混ぜて型に入れ、焼くだけ!!

    しっとりした生地にココアの奥深い風味が浸透して、ちょっと風変わりなトッピングが美味しさを引き立たせてくれます!

    ザラメ、いい仕事してくれますよ〜😉

    常温でいただくもよし、冷たく冷やしていただくもよし、あなたのお好きな食べ方で!

    こちら、主人の会社の方達への差し入れとなったのですが、これを召し上がられた方たち、かなり気に入ってくださったようで、実は翌々日に、そのうちのお1人から、主人経由で「ロッキンちゃんにお礼にどうぞ〜」ととっても高級なオリーブオイルを頂戴しちゃいました!! こんなわらしべ長者のようなことがあっていいのでしょうか!!もう感謝&感激でした〜💕

    このケーキを作って体にいいオリーブオイル、どんどん取り入れましょうね〜!!



    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたでしょう?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    可愛い4匹の猫ちゃんのママでもあり、テニス界の女王!と言ったらこの方!アメリカのユタ州にお住まいのもふママさんが「レモンオートミールバー」を作ってくださいました〜💕
    なんでももふママさん、主治医の先生から、オートミールをもっとお食べなさい、という指示を頂いたそうで、このオートミールを使ったレモンバーを作ってくださったのですが、さすがもふママさん、いつもながらに手際がいいっ!! あっという間に作ってくださって、断面図がたまりませんっ!!🤤 画像を通して、あの香ばしいオートミールの香りと爽やかなレモンの香りが届いてきましたよ〜っ❣️
    「ちょっと小腹がすいたな、というときに、一口ぱくり!さっぱりレモンのさわやかさと、オーツ入りのしっかりした生地。これ、最高!」との嬉しいコメントまで!
    もふママさん、今回もとっても美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜💕


    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 「アップルサイダービネガーでヘルシー大葉納豆トマト」!
    シチリアの風を感じられる「トラパネーゼパスタ」! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふまま

      June 24, 2022 at 5:07 am

      オートミールっていろいろな使い方があるんですね。今、ロッキンさんの納豆オートミール炒飯をみて、私もぱぱ君がお出かけの時に試してみようと企みました!(ぱぱ君はやはり納豆はイマイチ)。あと、お雑炊にしてもよさそうですし、おにぎりにすることもあるのだそうですね。こちらの方の一般的な食べ方ですと、なんか馬になってしまったような感覚で、どうも私は苦手感があったのですが、こうしたいろいろなやり方があるのなら、試してみたいです。健康にいいと言っても、やはりお食事はそれだけではちょっと。美味しくなくちゃいけませんものね。このレモンバーは本当にぱぱ君にも評判がよくて、おいしいね!と楽しませてもらいました。また、素敵に紹介していただきまして、ありがとうございました!

      Reply
      • ロッキン

        June 24, 2022 at 5:40 am

        もふママさん、納豆オートミール炒飯、おすすめします!!
        私の主人も納豆苦手なので、彼がいる時は食べられないのですが、うん、お1人の時にでも是非!!
        あと、「アボカドとツナときのこのオートミールドリア」や「オートミールピザ」もおすすめです!! 
        よかったら、ぜひ💕
        もふママさん、ほんと手際がいいから、見ていて気持ちがいいです!
        しかも、出来上がりがまた美しいっ!!
        今回もまたまた美味しそうに作ってくださって感謝でいっぱいです!!
        こちらこそ、いつもありがとございます💕

        Reply
    2. 筋クマ主夫

      June 23, 2022 at 8:51 pm

      うわ~、これまた美味しそうですね~。
      ケーキにオリーブオイルって使ったことないです。
      オリーブオイルも接種できますが、同時にチョコも大量摂取できそうで幸せですね!
      お礼に高級オリーブオイル頂いた話、なんだか素敵です♪

      Reply
      • ロッキン

        June 23, 2022 at 10:41 pm

        筋クマ主夫さん、こんにちは!
        いつもありがとうございます💕
        あはは、もうサイコー、筋クマ主夫さん👏
        そうですね、このケーキ、オリーブオイルも接種できますが、同時にチョコも大量摂取できちゃいます!!😁
        ほんと、ありがたいことです! びっくり&嬉しのギフトでした💕

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com