こんにちは。ロッキンです。
りんごを使ったスイーツ作り、まだまだ続行中です。✌️
先日、1ボールと1フライパンでできちゃうお手軽アップルクランブルタルトをご紹介しましたが、今日は正統派のアップルタルトをご紹介しますね。
まずは画像から!

カラメルコーテイングしたリンゴとアーモンドクリームが入ったアップルクランブルタルト
これは私がCafeに勤めていた時に作っていた大人気スイーツの1つでした。ちょっと手間はかかりますが、お味は間違いなし!のスイーツです。
では、早速、材料と作り方です。
<材料:15cmの型>
(タルト生地)
・薄力粉 125g
・バター 75g
・砂糖 25g
・卵黄 1つ
・バニラエキストラクト 小さじ1
(クランブル)
・薄力粉 30g
・砂糖 15g
・塩 小さじ1/4
・バター 15g
(アーモンドクリーム)
・バター 60g
・砂糖 60g
・卵 1こ
・アーモンドプードル 70g
・バニラエキストラクト 小さじ1/2
(キャラメルアップル)
・砂糖 50g
・バター 20g
・リンゴ 2つ
<作り方>
1)タルト生地作り:バターと砂糖をしっかりまぜ、卵黄を2回に分けて、またバニラエキストラクトを加えよく混ぜる。 ふるった薄力粉を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

生地をサランラップで包み、出来るだけ平らにし、冷蔵庫で最低30分ほど寝かせる。

2)クランブル作り:全ての材料をボールに入れ、指で擦り混ぜ、ポロポロとなったら、冷蔵庫に入れておく。
3)キャラメルアップル作り:フライパンに砂糖を入れ、火をかける。

すると、少しづつ砂糖がとけ、カラメル色に変わる。

そこにバターを加え、煮込む。

綺麗なカラメルになったら、いちょう切りにしたリンゴを加え、全体を混ぜ煮込む。

水分が少なくなったら、火を止め、冷ましておく。
4)アーモンドクリーム作り:バターと砂糖をしっかり混ぜ、さらに卵を3〜4回に分け、バニラエキストラクトも加え混ぜ、そこにアーモンドプードルを加え、ゴムベラで混ぜ、全体がまとまったら、パイピングバックにクリームを入れる。パイピングバックがない場合は、ジップロックバックを使ってもよし!

5)型に生地をひき、底はフォークで穴をさしておく。

6)そこにアーモンドクリーム半量分をひく。

7)その上に2/3のキャラメルアップルをひく。

8)残りのアーモンドクリームをその上に薄くひく。

9)残りのキャメルアップルをさらにその上にのせる。

10)最後にクランブルを上からかける。

11)180度のオーブンで45〜50分焼いて出来上がり。
12)粗熱が取れたら、型から外し、完全に冷めてからスライスして召し上がれ。

アーモンドクリームのこくとカラメルされたリンゴの風味がこのタルトの旨みを引き立たせます。
家族の団欒に、夕食後のひと時にはこのアップルクランブルタルトお薦めです。
時間のある時、心に余裕がある時に作りたいスイーツの仲間入りにしてあげてください。
もし、底が深いタルト型があれば、それを使ってくださいね。なければ、私のように底が抜けるタイプの型を使って下さってもOKです♪
*ブログの応援、お願いします*
毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️
[…] ユニフォームのことならお任せあれ!油抜きお弁当の達人!といったらこの方!日本在住のがめちゃんがアップルクランブルタルトを作ってくださいました〜❣️ 作ってらっしゃる工程を彼女のインスタでも載せてくださってるのですが、とっても丁寧に作られていて、しかも、めちゃくちゃ美味しそうなの! 冷めるまで我慢の子のようで、お味の方のご報告は明日になるのかな??のようですが、がめちゃん、作ってくれて嬉しいよ〜? こちらのスイーツ、以前こちらにも書きましたが、タルト生地にアーモンドクリーム、キャラメリングしたりんご、そして、クランブル生地と、手間がかかるのですが、それを作られたっていうことは、がめちゃん、かなりのものです? 忙しい中、こうして作ってくれてありがとうございました〜? さて、がめちゃん、毎日ご主人と2人分のお弁当の写真をインスタで投稿されてらっしゃるのですが、ご主人の健康を気遣って、油抜きメニューに徹してらっしゃるんです! しかも、おかずの種類が半端じゃない! おかず3種類のお弁当を作る私にとって彼女はもう雲の上の存在です! 彼女のお弁当を見たら、こんなお弁当持っていけたらな・・・って絶対思うはず! インスタのアカウントをお持ちの方、彼女のインスタ、チェックする価値ありですよ〜? […]