• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 料理 » 主菜 » 2021年主人がイチオシした茄子料理「茄子と挽肉の味噌チーズ焼き」!

    2021年主人がイチオシした茄子料理「茄子と挽肉の味噌チーズ焼き」!

    10/10/2021 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    秋の気配を感じつつも、我が家の庭の茄子、まだまだ元気ちゃんです!

    いっぱい今年も実をつけてくれてます❣️

    今年は、色々な茄子料理、作りました〜

    次女M子が茄子の揚げ煮浸しが大好きで、まとめて作ってあげるとほぼ毎日食べてました。

    長女C子は茄子のブルスケッタ、かなり気に入ってくれました!

    私は冷やし茄子にハマりました!

    そして、主人は・・・ これ↓ でした!

    出来上がり図をど〜ぞ♪

    茄子と挽肉の味噌チーズ焼き!

    味噌とチーズは最強コンビ!

    意外や意外、アメリカ人の主人、これが1番のお気に入りだったようです〜❣️

    ということで、材料と作り方です!

    <材料>
    ・茄子 3本
    ・豚ひき肉 150g
    ・玉ねぎ 1/2こ
    ・にんじん 1/2本
    ・ピザ用チーズ 適量
    ▲味噌 大さじ1・1/2
    ▲みりん 大さじ2
    ▲酒 大さじ2
    ▲砂糖 大さじ2
    ▲醤油 小さじ1
    ・サラダ油 大さじ1
    ・あさつき(もしくは小葱) 適量


    <作り方>
    1)玉ねぎとにんじんはみじん切りに、茄子は食べやすい大きさに切る。
    ▲の材料を容器に入れ、よく混ぜ合わせておく。

    2)フライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を入れ、豚ひき肉の色が変わったら、そこにみじん切りした玉ねぎとにんじんを加え、炒めていく。

    3)玉ねぎとにんじんがしんなりしたら、茄子を加え、全体を炒め、蓋をして中火〜弱火にして蒸し焼きにする。

    4)茄子がしんなりしてきたら、▲の材料を一気に注ぎ入れ、全体に味が馴染めば出来上がり。

    5)耐熱容器に4)を入れ、上にピザ用チーズをかけ、200度のオーブンで10〜15分焼いて、チーズにこんがり焦げ色がついたら、オーブンから取り出し、お好みで細かく切ったあさつき(小葱)をのせ、召し上がれ。

    熱々を召し上がれ♪

    断面図も見ていただきましょう!

    蒸し焼きにした茄子と味噌、そして、チーズの相性が抜群!

    まさに旨みのアンサンブル!!

    私たちはこの日はサラダと一緒にいただきましたが、ご飯のおかずとしていただくもよし!

    ロッキン主人がイチオシしたこの茄子料理、ぜひ、あなたもお試しあれ〜❣️



    さてさて、今回のように耐熱容器を使ってオーブン使用だとチーズとかのこびりつきがあって、洗い物が困るんですよね。。。この日も、夕食後、この容器は数時間後、水につけてからの洗いで、大変でした。?

    でも、日本のメーカーさんで、こんな優れものを作って販売されてらっしゃることを知りました!

    それがこれ!

     

    セラミックコーティング耐熱ガラスだから、こびりつかず、お手入れが簡単!
    大きさなども色々あって、スタイリッシュだから、そのままテーブルにも出せるので洗い物も減らせるという主婦にとっては嬉しいポイント!
    しかも、直火、オーブン、レンジも使用可能なんだそうです!

    これ、すごくありません?

    アメリカにお住まいの方、Amazonでお買い求めできますよ!

     

    これ、すごくありません? (何回も言っちゃう!?)
    これからの季節、オーブンを使う機会も増えると思います。
    洗い物が面倒ーっていう方、このセラベイク、おすすめですよ!


    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 新鮮なオレンジが手に入ったらこれ!ふわふわ&しっとりの「オレンジソフトケーキ」!
    ブロンディ(Blondies)ってなに? おすすめのブロンディのレシピ! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. ハナママゴン

      December 05, 2021 at 6:39 pm

      ロッキンさん、はじめまして!在英30年のハナママゴンと申します。ブログの読み逃げが好きで、ロッキンさんのブログにたどり着きました。
      ロッキンさんのブログはそれはそれは美味しそうなお料理が満載で、食べるの大大大好きな私は狂喜乱舞です!ロッキンさんのご家族はお幸せですね~羨ましい!私は食べるのは好きだけど料理は得意ではないので・・・(汗)
      あ、でもベイキングは好きです。ロッキンさんのお菓子はどれもこれも美味しそうですが、パティシエをされていたのなら納得です。なのに素人にもわかりやすいレシピにして下さっていて、本当に助かります!
      読み逃げ(あ、応援ポチはしますよ)が得意な私ですが、今日は一言お礼を言いたくてコメントさせていただきました。ロッキンさんのブログ、これから暇をみて少しずつ読ませていただきますね。これからも楽しみに応援しますので、どうか末長く続けてくださいますように!

      Reply
      • ロッキン

        December 06, 2021 at 2:08 am

        ハナママゴンさん、コメント、そして、応援ポチもありがとうございます💕 とても励みになるコメントに胸いっぱいです。
        イギリスにお住まいなのですね! 昔、イギリスに行ったことがありますが、風情があってちょっと日本を思い返すことができ、素敵な国ですよね。またいつか訪れてみたい国の1つです。
        そうなのですね、ベイキング、お好きなのですね♪ 私のレシピがお役に立てて嬉しいです。
        読み逃げ、結構です♪ またお時間のある時にでものぞきにきてくださいね。そして、気が向いたらまたコメント残してください♪
        これからますますそちらも寒くなっていくと思いますので、どうぞ、お体に気をつけてくださいね。そして、お互い、この冬、元気に乗り越えましょうね!

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com