• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » カップケーキ・マフィン » アメリカの主要ベーカリーでは必須の「ピスタチオマフィン」!

    アメリカの主要ベーカリーでは必須の「ピスタチオマフィン」!

    11/11/2022 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    もう何年も前のことですが、私が勤めていたベーカリー、ここはかなり大きなお店で、パン部門とベーカリー部門に分かれていて、パン部門はまるで工場のようなところで、大きな機械を使って作ってました。私がいたベーカリー部門もほんとめちゃくちゃ大きくって、材料を倉庫に取りに行くのも随分と歩かないといけないほどの大きな店舗。病院や他のベーカリーにも早朝焼いたばかりのベイクグッズが配達されるといった感じで、こういうところは、ほんとなんでも機械的に物事が進んでいきます。

    ここでは、たくさんの、また色々なタイプのマフィンやスコーン、クッキーなどを作ってました。

    そこで、アメリカのこういった大きなベーカリーに必ずあって、小さなベーカリーにはあまり見られないマフィンを今日はご紹介したいと思います。

    それがこれっ!

    ピスタチオマフィン!

    これ、アメリカではよく「ベーカリースタイルマフィン」と言われるものなんです。その理由は、材料にあり! 

    はてはて、それはなんでしょうか?

    では、レシピです。

    <材料:12こ>
    ・バター 110g
    ・砂糖 150g
    ・卵 2こ
    ・バニラエクストラクト 小さじ1
    ・インスタントピスタチオプテイングの粉(3.4オンス入り) 1箱
    ・小麦粉 240g
    ・ベーキングパウダー 小さじ2
    ・塩 小さじ1/2
    ・牛乳 120ml
    ・ピスタチオ 60g
    ・ザラメ 適量

    <作り方>
    1)ピスタチオは皮を剥いたら、包丁で粗く刻んでおく。

    2)ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、塩、インスタントピスタチオプテイングの粉、そして1)のピスタチを入れ、全体をよく混ぜ合わせておく。

    3)別のボールにバターと砂糖を加え、よく混ぜ、そこに卵を1つづつ入れよく混ぜ、バニラエクストラクトも加えよく混ぜる。

    4)3)に2)の粉類1/3を加え、混ぜ、次に牛乳半分量を加え、混ぜる。

    5)4)に粉類1/3を加え、混ぜ、次に牛乳半分量を加え、混ぜ、最後に残りの粉類を加え、全体を混ぜ合わせる。

    6)マフィン型にクッキースクープを使って、生地を入れ、その上にザラメを散らし、180度のオーブンで20〜25分焼いて出来上がり。

    7)粗熱が取れたら、召し上がれ。

    断面図もど〜ぞ♪

    この鮮やかな緑色がたまんないんですよね〜💕

    ピスタチオの食感と風味が充満したこのマフィン生地、スポンジーでちょっともちっとした食感です。

    さて、質問の答えでもある、今回使ったインスタントピスタチオプテイングの粉ですが、こちらになります。

    通常、大きなベーカリーでは、これと同じものは使いませんが、インスタントプテイングの粉を使って、そのフレーバーの風味を出します。

    お家で作る場合は、このタイプのインスタントプテイングの粉を使うのがベーカリータイプのマフィンに1番近い仕上がりになるというわけです♪

    アメリカならではのこのマフィン、是非、あなたもお試しあれ〜💕



    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたでしょう?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    インスタで私のことを知ってくださったという読者のお1人Miyukiさんが「マッシュルームクリームパスタ」を作ってくださいました〜💕
    コメントで「材料シンプルなのにとてもおいしかったです😊 大量に売られているマッシュルームをどうにか使いたくて悩んでたのですが、よいレシピが見つかって嬉しいです」なんて嬉しい感想まで〜♪
    インスタってたくさんの方が登録されているのに、その中で私を見つけて下さって、こうして作って下さってとっても嬉しかったです💕
    Miyukiさん、作ってくださってありがとうございました〜💕


    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « ホリデーシーズンにぴったりの「チョコレートマスカルポーネブラウニー」
    深みのある旨みがある「ドライトマトとマッシュルームのパスタ」! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふママ

      November 11, 2022 at 9:35 pm

      待ってました、ロッキンさんマフィン!ピスタチオ味、大好きです!今度試してみなくては!で、今日のブログ記事に書かせていただいたんですけど、今回はダブルヒッターです!エル嬢がお夕飯に来るというので、どうしようかな、と考えて、あ!そうだ!と、以前作らせていただいた、キャベツを刻み込んだキャベツロールをベジタリアンで、インポッシブル肉を使って作ってみたんです。これが大正解で、皆大喜び。エル嬢はこれを、Impossible Cabbageと名付けております。そして、デザート。季節ですからね。クランベリーのアップサイドケーキを焼いちゃいました。これもまた、クランベリーの酸味とブラウンシュガーの甘み、ケーキ部分のしっとり感。あっという間に完食となりました!やはり家族で美味しいものを一緒に頂くというのが、団らんをより楽しいものにさせてくれますよね。今回もお世話になりました。どんな風になったか、よろしかったら覗きに来てくださいね!

      Reply
      • ロッキン

        November 12, 2022 at 1:23 am

        もふママさん、このマフィン、おすすめなので、よかったら、ぜひ、お試しください♪
        さてさて、またまた作って下さったなんて、感激爆発ですっ💕
        ミンチの代わりにインポッシブル肉を使って、お嬢さんが「Impossible Cabbage」と命名して下さったなんて!!
        ナイスアイデア! しかも、ネーミングも素敵〜!!
        「クランベリーアップサイドダウンケーキ」まで!!
        季節ですものね〜💕 ナイスチョイスですっ👏
        では、今からお邪魔させていただきますねー!
        楽しみです〜💕

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com