• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 私の人生・生き方 » 子供の躾 » 母娘問題を乗り越え、我が娘に思うこと

    母娘問題を乗り越え、我が娘に思うこと

    06/07/2022 by ロッキン 4 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    以前、長女Cちゃんについてお話したので、今日はレシピはお休みにして、次女Mちゃんについてお話しようと思います。どうぞ、お付き合いくださいね。

    次女Mちゃん、幼い頃は大のママっこでダデイーですら寄り付けさせないほど、ママ以外の人はノーサンキュー!という感じで、ママにべったりでした。

    今でも覚えているのが、Mちゃんがまだ3歳に満たない頃、子供たちと日本に里帰りをしたのですが、母が「せっかく日本に来てるんだから、1人でお出かけしてらっしゃい。子供たちは私がみてあげるから。」と私に1人になる時間をくれました。ちょうど伸び切っていた髪を切りたかったので、美容院を予約し、さあ、お出かけ!という時に、Mちゃんが「ママ、どこも行かないでー!!」と私にべったり。
    普通の子なら、こんな感じの時、おばあちゃんと一緒におとなしくしてるのでしょうが、ママONLYのMちゃん、おばあちゃんすら寄せ付けさせませんでした。
    「ママ〜!! 行かないで〜! ママと一緒に行く〜!! おばあちゃん、いや〜っ!」と大泣きするMちゃん。

    母もそんな状態のMちゃんにどう対処していいものか、戸惑っている様子でしたが、「大丈夫だから、行ってらっしゃい。」と私の背中をおしてくれました。

    かなり後ろ髪を引かれましたが、母の言葉を信じ、美容院に出かけていきました。

    数時間後、家に戻ると、Mちゃん、泣き疲れて寝ていました。

    母曰く、「あなたが出かけて行った後、かなり泣き喚いて、手が追えなかったの。ホント大変だったのよ。。。結局、泣き疲れて、寝ちゃったわ。(苦笑)」と。

    Mちゃん、幼い頃からホント頑固な子で、これ!って思ったら、突き走るタイプ。

    あれから年月が経ち、反抗期に入ってからは、ママっこMちゃんはガラッと変わって、「ママより友達! 友達1番! ママはノーサンキュー!」といった状態になってしまいました。😭

    Cちゃんの時の反抗期も大変だったけど、Mちゃんはその上をいってました。😱

    親子の会話がしたくても、話が続きませんでした。
    Mちゃんの返答は、「YesとNo。あとは、OK。」のみ。

    Mちゃんの考えていることが、気持ちが全然わかりませんでした。理解できませんでした。悲しかった・・・ 寂しかった・・・

    何度となく、大声を出し合っての親子喧嘩。

    その当時は、かなりヒートアップしました。

    主人に何度も喧嘩仲裁に入られ、止められたともありました。

    はい、私もカーッとなると目の前のことが見えなくなって、突っ走ってしまう性格なので、Mちゃん、私の血を受け継いだわけですね。😅

    でも、子供と喧嘩の後は、言葉では言い尽くせないほどの孤独感、寂しさ、そして大きな罪悪感と後悔・・・喧嘩のあとは一人で涙したことも何度もありました。




    さて、Mちゃんは幼い頃から手先が器用で、創造力に優れていて、工作やお裁縫も得意でした。中学になると、ファッションやメイクに興味を持ち出しました。

    私は普段お化粧はしないので、メイクにも全く詳しくなく、髪も清潔に感じられればそれでいいといった感じなので、自分で三つ編みとかなんて全くできません。😅

    数年前に、今の主人と結婚することになって、当初はお式の時はプロのメイクの方にヘアーやメイクを頼もうと思っていたのですが、Mちゃんが「ママ、私がやってあげるわ」と申し出てくれたのです。この時、まだまだ反抗期真っ只中。でも、なぜか、Mちゃんからのオファー。

    こんなこと滅多にない!ってことで、Mちゃんに即お願い。

    私もいい年齢ですし、2度目の結婚。あまり派手すぎず、そこで、自然な感じのメイクで、ヘアーもドレスに合うような感じで・・とお願いしました。
    ドレスを買いにいった時もCちゃん&Mちゃんも同行。子供たちのアドバイス、かなり助かりました。😁

    私は昔からロングヘアで髪の量もかなり多いのですが、器用なMちゃん、とっても綺麗にやってくれました。編み込みをしてアップにしたヘアースタイルは私のお気に入り。

    こんな髪型、簡単にできるわよ〜っていう方もいらっしゃるとは思いますが、三つ編みもろくにできない私にとってはこれはプロのレベル!

    母にもらった真珠のネックレスをつけたかったので、それに合わせヘアピンなども全てMちゃんが選んでくれました。メイクも私らしさがでるナチュラルメイク。

    花嫁は誰でもこの日は1番綺麗に見えるもの。😊

    Mちゃんのおかげで、私もこの日はプリンセスになった気分でいられました。

    Mちゃん、高校時代は自分で洋服やバッグ、アクセサリーなどを作ったり、メイクやヘアーも独学で勉強してました。

    そして、大学を決める時に、「私、ファッション関係の大学にいきたい」ということで、ファッション系の大学に進みました。Mちゃん、決断する時は迷うことがありません。(これ、見習いたいです。😅)

    高校3年の時にアルバイトをし始め、アパレル関係の仕事で実務。4年生(高校卒業する)まで、同じ職場で働いていて、職場でも可愛がられていた様子でした。

    高校を卒業し、サンフランシスコのキャンパスで大学生活をスタート。

    大学ではデザイン、メイク、カラー、マーケテイングなどを勉強します。

    大学のクラスでの様子です。

    大学に通い出すまでは、正直、Mちゃんとは距離がありました。壁がありました。

    でも、家を離れ大学の寮での生活を経験し、1人での生活を経験し、少しづつ変わってきました。

    あ、MちゃんのボーイフレンドJくんの存在も大きかったと思います。

    高校4年生の時からJくんとお付き合いするようになったのですが、Jくんがいい影響を与えてくれたようにも思います。

    Mちゃん、大学に入ってからは、こうして授業の様子を写真におさめて、見せてくれるようになりました。

    これは、1人のモデルさんに対して、スタイリングからメイク、ヘアーなど全てを手がけるというもの。

    まだまだ学ぶことも多い中、Mちゃん、好きなことを学べることに喜びを感じてる様子。

    サンフランシスコのキャンパスを終え、今のキャンパスは家から通えるものの、遠方にあるので通学に時間がかかりますが、それでも、自分の夢に向かって頑張っています。

    家を離れ、大学の寮で過ごした時間は、たった数ヶ月だったけど、Mちゃん、その間に随分と成長したように思います。きっとその時間に色々経験をしたのでしょう。考えたのでしょう。悩んだのでしょう。

    変わった部分はいくつかありますが、感謝の気持ちをちゃんと言葉で表現することができるようになったとことは大きなステップだと思います。今までは当たり前のことが1人で生活するようになってそれが当たり前でなく、家族の支えや助けがあったからできると気づいてくれたのでしょう。家族という存在の大切さに気づいてくれたのでしょう。

    可愛い、可愛いで育ててきた我が子。ある時期を境に、距離と壁ができ、親として悲しく寂しい想いをした娘の反抗期の数年間。

    でも、最近は、我が子がまた身近に感じられるようになってきました。

    今では私がキッチンに立ってるとMちゃんの方から寄ってきて、色々おしゃべりをしてきます。相談を持ちかけてきてくれます。一緒にお出かけもするようになりました。


    将来の夢って、幼い頃からの夢が必ず叶うとは限りません。

    私は何度となく、夢もキャリアも変わって、今があります。

    Mちゃんが今後、どんな人生を歩んでいくのかは今の時点ではわかりませんが、もし、ファッション関係の仕事に将来つけたのであれば、それはそれでハッピー。ただ、自分が幸せだと思う人生を自分の手で築いていってほしいと親ながら願っています。




    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 美容に嬉しい効果効能がある「デーツと胡桃のコーヒーケーキ」!
    気軽に食べられる「ピーカンパイショートブレッドバー」 »

    Reader Interactions

    Comments

    1. こば

      June 07, 2022 at 1:24 pm

      Cちゃんに続き、Mちゃんも自分の道を進んでいるんですね!
      子どもたちの反抗期は親もつらいけれど、それを乗り越えて今があるのだと思います。

      結婚式すごいですね!
      ヘアメイク、私は絶対にできないので尊敬です。
      自分の髪もせいぜい1つに結わくだけです・・。
      息子の同級生達はかわいい髪形をしていたのですが、朝の登校前にちゃちゃっとやっているなんて、私には絶対に無理。
      息子でよかった・・・。

      お料理やお菓子をつくることが苦手なので、そのブログのときはコメントできなくてすみません・・・。

      Reply
      • ロッキン

        June 07, 2022 at 10:37 pm

        こばさん、こんにちは。コメントありがとうございます♪
        子供の反抗期、避けられないですよね。。。 あの時期はほんと親として、もうどうしていいかわかりませんでした。
        でも、今思うと、思春期の子供たち本人もきっと同じ、いや、私たち親よりもっと苦しいんだろうなって思います。
        子供と一緒に、親と一緒に成長できる時期でもあるんでしょうね。。。

        ありがとうございます。
        私も全くヘアやメイク、疎い人なので、Mちゃんにしてもらえてラッキーでした♪

        どうぞお気になさらないでくださいね。
        気が向いた時にまたコメント残してください。

        Reply
    2. もふまま

      June 07, 2022 at 7:23 am

      そうでしたか。まさに、紆余曲折であったわけですね。幼い頃それだけママっ子だったMちゃん、愛情が強い分、そこからの巣立ちにはやはり強い力が働いたのではないかしら。それでも、ロッキンさんの背中をずーっと見つつ育ってきたお嬢さんですもの。心の強さと、美しいもの(美味しいものも含めて!)に敏感な多感さとセンシティビティをお持ちだと思います。やはり母娘ですわね、決して切れることのない強い糸で結ばれているんですよ。Mちゃんも、自身の道が見えてきたことで、大好きなママとの距離感がうまくとれるようになったのでしょう。先が楽しみですわね。いいお話をありがとうございました。

      Reply
      • ロッキン

        June 07, 2022 at 8:34 am

        もふママさんはなんて素敵な表現をしてくださるのでしょう!!
        もふママさんの言葉を読んで、胸が熱くなりました。ありがとうございます。
        もふママさんのような方をママと呼べるお嬢さんが羨ましいです!!
        お嬢さん、よくもふママさんのお宅に帰ってこられるでしょ? 
        お嬢さんにとって、もふママさんは大切な頼れる存在なんですよね。
        そして、お嬢さんにとって居心地のいい場所を作ってらっしゃるもふママさんとご主人、尊敬しています。
        私もそんな風になれるようになりたいと思います。
        素敵なコメントありがとうございました!

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com