• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 私の人生・生き方 » 幼少時代 » 連れ子、拾い子、もらい子。その真相とは・・・?

    連れ子、拾い子、もらい子。その真相とは・・・?

    04/12/2021 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    今日は私の父について、私の幼い頃の思い出とともにお話しようと思います。

    私には5つ上の姉(まりん:仮名)と2つ下の妹(りんご:仮名)がいます。
    父はとっても厳格な人で、幼い頃から私たち子供たちにとってはちょっと怖い存在でした。お願い事をする時なんて、正座して敬語という感じの状態でしたから、学校のテストの結果を報告する時なんて、心臓ドキドキ、バクバクものでした。?

    でも、とっても家族想いで、仕事がお休みの時は必ずと言っていいほど公園に行っては、キャッチボールをしてくれたり、バトミントンをしてくれたりと私たち3人と一緒に遊んでくれて、私たちのことをいっぱい愛してくれている父でした。そんな父、怖い顔して、冗談をいうのがだ〜い好きで、よく父からユニークな話を聞かされたものでした。

    そんな父からでたお話です。

    幼い頃、父が時々私たち3人に真面目な顔をして「まりんはパパの連れ子で、ロッキンは拾い子、りんごはもらい子なんだよ」と言っていたんです。姉と妹のリアクションは私とは違っていましたが、私は割と能天気な方だったので、「へー そうなんだー でも、パパとママのそばにいられるから拾いっ子でも関係ないわ〜」なんて気楽に考えてました。?
    私、幼い頃から結構なんでも信じちゃう子だったんです。でも、あまり深く考えないという・・・あはは。

    そんなある日、父が私たち3人に呼んで、真剣な表情で「今日は3人に話がある!」と言ってきました。
    続けて「実はな、りんごの本当のお父さんとお母さんがりんごを連れ戻したいといってきたんだよ。りんご、あのお家に帰るかい?」と私の妹に聞いてきたんです。

    りんごはあまりにも突然のことだったので、「え? いやよっ! そんなの!」と拒否。(そりゃそうですよね。第一、そんなこという親っているのでしょうか??)

    そこで、さらに面白がって、父は「でもね、りんごの本当のお父さんとお母さんのお家にはと〜っても大きなプールがあって、グランドピアノまであるんだよ。
    りんご、ピアノ習いたいって言っていただろう? それに、そのお家なら、たくさんのおもちゃだって買ってもらえるよ。もし、パパとママに会いたくなったら、週末にはパパとママのとこに会いに帰ってくることもできるんだ。それだったら、りんご、大丈夫だろう? どうだ? あっちのお家に行くかい?」と。

    りんごはちょっと冷静になって、「私はいきたくないっ!」と続けて拒否。
    (恐らく、妹は父のいうことは冗談だって気付いていたんだと思います、あまりにも冷めた反応でしたから。 妹、常に沈着冷静なんです、幼い頃から。)

    りんごが父の誘いにうまくのってこないものだから、今度は姉と私にふってきました。

    「まりん、ロッキン、りんごが行きたくないって言ってるけど、どちらかががあの家の子になるかい? あのお家のお父さんもお母さんもとっても優しくていい人だよ。 あのお家に行ったら、プールもあるからいつでも泳げるし、おもちゃもいっぱい買ってもらえるよ。寂しくなったら、週末にはパパとママに会いに帰ってこれるよ。どうだ、まりんがいくか? それともロッキンがいくか?」と聞いてきました。

    まりんは「私はパパとママのとこにいるの!」とこれまた父の誘いにはのってきません。(姉はとっても賢いんです。りんごに聞いてきた時点ですぐに気づいたのでしょうね、父の話が嘘だってことを。でも、それをまともに「そんな話は嘘だ!」なんて父を傷つけることはしないとっても優しい姉でもあるんです。)

    父の誘いを断った姉を見て、私は、心の中で「え? 私にチャンスが舞い込んできた? 私、行ってもいいかも!?」と思ったのです。

    その頃、私はちょうど水泳を習っていたので、そんなお家にプールがあるなんて最高!!って思ったわけです! しかも、おもちゃだって好きだけ買ってもらえるんでしょ? 姉が行かないなら、私が!ってね。

    そこで、私は父に確認しました。
    「パパ・・・寂しくなったら、ほんとにほんとにほーんとにパパとママに会いに帰ってこれるの? ほんと?」と。

    だって、プールのあるお家ってその当時憧れのお家だったし、グランドピアノまであるってすごいじゃない! しかも、今までは姉や妹とおもちゃだってお人形さんだってシェアしなくちゃいけなかったけど、そのお家にいったら、買ってもらったおもちゃはぜ〜んぶ私のおもちゃ! しかも、寂しくなったら、パパとママに会いに帰ってこれるんだったら、こんな話、最高じゃん!ってね。?

    そして、私が「ね、いつまでにあっちのお父さんとお母さんにお返事しなくちゃいけないの?」なんて突拍子もない質問をしたものだから、父、ちょっと固まりました。

    父はまさか、まさかの私の反応に、多少なりとも懸念に感じたのでしょうね。。。それ以降、父からその話は持ち出されなくなりました。

    私は時々、どうしてパパはあの話をしなくなったんだろう?と思ってはいましたが、聞くことができませんでした。だって、ほんとにそのお家の子になる決心ができてなかったから。。。(って、当然ですよね。?)

    実は、私自身、父のこの話がウソだったと気付いたのは随分経ってからのことでした。?

    私が実家に帰ると時々この話が出ますが、その度、父はばつの悪そうな顔をして、苦笑いしてます。 でも、これも今となってはいい思い出の1つです。
    そして、父と母と笑いながら、他の思い出話で盛り上がります。

    そんな父の誕生日が近づいてきました。今年で83歳になります。

    ガン手術、治療をして、私よりも細く小さくなってしまった父ですが、母と2人でなんとかやってくれているようです。

    パパ、お誕生日おめでとう。

    また私が日本に帰ったら、一緒に笑い話をしようね!
    その日を心待ちにしているからね。

    ・・・と、長々と書いてしまいましたが、今日は私のお話にお付き合いくださり、ありがとうございました。



    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日ご紹介する方は、リピーターの方です! では、いってみましょう!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    ユニフォームのことならお任せあれ!油抜きお弁当の達人!といったらこの方!日本在住のがめちゃんがアップルクランブルタルトを作ってくださいました〜❣️
    作ってらっしゃる工程を彼女のインスタでも載せてくださってるのですが、とっても丁寧に作られていて、しかも、めちゃくちゃ美味しそうなの! 冷めるまで我慢の子のようで、お味の方のご報告は明日になるのかな??のようですが、がめちゃん、作ってくれて嬉しいよ〜❣️ こちらのスイーツ、以前こちらにも書きましたが、タルト生地にアーモンドクリーム、キャラメリングしたりんご、そして、クランブル生地と、手間がかかるのですが、それを作られたっていうことは、がめちゃん、かなりのものです? 忙しい中、こうして作ってくれてありがとうございました〜❣️
    さて、がめちゃん、毎日ご主人と2人分のお弁当の写真をインスタで投稿されてらっしゃるのですが、ご主人の健康を気遣って、油抜きメニューに徹してらっしゃるんです! しかも、おかずの種類が半端じゃない! おかず3種類のお弁当を作る私にとって彼女はもう雲の上の存在です! 彼女のお弁当を見たら、こんなお弁当持っていけたらな・・・って絶対思うはず! インスタのアカウントをお持ちの方、彼女のインスタ、チェックする価値ありですよ〜
    ?



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « もちっもちの「ココナッツケーキ」!
    クラムチャウダーってなに? 我が家の激うまクラムチャウダー! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. こば

      April 12, 2021 at 3:17 pm

      お父様、お誕生日おめでとうございます。
      そろそろお誕生日で83歳ということは、早生まれの私の母と同じ学年になります・・。(母、ウサギ年の1月生まれ)
      ご両親が一緒に元気に過ごされているのは、うれしいですね。
      コロナのめどがついて、帰省できる日が早く来ますように。
      今はネットで画面越しにおしゃべりできるけれど、やはり実際に会いたいですよね。

      Reply
      • ロッキン

        April 12, 2021 at 10:40 pm

        こばさん、父へのお祝いのメッセージありがとうございます。
        そうですか、お母様も83歳に・・・
        ほんとに、両親が元気でいてくれることが私たち娘への毎日の励みの1つにもなってます。
        ええ、帰ってまたお互いの肌を感じて懐かしい思い出話に盛り上がりたいです。

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com