• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカ生活 » 英語を話せるようになるにはどうしたらいい? お薦め海外ドラマとは?

    英語を話せるようになるにはどうしたらいい? お薦め海外ドラマとは?

    11/23/2020 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    今日のテーマは・・・

    「英語を話せるようになるのはどうしたらいい?」

     

    「アメリカ生活も長いから、ロッキンさん、英語ペラペラでしょ?」と聞かれることがあります。

    が、いえいえ、とんでもございません。とりあえず、生活する上では困らない程度ではありますが、発音は今もなお、ジャパニーズイングリッシュ。語彙力も少ないです。でも、普段使う英語って短い文章をつないで話しているだけなんです。 試験に出てくるような長〜い文章を使って話す必要はないんですよね。

    日本人は、文法はできるんですよ。でも、スピーキング力が乏しいのです。

    私の経験上、英語を話せるようになるには、「度胸と笑顔、そして、自分を英語環境下において、練習!」が大切だと思います。

    私が初めてアメリカに移り住んだ時は、全てが戸惑いの毎日でした。


    では、どうやって英語を勉強すればいいの?

    そこで、私の体験をもとに英語の勉強法についてお話していきます。

    <1>ドラマを見て勉強!

    その当時、私がよく見ていたのは、かなり古いです(20年以上も前ですからね。。。?)、「90210」「メルローズプレイス」「ER」。
    あと、以前から興味があったお料理関係の番組も。
    私、TVっこなんです。😅


    今なら、どうでしょう・・・?


    私がお薦めする今のドラマは・・・


    「Emily in Paris」(エミリー、パリへ行く)

    このドラマはシカゴでマーケティングの仕事に励んでいたEmily(エミリー)が、思いがけないことから念願のパリでの職を手に入れ、仕事だけでなく、恋や友情に全力投球するラブコメディなんですが、ドラマの内容や英語表現はわりと簡単な上、エミリーの英語もわかりやすいです! 
    Netflixでやってるので日本でも見られますし、ストーリーも可愛くって面白いので、お薦めです! 


    Chicagoシリーズ:「Chicago Fire」、「Chicago PD」、「Chicago Med」、「Chicago Justice」の4作品

    これは、名作「LAW & ORDER」の企画・製作総指揮であるディック・ウルフが、新たに手掛けた全米席巻中の大人気ドラマ・シリーズ。
    ここで使われる英語表現は、スラングもあって、専門用語も多少ありますが、会話が簡単なので、理解しやすいです。
    「Chicago Fire」は消防士ドラマ、「Chicago PD」は刑事ドラマ、「Chicago Med」は医療ドラマ、「Chicago Justice」は法廷ドラマで、シリーズ相互の登場人物が行き来し同じ事件・出来事をテーマにしたメガシリーズなので、見応えもありますし、どんどんハマっていくこと間違いなし!
    これも日本で見られるようですので、是非見てみてください!

     

    〜〜こういったドラマを見る時の見方〜〜

    1)日本語字幕 → 英語字幕 → 字幕なし といった感じで徐々に慣れていくのがお薦め!

    2)気に入ったフレーズがあったら、口に出して言ってみる!

    3)実際にそのフレーズを実生活で使ってみる!

     

    <2>アウトプットの練習!

    アメリカにきたばかりの頃は、お買い物やレストランに出かけた時は必ず、定員さんたちとできるだけたくさん話すようにしました。英語の練習の場はアメリカに住んでるんですから、いくらでもあるんですもんね!
    その時にTVで覚えたフレーズなんかを使えた時はやったー!っていう気持ちになりました!  

    もちろん、いっぱい失敗もありましたよ〜っ

    ⦅失敗談1⦆
    これは、私が大学時代にアメリカに遊びにきた時のお話です。
    ある時、レストランで「お水(ウオーター)」を頼んだら、なぜか、「バター」がきました。ウエイターの人、どこでどう間違って「バター」と聞こえたのかすごく不思議だったのですが、きっと「W」の発音が「B」に聞こえたのでしょうね。日本人は、「W」の発音に困る人多いんですよね。。。

    ⦅失敗談2⦆
    これも学生時代の時のお話です。
    ある時、レストランであるものを頼んだのですが、ウエイターの人の言ってることが分からず、でも、「YES」「YES」と答えていたら、自分が注文したものだけでなく、何品も他の料理が運ばれてきて、食べきれない量の注文をしてしまったことに気付いたのです。

    ここで1つ注意です!

    相手の言ってることが聞き取れなく、理解できなくても、いい加減に「YES」というのはやめましょう。 
    「YES」の代わりに「I don't understand.」。
    相手の英語が早すぎて聞き取りにくければ、「Could you speak slowly, please?」。

    英語が分からなくても、怒られることはありません。

    自分の言いたいことを相手に伝えたいという想いがあれば、知ってる単語を並べていくだけでも1つの手だと思います。

     

    結論に入りますね。

    英語を話せるようになるには、「度胸と笑顔、そして自分を英語環境下において、練習すること!」が大切です。

     


    これから海外生活に挑む方、現在、海外に住んでいて、でも、英語環境に慣れてない方、今日の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

     

    *ブログの応援、お願いします*
    *クリックをするとブログランクアップにつながります。*

    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村

    « 世界のサンタクロース事情:サンタクロースの持ってる袋は何色? 
    ビッググリーンエッグ(Big Green Egg) »

    Reader Interactions

    Comments

    1. こば

      November 24, 2020 at 3:13 pm

      アマゾンプライムでアメリカのドラマを見ています。
      英語で日本語字幕!

      そして、シカゴシリーズも無料になったので見始めました。
      刑事ものなども見ているので、被害者とか自殺とか生活にあまり必要でない単語を覚えてしまった・・・。

      耳が英語を拒否しなくなってきたような気がします。
      旅行に行ったときに自分の言いたいことが言えるようになりたい~。
      (それより、いつになったら旅行できるようになるんだろう。。。)

      Reply
      • ロッキン

        November 25, 2020 at 2:08 am

        こばさんもアマゾンプライムで見てらっしゃいますか?
        英語で日本語字幕!
        素晴らしいっ!! 
        そうです、耳が慣れてくるんです、英語環境に。これ、すっごく大切なんですよね。

        シカゴシリーズ、面白いですよね?
        我が家はもうハマりにハマってます。
        でも、あはは、そうですね、被害者とか自殺とか生活にあまり必要でない単語まで憶えちゃいますね。?

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com