• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 料理 » 麺類・丼・スープ » 瓦そばってどんな料理? 少人数ならこの作り方!「フライパンで瓦そば」

    瓦そばってどんな料理? 少人数ならこの作り方!「フライパンで瓦そば」

    09/19/2021 by ロッキン 1 Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    先日、インスタのお友達がホットフレートを使って瓦そばを投稿されてらしたんです。

    それをみて、うわ〜ん、懐かしい〜! 子供たちが小さい頃、よくやったなあ・・・とその当時のことを思い出しました。

    お〜っと! 瓦そばをご存知ない方のために、ちょっとご説明を。。。

    瓦そばとは、熱した瓦の上に茶そばと具を載せて、温かいめんつゆで食べる山口県の郷土料理なんです。

    瓦には遠赤外線効果があるので、保温性に優れていて、時間が経っても熱々の状態でいただけるそうです。さらに、瓦に接した部分がまるでおこげのようにパリパリに仕上がるので、それが美味しさの秘訣にもなるそうです。

    瓦を器として使う理由には、見た目のインパクトだけにちゃんとした理由があったのです〜❣️

    長女がおそばが大好きなので、以前はよく瓦そば作ってました。

    特にホットプレートだと、みんなでわいわいいってつついて食べられるのが楽しいですもんね!

    で、今回は主人と2人だけの夕食だったので、ホットプレートではなく、フライパンを使って瓦そばを作ってみましたよ!

    出来上がり図をど〜ぞ♪

    フライパンde瓦そば!

    簡単なので、レシピというほどのものではないですが、とりあえず・・・

    材料と作り方です!

    <材料:2人分>
    ・茶そば 2人分
    ・卵 2こ
    ・牛乳 小さじ2
    ・サラダ油 適量
    ・細ネギ(刻む) 適量
    ・刻みのり 適量
    ・レモン、もしくは、すだち(薄切り)数枚
    ・牛薄切り肉 200g
    ▲醤油 大さじ1
    ▲砂糖 大さじ1/2
    ▲みりん 大さじ1
    ▲塩 小さじ1/3
    ・サラダ油 適量
    ◯めんつゆ(3倍濃縮) 100ml
    ◯水 250ml
    ◯砂糖 小さじ1
    ・ごま油 大さじ1

    <作り方>
    1)錦糸卵作り:卵と牛乳を混ぜたものを小さめのボールに入れよく混ぜたあとい、フライパンにサラダ油を入れて、熱し薄焼き卵を2枚作る。作ったら、細切りにしておく。

    2)フライパンにサラダ油を入れて牛薄切り肉を炒め、色が変わったら、▲を加えて水分がなくなるまで炒める。

    3)茶そばを茹で始める。

    4)鍋に◯の材料を入れ、沸騰寸前まで温める。

    5)フライパンにごま油をひいて、茹でてよく水を切った茶そばを炒める。

    6)茶そばに焼き色がついたら、器にうつし、その上に1)の錦糸卵、刻みねぎ、刻みのり、そして、2)の肉をもり、最後に薄くスライスしたスダチをのせ、あったかいつゆを添えて、出来上がり!

    主人と一緒になってから、この瓦そば、作ったことなかったので、主人にとっては初体験でしたが・・・

    「美味しい、美味しい!」とすごい勢いで食べていきましたよん!

    茶そばを焼くことで、お茶のいい香りが広がります。

    あったかいおつゆにつけて、しっかり味がついた牛肉とすだちの酸味がサイコー!

    たまたま、我が家で植えているすだちがあったので、それを使いましたが、レモンがあったら、レモンもおすすめ!

    瓦そばのメイン材料は「茶そば、錦糸卵、牛肉を炒めたもの、刻みねぎ」。
    これに、レモンの輪切りやもみじおろし、刻み海苔などを合わせれば、出来上がりなので、ちょー簡単!!

    実は、偶然にもちょっと前に日本のマーケットにいった時にこれをゲットしていたんです!(おそば好きの長女がカートに知らずのうちに、入れてました?)

    そう! 茶そば!!

    そして、冒頭にも書いたように、インスタのお友達が投稿された瓦そばを見て、ロッキンの胃袋と頭は瓦そばのことでいっぱいになったわけです!

    1人分とか2人分とか少人数だとホットプレートではちょっと大きすぎですもんね。そんな時は、フライパンで簡単に!

    ぜひ、あなたもお試しあれ〜❣️


    さてさて、日本人ってどうしてこうも賢いのでしょう?

    Amazon Japanでウインドーショッピングしていたら、こんなフライパンを発見!

    日本の皆さん、これ、どうでしょ?

    これ、既に、お持ちの方いらっしゃいますか?

    なんでも、スッとたつスッととる 四角いフライパンなんです!
    『スッとたって、スッととって、スッとお料理」というのが売り文句のようですが、まさにそうです、これは!

    狭いスペースにも置けるってポイント高し!
    サイズはいくつかあるのようなので、用途に合わせてお好きなサイズを選べるのがまた嬉しい?

    アメリカにもこういうのあったら、いいのになあ。。。

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 「ポークとズッキーニの味噌キャセロール」と「アサイー効果:アサイーってコロナにいいの?」
    ブラウニーとチョコレートチップクッキー好きのための「Brookies(ブルッキー)」! »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. 缶詰で簡単に作れちゃう大人気のタルトといえば「洋梨のタルト」! | ロッキンハウスへようこそ! says:
      09/24/2021 at 06:32

      […] ユニフォームと油抜きご飯のことならお任せあれ!日本在住のがめちゃんが「瓦そば」を作ってくださいました〜❣️ がめちゃんはホットプレートを使って作ってくださったのですが、あら、まあ、これまたとっても美味しそうなこと!!? しかも、「カリッと焼けた茶蕎麦が美味しかったです‼️」なんて嬉しいコメントまで! がめちゃん、今回も美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜❣️ さて、がめちゃん、先日お誕生日を迎えられたのですが、お嬢さんからとっても素敵なお誕生日プレゼントが届いたそうで、かの有名な置物! とっても可愛い!! がめちゃんママの好きなものをちゃ〜んとわかってらっしゃるのが伝わってきます。がめちゃん、よかったね❣️ […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com