こんにちは。ロッキンです。
アメリカにお住まいの方で、サンクスギビングの時に残ったクランベリーソース、これ!

どうしようかな?ってお困りの方、必見ですよ〜っ♪
クランベリーソースって、ターキーじゃなくってもポークやチキンなどに合わせていただいたり、サンドイッチにも入れたりと色々アレンジ効きますが、今日はクランベリーソースを使ったスイーツをご紹介したいと思います。
とりあえず、出来上がり図をど〜ぞ!!

クランベリークリームチーズショートブレッドバー!
では、レシピです。
<材料:20cm型>
(ショートブレッド生地)
・小麦粉 260g
・塩 小さじ1/2
・バター 220g
・砂糖 75g
・バニラエクストラクト 小さじ1/2
(クリームチーズフィリング)
・クリームチーズ 120g
・砂糖 70g
・バニラエクストラクト 小さじ1/2
・クランベリーソース 300g
<作り方>
1)ショートブレッド生地作り:ボールに常温のバターを入れ、よく混ぜた後、砂糖、バニラエクストラクトを加え、さらによく混ぜあわる。そこに、小麦粉、塩を入れ、全体がボロボロ状態になったら、半分は型に引き締め、半分は冷蔵庫に入れておく。


2)フィリング作り;常温のクリームチーズをよく混ぜた後、砂糖、バニラエクストラクトを加え、さらによく混ぜる。
3)1)の型のショートブレッド生地が引き締めたれた上にクリームチーズフィリングをのせ、オフセットスパチェラで綺麗にならす。

4)3)の上にクランベリーソースののせ、オフセットスパチェラで綺麗に伸ばす。

5)4)の上に1)の残りのショートブレッド生地のクランブルを全体に散らばす。

6)180度のオーブンで45分ほど焼いて、表面がこんがり焼き色がついたら出来上がり。

6)完全に冷めてから、お好きな大きさに切って召し上がれ。

クリームチーズのまろやかさがクランベリーソースの甘酸っぱさがあって、バター風味のショートブレッド生地とのバランスがまた最高!
クリームチーズフィリング、そんなに入れてないのに、入れた場合と入れない場合とでは雲泥の差!(はい、このロッキン、入れないバージョンも作りました!😉)
クリームチーズフィリング入れて、大正解です!!👏
冷たく冷やしていただくと、なお、ショートブレッド生地とクランベリーソースの風味が引き立ちます。
こちら、昨日、主人の会社の方へのお配りしたのですが、皆さん、「これ、美味しい! こんなクランベリーソースの使い道があったなんて!!」って喜ばれたそうです。
もしかして、この週末にはこのスイーツに挑戦される方がいるかも・・・?😉
簡単に作れちゃうのも嬉しい!
是非、クランベリーソースが余ってどうしよう・・っていう方、是非、お試しあれ〜💕
さてさて、私がよく使ってるBaking Tools(道具)、今日も使ってますが、オフセットスパチェラ、これがあるとないのでは、随分作品の仕上がりが変わってきます。時にケーキのデコレーションの際には、オフセットスパチェラ、大活躍です。
そこで、今日はおすすめのオフセットスパチェラをご紹介!
やっぱり、3サイズあるのが便利です! この機会に是非!
さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
今日はどなたでしょう?
では、いってみましょう〜っ!!
= ロッキンの感激コーナー =
ユニフォームと油抜きご飯のことならこの方!日本在住のがめちゃんがを「リンゴのポークソテー」作ってくださいました〜💕
もうこれで何回目???っていうくらい、何度も何度も作ってくださってるので、私が作るもの以上に今回もまたまたとっても美味しそうなんです! なんでも、これ、ご主人のお気に入りだそうで、嬉しい限りです💕
がめちゃん、美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜💕
*ブログの応援、お願いします*
毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️
Leave a Reply