• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 私の人生・生き方 » 幼少時代 » 家族新聞

    家族新聞

    01/13/2021 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    今日のテーマはこれ!

    家族新聞!

    「家族新聞」と聞いて、なんだ、それ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私が幼い頃、我が家では「家族新聞」なるものが毎月発行されてました。

    記事を書くのは、私たち3姉妹。
    私には5つ上の姉と2つ下の妹がいます。
    姉も妹も、読書が大好きで学校での成績も常によく優等生タイプ。

    一方、私は本を読むのが大嫌いで?、どちらかというと、勉強よりスポーツ。スポーツなら、なんでもこいっ。学校の体育の時間や運動会ではいつも目立っていたタイプでした。✌️

    さて、そんな我が三姉妹、姉が率先して、この「家族新聞」をすることに。
    ちょうど、私が小学高学年から始まったと記憶しています。

    どういう理由でやることになったのか、はっきりとは覚えてないのですが、恐らく5つ上の姉が学校の授業でアイデアを得て、我が家でも・・・となったのでしょう。

    さて、ロッキン家の「家族新聞」ですが、私たち3姉妹が順番に記者担当となって毎月発行していくわけですが、3人ですから年に4回、担当することになるのです。
    担当する月の前は、毎回、次はどんなテーマで書こう? どんな面白いネタを書こうか?と頭を悩ませてました。(まるで、今の私ですね。?)

    紙は新聞にはいってくる広告紙の裏を使って記事を書きます。
    1枚の紙に、毎月テーマを決め、そのテーマにそって記事を書いていき、ときには家族1人1人にインタビューをしたり、家族の誕生日の月であれば、そのバースデーパーソンをメインにした記事を書いたり。なぞなぞクイズや四コマ漫画も新聞の中には欠かさず入れてました。?

    出来上がった新聞はトイレに貼って、ようをたしてる時に読む・・・といった感じです。

    この家族新聞、かなり長く続いてました。私が高校に上がる前までは続けていたのではないでしょうか? なので、かなりの枚数になります。

    実は、その家族新聞をちょっと前に掃除をしていた時に見つけたのです!

    私が実家を出る時に思い出としてこの家族新聞を何枚か持ってきたのですが、そのことをすっかり忘れていたので、見つけた時は思わず、声を出してしまったほど。懐かしさとともに、まるで宝物を見つけ出したかのようなワクワク感がありました。

    姉の薦めで、はじまった家族新聞。
    当初は、書くということが面倒だったし、四コマ漫画も4つのコマの中に起承転結も入れなくちゃいけない、オチもいれなくちゃいけない、簡単そうで結構難しいんですよね。だから、相当頭を悩ませて描いてました。
    なぞなぞだって、せっかく書くなら、父や母が簡単には解けないようなものにしたい。色々考えました。
    トイレにはる日(発行日)は毎月1日と決めてあったので、期日もあってちょっとプレッシャーでもありました。

    でも、家族新聞を書くということで、書く楽しさを覚えました。なぞなぞも四コマ漫画も最初は大変だったけど、だんだん慣れてきてかくのが楽しみになってきてました。そして、何よりもこの家族新聞をつくったことで、良い思い出ができました。

    今現在、このブログが私の人生の1ページとなって、書き残されていってます。このブログは私の「家族新聞」みたいなもの。きっと、1年後、5年後、ううん、もっと月日が経ってから、このブログを読み返した時に、このブログをしていてよかったなっ あの時はあんな気持ちで書いていたんだよなって良い思い出の1つになることでしょう。

    2021年、まだ始まったばかり。これからどんな出来事が私たちの目の前に起こるかわからないけど、ワクワク、ドキドキしませんか? 私は可能性がいっぱい詰まった将来に興奮さえ感じます。これからもその時に感じたこと、学んだことなどを、このブログに綴っていこうと思ってます。そして、私のブログを読んでくださってる方たちがこのブログから、元気ととも何かポジティブになれることを感じとってもらえたら・・・と思っています。



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の2つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « 「ししとう」の魅力と「ししとう」を使ったお手軽パスタのレシピ
    コーヒーケーキレシピ②:ラズベリークリームチーズコーヒーケーキ »

    Reader Interactions

    Comments

    1. こば

      January 14, 2021 at 2:43 pm

      素敵な習慣ですね。
      私は日記は三日坊主、ブログも気合を入れて始めてみたのですが息子が巣立った後は毎日同じことの繰り返しでアップするようなこともなく、今は放置状態です。

      ちゃんと続けられる人を尊敬しています!

      Reply
      • ロッキン

        January 15, 2021 at 2:55 am

        こばさんもブログを?
        うわ〜 今もまだあるのかしら・・・?
        是非読んでみたいですっ!!!

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com