こんにちは。ロッキンです。
今年の冬至は、1年で1番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日、今年は12月22日。あと2週間ちょっとで冬至。
冬至の食べ物といえば、かぼちゃ。
では、なぜ、冬至にはかぼちゃなのでしょう?
かぼちゃは体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜。新鮮な野菜が少なくなる時期、これからの冬を乗り切るためにも、冬至という節目の日にかぼちゃを味わって栄養をつけよう!という先人の知恵なのです。
ということで、通常、冬至には「かぼちゃと小豆のいとこ煮」を食べますが、ちょっと趣向を変え、冬至にかぼちゃのスイーツはいかがでしょうか?
出来上がり図をど〜ぞ♪

かぼちゃのチョコレートチップマフィン!
レシピです。
<材料:15こ>
◉卵 2こ
◉ブラウンシュガー 100g
◉砂糖 100g
◉牛乳 60ml
◉サラダ油 120ml
◉バニラエクストラクト 小さじ1
・かぼちゃをペースト状にしたもの 230g
◯小麦粉 180g
◯ベーキングソーダ 小さじ1
◯ベーキングパウダー 小さじ1/2
◯塩 小さじ1/2
◯シナモンパウダー 小さじ1・1/2
◯パンプキンスパイス 小さじ1/2
・チョコレートチップ 130g+60g
<作り方>
1)ボールに◉の材料全てを入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。

2)1)にかぼちゃをペースト状にしたものを加え、さらに混ぜる。

3)2)に◯の材料全てを加え、全体を混ぜ合わせる。(混ぜすぎないように)

4)3)にチョコレートチップ130gを加え、ヘラで全体を混ぜたら、クッキースクープを使って、マフィン型に生地を入れる。


5)マフィン生地の表面にチョコレートチップ60g分を散らし、180度のオーブンで18〜20分焼いて出来上がり。


6)粗熱が取れたら、召し上がれ。

断面図もど〜ぞ♪

カボチャの優しい風味にシナモンパウダーとパンプキンスパイスがよく合います。とってもふわふわの生地にチョコレートチップがふんだんに入って、もう1個、もう1個って手が伸びてしまう軽い仕上がりのマフィンです。
作り方を見ていただいたら、おわかりのように、簡単に作れちゃうので、かぼちゃをあらかじめペーストしておけば、いつでも気軽に作れちゃいます。
冬至に、冬至じゃなくとも、是非、お試しあれ〜💕
*ブログの応援、お願いします*
毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️
もうすぐ冬至なんですね~。
道理で最近は寒いし、暗くなるのも早いわけか~。
かぼちゃのマフィンいいですね。
いつもながら断面が素晴らしくて感動します♪
ふわふわ感が伝わってきますよ!
僕は冬至の日、大人しくいとこ煮でも作ります(笑)
キンクマ主夫さん、コメントありがとうございます。
ね〜 そうなんですよね、もうすぐ冬至! 今年もあと少しですよね〜 早い、早いっ!!
うふふ、そうですね、いとこ煮が1番ですよね♪
キンクマ主夫さんのいとこ煮は絶品なんでしょうね〜🤤