• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 料理 » 麺類・丼・スープ » 余ったおそうめんを使って「海老とニラのタイ風そうめんチャンプルー」!

    余ったおそうめんを使って「海老とニラのタイ風そうめんチャンプルー」!

    08/07/2021 by ロッキン Leave a Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    みなさん、チャンプルーっていうとどういったものを想像されますか?

    やっぱり「ゴーヤチャンプルー」! かな・・・?

    「チャンプルー」というのは、沖縄方言で「混ぜこぜにしたもの」というような意味があって、野菜や豆腐をはじめ、色々な材料を一緒にして炒め合わせたものなんですよね。

    で、今日は、こんなチャンプルーを作ってみましたよ♪

    海老とニラのタイ風そうめんチャンプルー!

    そう! 余ったおそうめんがあったので、今回もそのおそうめんを使ってのチャンプルーです!!

    では、材料と作り方です!

    <材料・1人分>
    ・そうめん 1人分
    ・えび 6尾
    ・ニラ 40g
    ・にんにく 1片
    ・玉ねぎ 1/8こ
    ・卵 1こ
    ・ごま油 適量
    ・酒 大さじ1
    ・鶏ガラスープの素 小さじ1
    ・ナンプラー 小さじ1
    ・塩&胡椒 適量

    <作り方>
    1)そうめんはくっついていたらザルにいれて流水でほぐして、よく水を切ったあと、ボールに入れて塩と胡椒、そしてごま油(小さじ1)を加えて全体を混ぜ合わせておく。

    2)海老は下処理をし、ニラは5cmほどに、玉ねぎは薄切りに、にんにくはみじん切りに切っておく。

    3)フライパンにごま油をひき、熱したあと、といた卵液を流し入れ、全体に空気を含ませるように大きくかき混ぜ、半熟状態で一旦、皿に取り出しておく。

    4)同じフライパンを軽くキッチンペーパーでふいて、そこにごま油をひいたら、海老と玉ねぎを入れ、炒める。

    5)海老の色が変わったら、酒をかけ、ニラとそうめんを加え、ニラがしんなりしたら鶏がらスープ、ナンプラーを加え、全体を混ぜあわせたら、3)の卵を戻して、手早く全体を混ぜ合わ、最後、塩と胡椒で味を整えたら、器に盛って出来上がり!

    ナンプラーでタイ風に♪  食べる前にレモンを絞ってかけて、いただくのがベスト!

    さっぱりしたお味で、暑くて食欲がない時でも、美味しくいただけますよ♪

    ぜひ、あなたもお試しあれ〜❣️

    さてさて、私は幼い頃、いくつかあだ名がありました。その1つに「デストロイヤー」っていうのがありました。はい、要は、破壊者ですね。?

    私、機械系にはちょー弱くって、触ると必ずって言っていいほど、触ったものが壊れるんです。自分ではそんなつもり微塵もないんですけどね。。。

    昔、実家にあった古い足踏みミシン。小学校の家庭科の時間にエプロンを作らなくちゃいけなくって、でも、授業内ではできず、居残り。でも、居残りでも終われず、結局家に持ち帰って仕上げてくるように先生に言われ、家の母の足踏みミシンでバタバタバタと縫う羽目に。

    でもね、どうやってやったのか自分でも覚えてないのですが、突然、ミシンが止まってしまいました。。。

    焦りました。

    ゲッ! 私、また壊した? ママに怒られる??って。

    なんとか母がミシンがまた作動するようになおしてくれたものの、それ以来、私はそのミシン触らせてもらえなくなりました。

    って、当たり前ですよね。

    母は縫い物とかお裁縫とか得意で、よく私たち姉妹の服なども縫って作ってくれたので、ミシンは母にとって大切な宝物。

    その宝物をデストロイヤーの私にまた触らせるなんてね・・・

    私なら絶対しませんっ!

    で、実は、我が家のみかん、私の血を受け継いでか、与えたおもちゃを次々と破壊していきます。

    このおもちゃ、長女のボーイフレンドのお姉さんMちゃんがゆずのクリスマスプレゼントに買ってくれたもの。

    ゆずもお気に入りのおもちゃだったのですが、みかん、またやってしまいましたーーっ!!

    もうね、与えたおもちゃ、次から次への噛みちぎっていきます。?

    Mちゃん、ごめんね〜

    で、頑丈で、みかんが飽きないおもちゃがないものか、Amazonで検索中。。。

    なんでも、これ、 ちょっとやそっとでは壊れない(これ、みかんにとって必須!)!! レビューもかなりいいんです!!

    これもいいかも〜!(詳しくは画像をクリックしてね)

    今、検討中です。。。

    で、日本ではどんな犬のおもちゃが人気あるのか見てみたら・・・・(詳しくは画像をクリックしてね)

    なんでも、このおもちゃ、本来は人間の赤ちゃん用に設計された知育玩具だったそうです。

    雨や雪などワンちゃんのお散歩ができない日に、元気すぎる犬の発散に最適!

    このニンジンの穴に犬のお気に入りのおもちゃや食べ物を隠しておいて、犬に鼻で餌を探してもらう、犬の運動不足を防ぐことができるそうです!

    犬の心身や脳の発達にいい犬のおもちゃだそうです!

    これ、日本ならではのおもちゃですよね〜

    このおもちゃ、今、すっごい人気だそうですよ。

    暑いから、お外にお出かけもままならない今、こういうおもちゃっていいかもしれませんね!

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « グルテンフリースイーツ♪ ボールとフォークで作れちゃう「バナナ餅マフィン」!
    クリーミーな「ほうれん草のスタッフドサーモン」! »

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com