こんにちは。ロッキンです。
過去に、「辛ラーメン」を使ったアレンジ料理ご紹介してますが、以前「辛ラーメンで旨辛パスタ」をご紹介した時に、ブログ友のキンクマ主夫さんが「僕は韓国のプルダック麺をよく食べます!」なんていうコメントを残してくださったんです。
そこで、「え? 韓国のプルダック麺ってなんだ???」とリサーチ。私、初めて聞いたものだったんです。
で、調べてみると・・・ふむふむ、これは美味しそうだ! 食べてみたいっ!ということで、即アジアンマーケットに行って、ゲットしてきました〜!
そうそう、この韓国のプルダック麺、色々な種類があって、私も数種類買って味見!(中にはもう体中が燃えるかのようなスーパー激辛のものもあって、私、大丈夫か??って思うほどだったけど😅、全て味見終了!)
で、今回使ったものはこちら!

カルボナーラ味のプルダック麺!
カルボナーラ味のものがあること自体がすごくありません???
チーズ大好き&カルボナーラ大好き人間のロッキンにはこれは外せませんっ!!
で、最初は、作り方通りに作って、食べてみました。結構辛いけど、確かにカルボの味! しかも、この麺、もちもち感半端なく、これはなにもの???って思っちゃうくらい美味しいっ!!🤤
このままでももちろん美味しいけど、やっぱり何か手を加えて、さらにバージョンアップしたい!ってことで、数日、プルダック麺を使って色々アレンジしながら、試作。 ああ、体がプルダック麺になっちゃいそう〜😂
で、私が今の時点で(ここポイントです! 今後もさらに研究していきます!✌️)1番気に入っているカルボナーラ味のプルダック麺のアレンジ料理を今日はご紹介ですっ!
出来あがり図をど〜ぞ♪

では、レシピです。
<材料:1人分>
・プルダック麺(カルボナーラ味) 1袋
・豚ミンチ 50g
・キャベツ 100g
・ピザ用チーズ 20g
・サラダ油 小さじ1
・ラーメンの茹で汁 大さじ8
<作り方>
1)フライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を炒め始める。と同時にプルダック麺を茹ではじる。

2)肉の色が変わってきたら、細かく刻んだキャベツをいれ、キャベツがしんなりするまで炒める。


3)2)に茹でたプルダック麺を加え、さらに添付された粉末スープと液体、ラーメンの茹で汁大さじ8を加え、全体を混ぜながら煮込んでいく。(必要なら、ラーメンの茹で汁ももう少し足してもOK)



4)全体がよく絡んだら、ピザ用チーズをのせ、全体を混ぜたら、できあがり。フライパンのまま、召し上がれ。



このカルボナーラ風味のまろやかさに添付された激辛ソースがバランスよくパンチを与えてくれ、キャベツと豚ミンチを加えたことで、栄養面もアップ! キャベツ独特の優しい甘さが激辛ソースを和ましてくれる感じ!
最後に加えたチーズでさらにとろとろ感、まろやかさとコクがアップ!
この麺、めちゃくちゃうまいっ!! もちもち感、500%ですっ!!
1口食べて、これ、いける〜っ!!って叫んじゃいました!
この日は、主人は会食、子供たちはデートで夕食はいらなかったので、一人ぼっちの夕食だったけど、大満足の夕食となりました!🤤
もちろん・・・

綺麗に完食!🤤
でね、あまりのいい香りに・・・

みかんが「ママ、何食べてるの? このいい匂いが何? 私にもちょうだい〜っ」って何度も寄ってきたほどでした〜😂
インスタントラーメンって体に悪いとかいうイメージあるけど、ちょっと手を加え、一品料理としていただくのもおすすめですよ♪
是非、あなたもお試しあれ〜💕
*ブログの応援、お願いします*
毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️
プルダック麺!
ロッキンさんに布教できて嬉しい限りです(笑)
僕もこのカルボナーラが一番好きなんですよ!
あの辛さとまろやかさのバランスが絶妙過ぎて、
とんでもなくクセになるんですよね~。
このアレンジも間違いなく最高だと思います♪
チーズやキャベツが合うのは、食べずして分かります!
運悪く、今はプルダック麺を切らしているので、
今度買った時はぜひ試したいです!
はい、キンクマ主夫さんのお陰で美味しいものにまた巡り会えました!!
ほんと、ありがとうございました💕
このカルボナーラ味、美味しいですよねー!
でも、黒や赤色のパッケージのは、もう死ぬぐらい辛くて・・・😅
ええ、また今度プルダック麺購入されたら、ぜひ♪