• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 料理 » 麺類・丼・スープ » ジャージャー麺の発祥地は? 激うまの具沢山な「茄子のジャージャー麺」!

    ジャージャー麺の発祥地は? 激うまの具沢山な「茄子のジャージャー麺」!

    09/21/2021 by ロッキン 1 Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    以前、ジャージャー麺について、こちらでお話ししましたが、覚えてらっしゃいますか?

    ジャージャー麺は、もともと中国からスタートしたものなんですよね。
    豚のひき肉や細かく切ったものを黄醤(豆味噌)や甜面醤で炒めて作った「炸醤」と呼ばれる肉味噌を、茹でた麺の上に乗せた料理なんです。
    それが、韓国や日本に伝わって、その国にあう風味に仕上げられていったようです。

    以前ご紹介したジャージャー麺は、赤味噌を使ったジャージャー麺でしたが、今回は、本場中国でよく使われる調味料、甜面醤を使ったジャージャー麺、しかも、我が家でわんさか実がなってる茄子を使った具沢山のジャージャー麺をご紹介したいと思います。

    出来上がり図をど〜ぞ♪

    茄子のジャージャー麺!

    材料と作り方です。

    <材料:4人分>
    ・きゅうり 2本
    ・中華麺 4玉
    ・すりごま 適量
    (肉味噌)
    ・豚ひき肉 200g
    ・にんにく 2片
    ・玉ねぎ 1/2こ
    ・にんじん 1/2本
    ・茄子 2本
    ・ごま油 大さじ2
    ▲甜麺醤 大さじ2
    ▲豆板醤 小さじ1
    ▲酒 大さじ2
    ▲みりん 大さじ2
    ▲オイスターソース 大さじ2

    <作り方>
    1)きゅうりは千切りに、にんにくはみじん切りに、玉ねぎとにんじんもみじん切りに、そして、茄子はヘタを切り落としてサイコロ状に切っておく。

    2)鍋に湯をわかし、中華麺を袋の表示時間通りゆでる。水にさらして水気をよく切る。

    3)フライパンにごま油をひき、豚ひき肉、にんにく、玉ねぎとにんじんを入れて炒める。肉の色が変わってきたら、茄子を加えて油が馴染むまで炒める。この時、蓋をして弱火〜中火で蒸し焼きにする。

    4)茄子がしんなりしたら、あらかじめ混ぜたおいた▲の材料を流し入れ、全体にとろみがつくまで煮る。

    5)器に中華麺を盛り、肉みそときゅうりをのせて、最後にすりごまをかけ、召し上がれ。

    甜麺醤の深みのあるコクとピリリと辛い豆板醤がバランスの良い肉味噌となって、お箸が進みます!

    にんじんと茄子を加えたことで、具たくさんになり、食べ応えも抜群!!

    この肉味噌をご飯にかけても美味しい!!

    甘くてコクのある風味が特徴的な甘辛い味噌、甜麺醤って、私、大好きなんです? だから、ある時は使っちゃいます!

    でも・・・・

    海外にお住まいの方で、甜麺醤が手に入らないわっていう方!
    赤味噌に醤油と砂糖とごま油を混ぜると、似た風味を出すことができますよ♪
    赤味噌大さじ1に対して、醤油小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、ごま油1滴を混ぜ合わせてみてくださいね。

    ということで、具沢山の激うま茄子のジャージャー麺、ぜひ、あなたもお試しあれ〜❣️



    さてさて、コロナ、終息するにはまだもう少し時間かかりそうですよね・・・

    デルタ株の他に、また新しいのが出てきちゃったみたいですしね。

    もういい加減にしてほしいものです。

    これは、栄養バランスのとれた食事、睡眠をとって、免疫をつけ、衛生面に気をつけて自分の身を守るほか、ないですよね、今のところ。。。ね!

    日本人は外から帰ってきたら、手洗い、うがいは必須って感じで育ってきてますが、アメリカ人、コロナ前までは、手洗いなんてしてなかった人、多かったと思います。

    でも、今は、外から帰ってきたら、とりあえず、手洗いする人も増えたとか。

    そこで、アメリカのご家庭ではこんなのが人気が出てるそうです。


    自動ソープディスペンサー!!

    触らずにソープを使えるって便利ですよね〜!
    レストランや公衆トイレなどでは、これはもうお馴染みですが、お家でも使うご家庭が増えたとか!

    日本在住の方はこちら!

    日本だとおもちの方も多いのかしら?
    持ってらっしゃらない方、これ、おすすめですよ〜?

    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたでしょう?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    ビーガンヘアーのことならお任せあれ!2人の可愛いお嬢さんのママ、アメリカはコロラド州にお住まいのゆうこさんが「黒胡麻の餅クッキー」を作ってくださいました〜❣️
    いやはや、ゆうこさんが作られるとどーしてこうも美しくなるのでしょう!!って思うくらいう・つ・く・し・い・です!?? 中に入っているお餅の伸び具合も最高です!?
    しかも、「私はロッキンマジックにかかる?らしく、餅粉がこんなに綺麗にできたのは人生初めて。いつも、大福とか作りたいのに失敗してて、ロッキンさんの的確な分量のおかげさまで、いつも、大成功に作れてます。」な〜んて嬉しいコメントまで!!
    ゆうこさん、今回も美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜!

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « ブラウニーとチョコレートチップクッキー好きのための「Brookies(ブルッキー)」!
    アメリカ人にとってのマカロンはこれ!「ココナッツマカロン」! »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. 旬のフルーツを使って紅茶の香り高い「紅茶の洋梨のタルト」! | ロッキンハウスへようこそ! says:
      09/25/2021 at 06:30

      […] さてさて、先日、こちらでデイスペンサーのお話をしましたが、かなりの反響でした! […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com