• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » タルト・パイ » サンクスギビングには欠かせない私の秘蔵の激うま「アップルパイ」!

    サンクスギビングには欠かせない私の秘蔵の激うま「アップルパイ」!

    11/26/2021 by ロッキン Leave a Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    アメリカは今日はサンクスギビング(感謝祭)です。

    アメリカにお住まいの方は、数日前からこの日のために家中念入りに掃除をしたり(これは我が家だけ?😅)、食材の買い出しに行ったり、下準備をしたりと大忙しだったのではないでしょうか?

    今年はワクチン普及によって、ワクチン接種済みの人たちの集まりは許されているので、我が家も今年は主人の妹さんご夫妻と弟さんを招待してのサンクスギビングデイナーとなりました。

    でも、ありがたいことに、メインのご馳走を担当するのは、我がご主人様。私は買い出しとデザート作りなど、そして、スーシェフに徹します。

    ということで、当日の今日は、主人がキッチンを100%使うので、昨日のうちに、サンクスギビングの定番スイーツ、アップルパイとパンプキンパイを作りました。

    アメリカのパンプキンパイは通常、缶詰のパンプキンを使って作るのが一般的。

    アメリカのパンプキンって、日本のかぼちゃと違って、ほんと味がない! なので、シナモンパウダーやナツメグ、クローブなどのスパイスを加えて作ります。
    それでも、人気のパイの1つ。うちの娘たち、大好きなんです💕


    今日は、パンプキンパイではなく、日本の皆さんにとっても馴染み深いアップルパイのレシピをご紹介したいと思います。

    では、レシピにいきましょう!

    <パイ生地の材料:2枚分>
    ・小麦粉 350g
    ・塩 小さじ1
    ・砂糖 大さじ1
    ・バター 220g
    ・冷たい水 60〜120ml


    <パイ生地の作り方>
    1)フードプロセッサーに小麦粉、塩、砂糖を入れ、一旦ONにし、全体をよく混ぜる。
    2)1)に小さくサイコロ状に切った冷たいバターを入れ、ONにし、15秒ほど攪拌する。
    3)冷たい水を少しづつ60ml入れ、生地を攪拌させる。(15秒)
    4)生地の様子を見ながら、残りの60mlを様子を見ながら少しづつ入れ、再度15秒ほど攪拌させる。この時、生地はボロボロ状態。ひとまとまりになってはだめ。水は使い切らなくってもOK。その日の気温、湿度によって変わるので、様子を見て。
    5)生地を取り出し、生地を2つにわけ、サランラップでそれぞれも生地をまとめたら、冷蔵庫で2時間ほど寝かせておく。
    6)生地を休ませたら、薄く小麦粉を引いたところに生地を乗せ、2枚薄く伸ばしていく。
    7)型に生地1枚をひき、綺麗に成形したら、冷蔵庫へ。もう1枚は伸ばしたら、これも冷蔵庫へ。


    <アップルフィリングの材料:23cm型>
    ・りんご(皮と芯を取ったもの、正味) 1300g
    ・レモン汁 大さじ1
    ・砂糖 50g
    ・ブラウンシュガー 65g
    ・シナモンパウダー 小さじ1
    ・ナツメグ(お好みで) 小さじ1/4
    ・塩 小さじ1/4
    ・コーンスターチ 15g
    ・バター 25g
    ・ザラメ 適量
    ・溶き卵 適量


    <アップルフィリングの作り方>
    1)りんごの皮と芯を取ったら、小さく切ってボールに入れる。

    2)1)にレモン汁、砂糖、ブラウンシュガー、シナモンパウダー、ナツメグ(お好みで)、塩を加えたら、全体をよく混ぜ合わせる。

    3)写真のように2)をザルに開け、その下にボールをひいたら、ラップをかけ、1〜2時間ほど置いておく。

    4)りんごから汁が出てくるので、120ml分とって、それを鍋に入れる。

    5)4)の鍋にふるったコーンスターチを加え、よく混ぜ合わせる。

    6)全体が混ぜ合わさったら、鍋を火にかけ、ゆっくりと火を入れ、とろみをつける。

    7)とろっとキャラメル状態になったら、火をとめ、手で触れるくらい冷めたら、ボールに入ったりんごにかけ、全体をよく混ぜ合わせる。

    8)冷蔵庫から生地がはった型を取り出し、そこに7)のりんごを入れる。

    9)小さくきったバターを8)のりんごの上にのせる。

    10)もう1枚の生地を9)のりんごの上に乗せ、縁をきっちり閉じる。

    11)ハサミを使って、表面の生地に穴をあける。

    12)生地の表面に溶き卵を塗ったら、ザラメを全体に振りかける。

    13)190度のオーブンで60〜70分焼いて、出来上がり。

    ・・・ということで、アップルパイ、出来上がりです♪

    お味の方は、この記事を書いてる時はまだ食べていないので、どうかわかりませんが、このレシピ、私がかなり長い間使ってる秘蔵のレシピ。

    美味しくないはずがありません!😁

    かつて勤めていた時はこのアップルパイ、すごい人気でしたよ〜😉

    ちなみに、りんごは今回はグラニースミスとフジの2種類のりんごを使いました。

    アップルパイを作る時は、りんごは2、3種類のりんごを合わせて作ると美味しさがアップします。

    そして、りんごから出た旨みで作ったキャラメルがりんごに絡まって、さらに美味しさアップです。

    パイ生地は、通常、私は前の日に作っておきます。生地をきちんと休ませることで、味が落ち着き、生地の縮みがなくなります。

    このアップルパイ、是非、お試しくださいね〜

    ではでは、アメリカにお住まいの皆さんは、素敵なサンクスギビングを!

    そして、そのほかの国にお住まいの方は、素敵な週末をお過ごしくださいね♪



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 作り出したら30分で作れちゃう「無水ヨーグルトキーマカレー」!
    我が家のサンクスギビング »

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com