• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » その他のデザート » サクサク食感サイコーの「クッキーシュークリーム」!

    サクサク食感サイコーの「クッキーシュークリーム」!

    02/06/2022 by ロッキン 1 Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    先日、シュークリームの作り方をこちらとこちらでご紹介しましたが、今日はこんなシュークリームをご紹介!


    クッキーシュークリーム!

    シュー生地の上にクッキー生地をのせて焼いたまんまるの可愛いシュークリーム。

    たっぷりのクリームとサクサク感のシュー皮を楽しめる、これは間違いない美味しさのシュークリームです。

    今日はなが〜いレシピになりますので、ご覚悟なされ〜💕

    では、材料と作り方にいきましょう!!

    <クッキー生地・8こ分>
    ・バター 50g
    ・砂糖 40g
    ・小麦粉 50g

    <クレーム・パティシエール(クリーム)の材料>
    ・牛乳 400cc
    ・卵黄  3個 (60g)
    ・砂糖  80g
    ・小麦粉  20g
    ・コーンスターチ 10g
    ・バター 20g
    ・バニラエッセンス 小さじ1/2
    ・生クリーム  70cc

    <パータ・シュー(シュー生地)の材料・8こ分>
    ・卵(常温) 2こ
    ・小麦粉 60g
    ・バター 40g
    ・水 50cc
    ・牛乳 50cc
    ・塩 1g
    ・砂糖 3g



    <作り方>
    1)まずクッキー生地作り!
    ボールに常温のバターを入れクリーム状になるまで混ぜたら、そこに砂糖を加えさらによく混ぜる。

    2)1)に小麦粉を加え、全体を混ぜ合わせたら、ラップの上に生地をのせ、細い棒状にして、冷蔵庫に入れて生地をねかる。

    3)次にクレーム・パティシエール(クリーム)作り!
    ボールに卵黄と砂糖の半量を入れ、もったりするまでよく混ぜ合わせる。

    4)と同時進行で鍋に牛乳と残りの砂糖を加え、沸騰寸前まで温める。

    5)卵黄がもったりしたら、3)にあらかじめふるっておいた小麦粉とコーンスターチを入れ、さらに混ぜる。

    6)5)に4)の温めた牛乳を少しづつ入れていき、よく混ぜる。

    7)6)を越しながら鍋にうつし、中火にかけて耐熱用のべらでかき混ぜながら、とろみをつける。

    8)もったりした後、へらから泡立て器にかえ、さらに混ぜ続けると、粘りが消えて、さらっとした状態になったら、Good!

    9)最後にバターとバニラエッセンスを加え、全体を混ぜたら、火から下ろしてバットやボールに広げ、ラップを密着させて冷やしておく。(氷水に冷やしたあと、冷蔵庫へ)

    10)シュー皮作り!
    鍋(ステンレスかアルミの鍋を使うこと!)に水、牛乳、塩、砂糖、バターを入れ、沸騰したら、すぐにふるっておいた小麦粉を投入させる。(小麦粉を入れる瞬間は火を一旦止めること!)

    11)小麦粉が入ったら、手早くよく混ぜ、火を止めた状態で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜていく。

    12)粉っぽさがなくなったら、再度火をつけ(中火)、木べらで切るように生地を炒めていく。(捏ねるのではなく、切る感じで)

    13)鍋底に薄い膜がはるまで水分を飛ばしたら、生地をボールにうつす。

    14)生地を広げたら、卵を1/3入れて混ぜ、ある程度かたさが出てきたら、また卵1/3を入れ、またある程度かたさが出るまで混ぜる。

    15)最後は卵を少し入れては混ぜ、少し入れては混ぜの繰り返しで、生地の状態を見ながら混ぜていく。
    生地を持ち上げた時に生地が三角形に垂れたら出来上がり。(卵は余ってもOK! 卵の量はレシピにある決まった量になるとは限りません。混ぜ方や生地の炒め方や小麦粉の種類によって卵の量は変わってくるからです。なので、卵は一気に入れず、最後の分は少しづつ入れて生地の様子をみてくださいね。)

    16)生地ができたら、絞り袋(丸口の口金の直径は1.5cm)に入れてベーキングシートに絞っていく。

    17)この時、口金のベーキングシートから約1cmほどの高さから動かさないでドーム状になるように絞っていくのがポイント。

    18)生地の表面に余った卵(卵が余らなかったら、水でOK!)を塗って表面を綺麗に整えて、霧吹きを使って全体に水をかける。

    19)1)のクッキー生地を冷蔵庫から取り出して8等分に切ったら、18)のシュー生地の上にのせていく。

    20)190度のオーブンで15分、170度に下げて25分焼いて、出来上がり。(オーブンによって違うので、生地がしっかり膨らんで亀裂の部分もしっかり焼き固まったのがわかったら、オーブンの温度を下げることがポイント! そして、途中で蓋をあけてはダメよ!)

    21)冷蔵庫からクレーム・パティシエール(カスタード)を取り出し、ヘラでカスタードが柔らかくなるまでよくほぐしたら、ホイップしたクリームを加え、全体を混ぜ、絞り袋にクリームを入れる。

    22)シュー生地の底にナイフで切り込みを入れ、底から絞り袋に入ったクレーム・パティシエールをたっぷり入れて出来上がり。

    断面図を見ていただきましょう!

    クリームが足りなくなった場合、こんな感じにもできます♪

    シュー皮を半分に切って、クリームを中に入れ、別途で作ったホイップクリームをその上にのせたあと、シュー皮の上の部分をのせちゃう!

    まんまるでかわいいクッキーシュークリームの出来上がり♪

    普通のシュークリームに比べ、クッキー生地のサクサク感で全体の食感が変わります! クリームたっぷりで満足度300%!!

    私がちょっと大きめの欲張りサイズで作りましたが、お好みで、10個、または12個サイズにして小さめに作ってもOK!!

    ぜひ、あなたもお試しあれ〜💕



    さてさて、今回も使ってます雪平鍋!

    この雪平鍋って、なかなかの優れものなんですよね!!

    使い道は幅広く、茹でるのも煮るのももちろん、炒める、蒸すといった多様な調理法に適しているんです!

    しかも、軽くて熱伝導率が良いことが1番の魅力!

    アメリカでも人気があります。

    まだお持ちでない方、お値段も手頃ですし、この機会にぜひ!

     






    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 簡単に作れちゃう「レッドベルベットクランブルバー」!
    ルゥーやデミグラスソースなしで作れちゃう「本格なビーフストロガノフ」! »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. 木のスプーンで簡単に作れるふわふわな「リンゴのシナモンロール」! - ロッキンハウスへようこそ! says:
      02/21/2022 at 07:06

      […] ビーガンヘアのことならお任せあれ!アメリカはコロラド州にお住まいのゆうこさんが「サクサク食感サイコーのクッキーシュークリーム」を作ってくださいました〜💕なんでもテイク2にして大成功!🎉 ゆうこさんのインスタのストーリーでご紹介してくださっているのですが、断面図もまた美しいこと! 大成功して私も嬉しかったです!オーブンの修理が終了した早々に作ってくださったようで、オーブンの使い勝手もバッチリ!ということで、これからもゆうこさんのお菓子作りに熱が入っていかれることでしょう!ゆうこさん、今回もとっても美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜💕もうお1人方!ユニフォームと油抜き食事のことなら右に出るものなし!日本在住のがめちゃんが「アップルカスタードタルト」を作ってくださいました〜💕なんでも息子さんご家族が遊びにいらした時に作ったくださったそうで、息子さんご夫妻にも大好評で、お孫ちゃんにも小さいタルト型で作ってあげたら、パクパク食べてくださったそうです💕  こういう気遣いって、ちゃ〜んと息子さんご夫妻にもお孫ちゃんにも伝わっているんですよね♪  がめちゃん、今回もとっても美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜💕 […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com