• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » ケーキ » グルテンフリースイーツだよ〜ん!「米粉de台湾カステラ」!

    グルテンフリースイーツだよ〜ん!「米粉de台湾カステラ」!

    05/28/2021 by ロッキン 3 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    台湾カステラ、ちょっと前に爆発的に流行りましたが、みなさん、お好きですか?

    メレンゲと卵黄と牛乳が主な材料になって、日本のカステラのようなスイーツですが、 台湾カステラは、シフォンケーキのようにふわふわして、ぷるぷる、そして、しゅわしゅわとした食感とボリュームが特徴ですよね♪

    先日、ある読者の方から、グルテンフリーのスイーツを紹介してほしいといったリクエストがありました。私自身、グルテンフリーは私のスペシャリテイではないのでレシピの幅が狭まりますが、この台湾カステラをグルテンフリーで作ってみましたので、ご紹介したいと思います。

    出来上がり図をどうぞ!


    米粉de台湾カステラ!

    早速、材料と作り方です!

    <材料・15cm型>
    ・バター 10g
    ・サラダ油(太白ゴマ油があるとGood) 20g
    ・ハチミツ 15g
    ・牛乳 75g
    ・米粉 75g
    ・卵黄 3こ
    ・卵白 3こ
    ・砂糖(きび糖があるとベスト) 55g

    <作り方>
    1)バターとサラダ油をボールに入れ、湯せんで60度位まで温めたら、火からおろす。

    2)1)にハチミツ、人肌ほどに温めておいた牛乳を加え、混ぜる。

    3)2)に米粉を加え、混ぜる。

    4)3)に卵黄を1つづつ加えて、混ぜていく。

    5)もう1つのボールに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡が出るまで泡立てたら砂糖を加え、ツノが立つまで泡立てメレンゲを作る。

    6)4)に5)のメレンゲの1/3の量を入れ、へらで切るようにさっくりと混ぜ、さらに残りのメレンゲを入れ混ぜ合わす。

    7)型に6)の生地を流し込み、バットに入れ、型の1/2ほどの高さまでお湯をそそぎ、160度で60分ほど焼いて、串を刺しても生地がついてこなければ、できあがり。

    8)焼けたらすぐに型から外し、クッキングシートを剥がす。

    9)お好きな大きさにカットして、焼きたてを召し上がれ♪

    焼きたてはふわふわっで、お口に入れるとシュワーと溶けて控えめの甘さで優しいお味です! このふわっふわっの食感がたまりませんよね〜!!

    通常、台湾カステラは植物油と牛乳を使うことが多いようですが、私はバターを少し、そして、ハチミツを加えています。
    湯煎焼きにすることで、あのふわふわな生地ができるわけです♪

    是非、是非、お試しあれ〜♪



    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたかな・・・?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    わっぱ弁当の女王!といえばこの方!日本在住のりんごちゃんが「赤紫蘇の椎茸の肉詰め」を作ってくださいました〜!
    赤紫蘇がなかったそうで、大葉とネギで代用(ナイス代用拍手)して作ってくださったのですが、とっても綺麗な焼き具合でめちゃくちゃ美味しそうなの! りんごちゃんのわっぱ弁当のおかずの1つとしてご紹介してくださってます。そして、「美味しかったー!!しいたけ12個じゃ足りなかった?」との嬉しいコメントまで!
    りんごちゃん、美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜❣️


    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « ダイエッターには嬉しい「オートミールお好み焼き」!
    鮭とほうれん草のクリームチーズドリア »

    Reader Interactions

    Comments

    1. マリリン

      May 29, 2021 at 6:12 pm

      ついに来た〜!とさっそく台湾カステラを作りました!しかし…1回目はアルミホイルに穴があいていた事に気付かずオーブンから出した時は型の中まで浸水してしまっていました。しばらく落ち込んでましたが、よし失敗は想定内!と自分に言い聞かせて2回目のチャレンジで見事に成功しました!ロッキンさんの美しいケーキの切り目を見たら、週末のおやつに子供達にどうしても食べさせたくて…
      子供達は美味しい美味しいと言って、あっという間に完食しました!ありがとうございました!

      Reply
      • ロッキン

        May 30, 2021 at 2:25 am

        マリリンさん、うわ〜 早速作ってくださったのですね! 嬉しいです!!
        そっか・・・1度目、浸水事故に・・・あります、あります、そういうこと!! 
        私もね、昔、チーズケーキを焼いてる時に何度か浸水事故を起こして、凹んでいたりしてました。?
        これってすっごくショックなんですよね・・・・?
        でも、2度目の挑戦で見事大成功!!?
        お子さん達にも喜んでもらえて、私も嬉しいです!
        作ってくださってありがとうございました♪
        今日の記事のあのコーナーにはあなたが登場です!?

        Reply

    Trackbacks

    1. 芝犬ゆずとみかんの最近の様子 | ロッキンハウスへようこそ! says:
      05/30/2021 at 06:21

      […] 読者のお一人、オーストラリアにお住まいのマリリンさんが「米粉de台湾カステラ」を作ってくださいました〜? なんでも1回目、アルミホイルに穴があいていた事に気付かずオーブンから出したら、型の中まで浸水してしまっていて、しばらく落ち込んじゃったそうですが、再度トライ! 2度目にして大成功!? やったね!マリリンさん!!??? 3人のお子さん達が「美味しい、美味しい」と言って、あっという間に完食してしまわれたそうです! 嬉しいですよね、こうしてお子さん達が美味しい笑顔を見せてくれる時って♪ マリリンさん、作ってくださってありがとうございました〜❣️ […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com