• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » ケーキ » ギルテイーフリーの「チョコレートヨーグルトケーキ」!

    ギルテイーフリーの「チョコレートヨーグルトケーキ」!

    10/09/2021 by ロッキン Leave a Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    チョコレート・・・大・大好きなんです、私。ほぼ毎日口にしてるかも。?
    私のチョコへの愛はチーズへの愛といい勝負かもしれません!?

    さて、今日は主人の会社の方のリクエストでこんなケーキを作ってみましたよ♪

    出来上がり図をど〜ぞ♪


    チョコレートヨーグルトケーキ!

    今回は、チョコレートケーキのリクエストだったのですが、ヨーグルトを使うことで、ちょっとギルテイーフリーのケーキです❣️

    では、材料と作り方です!

    <材料:20cm型>
    ▲小麦粉 130g
    ▲ココアパウダー 50g
    ▲ベーキングパウダー 小さじ1
    ▲ベーキングソーダ 小さじ1/2
    ▲塩 小さじ1/2
    ▲インスタントコーヒー 3g
    ◉卵 3こ
    ◉サラダ油 120cc
    ◉ヨーグルト 240g
    ◉バニラエッセンス 小さじ1
    ・砂糖 200g
    (チョコレートガナッシェ)
    ・チョコレートチップ 100g
    ・生クリーム 65cc
    ・バター 15g

    <作り方>
    1)ボールに▲の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせておく。

    2)もう1つのボールに◉の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜたら、砂糖を加え、さらによく混ぜる。

    3)1)に2)を流し入れ、全体が混ざり合うように泡立て器で混ぜ、最後はヘラで全体をまとめる。

    4)型に3)を流し入れ、180度のオーブンで45〜50分焼いて串を刺しても生地がついてこなければ、出来上がり。

    5)ケーキが完全に冷めるまでの間にチョコレートガナッシュ作り:耐熱容器に生クリームを入れ、レンジで沸騰直前まで温めたら、チョコレートが入ったもう1つの耐熱容器に温めた生クリームを注ぎ入れ、しばらくそのままにしておく。

    すると、チョコレートが溶けてくるので、そしたら、泡立て器でよく混ぜ、チョコレートと生クリームが完全に混ぜあったら、常温のバターを加え、さらに全体をよく混ぜる。

    6)チョコレートに光沢が出てきたら、完全に冷めたケーキの上にかけ、表面を整える。

    7)最後にお好みで、削ったチョコレートをかけて出来上がり! 冷蔵庫でチョコレートが固まるまで冷やしてから、お好きな大きさに切って召し上がれ♪

    ヨーグルトがケーキ生地をしっとりと仕上げてくれ、インスタントコーヒーを入れたことで、大人の味に! 表面のチョコレートガナッシェがコクを与えてくれ、ちょっと贅沢なケーキに仕上がりました?

    もちろん、会社の方たちも大満足してくださったそうです?

    2つのボールがあれば、簡単にケーキの部分は作れちゃうので、是非、あなたもお試しあれ〜❣️

    さてさて、秋になっていくと、コンロでことこと煮たり、オーブンを使ったりする料理も苦にならなくなりますよね。暖房効果もあり!だし!!
    そこで、おすすめの人気のお鍋をご紹介したいと思います。
    私の周りでもこのお鍋、持ってる方、いーぱいっ!

    それが、これ!
    アメリカと日本、Amazonでちょうど同じものがありましたよ。

     

    ストウブのお鍋!! 

    これはもう大人気の商品の1つですが、1974年に、フランス料理界の巨匠ポール・ボキューズ氏との共同開発でプロの料理人のために開発されたお鍋で、今ではすっかり我々の身近なお鍋の1つとなりました。
    このストウブ鍋最大の特徴は、高い熱伝導性と保温性!
    重厚で重い蓋を閉めると鍋の密閉性が高まり、食材が持つ水分だけで無水調理が可能なので、食材本来の栄養と美味しさを引き出すことができます。ストウブ鍋で調理すると、いつもの料理がグンと美味しくなり、料理の幅も広がるんですよね〜

    ということで、ロッキンおすすめのお鍋でーす!



    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたでしょう?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    ユニフォームと油抜き食事のことならお任せあれ!日本在住のがめちゃんが「リンゴのポークソテー」を作ってくださいました〜!
    もう何度も作ってくださっていて、がめちゃん家の1番人気ポークソテー!なんて言ってくださってるんです❣️  嬉しいです♪♪
    今回もとっても美味しそうな仕上がりで、がめちゃん、料理の腕、どんどん上がっていってます!! きっとこのリンゴのポークソテー」を作らせたら、がめちゃんの右に出るものなし!となるでしょう!!
    がめちゃん、今回も美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜!!


    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 「茹で鶏ときゅうりのお手軽丼」と「茹で鶏から出た旨み凝縮卵スープ」
    秋の大人のリゾットといえばこれ!「洋梨とゴルゴンゾーラのリゾット」! »

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com