こんにちは。ロッキンです。
今日はレシピはお休みにして、先日私が参加したアメリカの結婚式についてお話したいと思います。
私と花嫁のLちゃん&花婿のSくんとは、かれこれ7年ちょっとのおつき合いになります。
実は、Lちゃんは私がコロナで職を失う前まで勤めていたCafeのオーナーの1人。
このCafe、LちゃんとLちゃんのお父さんのTさんで営む親子経営のCafeで、このCafeがオープンする前(Cafeを建築中)に、Lちゃんのお父さんのTさんがパテイシエを探しているということで、私とTさんの共通の知り合いが架け橋となって、Lちゃん親子と知り合いました。そして、その後、私の経歴を見て、このCafeの立ち上げに力を貸してほしいという依頼があって、このCafeがオープンする前から携わっていくことになりました。
その当時、まだまだ若いLちゃん。でも、とっても真っ直ぐな性格で裏表のない、しっかりした信念を持った女性だと感じました。そして、その後、ボーイフレンドのSくんを紹介され、それ以来はよく3人でお喋りしたりしたものです。
Cafeをオープンするまで、キッチンのデザインやツールや調理器具などの調達、またメニュー決めなどもLちゃん親子と一緒にやってきました。
経済的には関与してませんが、気持ちはすでに私も共同経営者といった感じでした。
オープンして、客数がどんどん増えていって、4年が経ち、2店舗目を出そうかという話も出ていた最中の突然のコロナ攻撃。
Cafe維持のため、従業員全員でいろいろ工夫して頑張ってきましたが、コロナには勝てませんでした。。。 そして、泣く泣く、2020年5月にクローズすることが決定。
とっても悲しかったです。
オーナーのLちゃんたちはもちろんのこと、従業員やお客様たちとの深いつながりを持ち始めていたので、Cafeをクローズするという決断には、私も涙しました。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、LちゃんとはCafeを離れてからも携帯でお互いの近況を連絡し合う中。ある時、Lちゃんから「Sくんにプロポーズされたの!」と素敵なダイヤモンドのリングの写真とともに連絡がありました。そうそう、LちゃんとSくんは、大学時代に出会って10年近くのお付き合いになるので、私たちからにしたら、ようやくその日がきた!といった感じで、これはとても嬉しい知らせでした。
結婚式も実は、コロナで日にちが何度か変更になってでしたが、ようやく、そのめでたい日がきました!!
そうそう、実は、LちゃんとSくんの間には可愛い女のお子さんも今年の1月に誕生しました! なので、親子3人の結婚式です。
さて、結婚式の当日。スタート時間は午後4時。
会場に着くと・・・

ウエルカムボード境に秘密の花園のようなパーテイー会場へとつながっていきます。
たくさんの椅子が並べられ、セレモニーとなり、司会者による進行で、ブライズメイドとグルームズマンたちが順々に登場です。

そして、花嫁Lちゃんと花嫁パパTさんを待つばかり。

緊張の中、花嫁Lちゃんと花嫁のパパTさんがゆっくりと歩いてきました!

Lちゃん、すっごく綺麗っ!
Tさん、涙ぐんでいる・・・
この2人の姿を見て、私まで目頭が熱くなって、熱いものが込み上げてきました。。。

2人の後ろ姿がまた美しい・・・
さあ、誓いの言葉です。。。

Sくんの言葉に笑いもあり、でも、Lちゃんを生涯愛し、守り続ける覚悟を感じ、以前から2人のことを知っている私は涙がこぼれてきました。
とっても真っ直ぐで元気いっぱいの可愛らしいLちゃんの言葉にも胸が熱くなりました。

指輪の交換。そして・・・

誓いのキッス!!
ああ、なんて幸せそうなカップルなんでしょう!!
Lちゃんとは年齢も随分離れているし、でも、我が子の年齢というわけではないので、私にとっては可愛い妹分という感じ。
Lちゃんが職場のオフィスで元気に笑っているところも、涙しているところも、悩んでいるところも見てきた私だからか、この日の2人をみて、言葉では言い表せないほどの感動がありました。
ああ、2人がこうして一緒になれて、ほんとによかった・・・!!
セレモニーの後は、ちょっとしたリフレッシュタイム。
バーがオープンされ、アペタイザーと共に、パーテイーまでの時間を過ごします。

招待者は200人近くはいたのではないでしょうか。
でも、この時に久しぶりに馴染みのある顔ぶれにでくわし、懐かしいお喋りができました。

そして、LちゃんとSくんをはじめ、LちゃんファミリーやSくんファミリーの方達とも話す機会も持てました。
みなさん、とても気さくな方ばかりで、私があのCafeでパテイシエとして働いていたということを知ると、みんな「ああ、あのペーストリーはほんとに美味しかった!! あのスイーツをもう一度食べたいわ。」などと話題が広がっていきました。
パーテイー会場が準備され、みんな、場所を移動します。
テーブルにはこんなものが置かれていました。

こちら、ドラジェというもの。
Lちゃんのご家族はイタリア系アメリカ人。ということで、これは、イタリアの伝統的なお菓子の1つで、結婚式に来てくれたゲストに渡すプチギフトの定番アイテム。
これは、アーモンドに砂糖ペーストやチョコレートをコーディングしたお菓子で、もともとヨーロッパでは結婚式や誕生日などのお祝い事の日に配られる習慣があって、たくさんの実をつけるアーモンドは子孫繁栄の象徴とされています。
5つのドラジェにはそれぞれ意味があり、それぞれ「幸福」「健康」「富」「子孫繁栄」「長寿」を表すそうです。
パーテイーは順調に進んでいきます。
そして、会食! こういったパーテイーではバッフェスタイルが基本!

これは私のプレート!

どれもとっても美味しかったです!
みんなが食事を終わると、花嫁と花婿の初のダンス!

この幸せそうな2人・・・ これみて、私、また涙しちゃいました。
その後は、父と娘、息子と母親のダンス、その後はお互いのパートナーを変えての家族のダンスがあります。
この日は日中、すごく暑かったのですが、太陽が沈むと一気に冷え込んで寒くなりました。

そんな中、お祝いのスピーチが次から次へとあり、笑いもあり、どれもいいスピーチでした。
その後、ケーキカット、デザートタイム、そして、ダンスタイムに移行していきました。
私たちはダンスタイムの途中で失礼してきましたが、こういうパーテイーは真夜中近くまで続き、ここまでくるとさよならタイムもみなバラバラ。
きっと参加したみなさんもLちゃん&Sくんの幸せオーラを感じ、時間を忘れるほどの素敵な時間を持てたことでしょう。
日本のように制限された時間の中でせわしく進行が進んでいく結婚式と比べ、花嫁&花婿のお国によってもまた様々ですが、アメリカの結婚式はとっても時間的にもゆったりしています。服装もまた行われる場所にとって様々です。今回は外で開放的な場所での結婚式で、フォーマルな感じではなく、とてもリラックスしたカジュアルなお式でした。
LちゃんとSくんのこれからの人生にたくさんの幸があることを祈っています。そして、 どんな時でもお互いがいることに感謝して、2人で手を取り合って人生を歩んでいってほしいと思います。
・・・ということで、今日の記事は私が参加したアメリカの結婚式の様子でした。
明日はまた通常通り、ロッキンの美味しいレシピをご紹介しますね💕
*ブログの応援、お願いします*
毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️
[…] 私の以前勤めていたCafeのオーナーの1人、Lちゃんのこと、覚えてらっしゃいますか?(詳しくはこちらをどーぞ💕) […]