• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカ生活 » アメリカの再婚事情:ステップファミリーに取り巻く問題点とうまくやっていくコツとは?

    アメリカの再婚事情:ステップファミリーに取り巻く問題点とうまくやっていくコツとは?

    01/29/2021 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    皆さん、ステップファミリーって聞いたことありますか?

    ステップファミリー・・・再婚や事実婚によって、血縁関係のない親子関係や兄弟姉妹関係を含んだ家族形態のことで、ブレンデッドファミリーとも言います。子連れ再婚も、ステップファミリーの1つです。アメリカは離婚者が多いこともあって、このステップファミリーがたくさんいます。

    ご存知のように、主人も私も再婚組。
    私には未成年の娘2人がいて、主人には成人した息子さんがいます。なので、私たちファミリーもステップファミリー。ただ、主人の息子さんは、既に成人していて自立しているので、私たちが結婚したあとも一緒に住むということはなく、私の娘2人と私たち夫婦が1つ屋根の下に住むといった感じでした。

    ステップファミリー、再婚したら、家族が増えてさらにハッピー度がアップ!なんていうのももちろんありますが、現実問題、ステップファミリーが抱える問題は大きいものです。

    今日はこのステップファミリーについてお話していきましょう!

    =ステップファミリーが直面する5つの問題点=

    1)親族内の人間関係

    子連れ再婚をすると、子供だけでなく、再婚した相手の元妻(元夫)、元妻(元夫)の親の影もついてきます。子供がいれば、元妻(元夫)との関係も消せません。元妻(元夫)との関係が悪ければ、元妻(元夫)が再婚すると知ったとたん、怒りの念をぶつけてくる場合もあります。
    また、親からの反対を受けることもあります。もしあなたが初婚なら、わざわざ子連れのを連れてくることないのに・・・なんて言われることもあります。相手に子供がいたら、自分の子とその子との兄弟(姉妹)関係も微妙になることもあります。

    2)住む場所

    双方に子供がいた場合、大所帯になるわけですから、年齢があがれば、個室が必要にもなって、住む家に必要なだけのベッドルームがあるかが重要視されます。また子供たちが通う学校と住む家の距離なども大切になります。

    3)子供の躾・子供との距離間

    たとえ再婚したとしても、自分の子の躾は、実の両親の役目。
    継母(継父)はあくまでもサポート役に徹する。
    子供は親の再婚により、見えない心のダメージがあるもの。血の繋がりがない継母(継父)から躾をされると、鬱陶しく感じるものです。一方、継母(継父)は自分は頑張っているのに、連れ子が懐いてくれないと寂しい気持ちになります。

    4)夫婦関係にプライオリティーを置く難しさ

    子連れ再婚となると、子供たちにとっては自分の親が再婚相手に取られるという感覚になり、親のアテンションを今まで以上に欲しがるものです。なので、恋人同士の時よりも2人っきりの時間を持つことが難しくなります。

    5)実親との関係

    調べによると、父親が再婚すると子供との時間が減ると言われています。それによって子供は父親に捨てられたような気持ちになり、心にダメージを受けます。

    =ステップファミリーがうまくいくコツ4点!=

    1番大切ことは、子供の意志を尊重することです。これをふまえて私たち夫婦の経験をもとに幾つかのコツをあげていきますね。

    1)特に子供を叱る時は実親がする!

    子供も親の都合で、新しい家族の中で生活してるので、継母(継父)から叱られるというのは、それなりのストレスを感じるものです。ただ、子供の言動に気づいた点があれば、実親に伝え、自分はあくまでもサポート役に徹すること。反対に子供が良いことをしたら、進んで褒めてあげると、子供も心を少しづつ開いて、信頼関係が作られる環境になっていきます。

    2)子供とは焦らずゆっくりコミュニケーションを!

    「子供と向き合わないと!」とか「いい親子、家族にならないと!」と焦る必要はありません。
    家族になったからといって家族や親子の信頼や絆はすぐに芽生えるものではないですし、無理に関係を深めようとせず、焦らずに、子供のペースに合わせて関係を築き上げていくのがベストです。

    3)家族の形を型にはめないこと!

    親はこうあるべきだとか、子供はこうあるべきだとか、家族を型にはめるのはNG!
    また、父親だから「お父さん」、母親だから「お母さん」といったように、無理やり呼ばせることもNG!
    私の子供たちは、主人のことを名前で呼んでいます。

    4)実親にも会いやすい環境を作る!

    親が離婚しても子供にとっては、父親は父親で母親は母親です。
    アメリカの場合は、子供は父親と母親に平等に会える共同親権が多いですが、子供にはお父さん(お母さん)にいつでも会えるという安心感を与えてあげることがいい関係を築くポイントになります。
    親同士の問題と子供と親の関係はまた別のもの。子供の実親のことを悪く言ったり、存在を消そうとすることもNG!

    現在ステップファミリーとして生活している方、また子連れ再婚ってどうなのかな?って思われた方、今後起こりうる問題やトラブルを事前に理解しておけば対処ができるのではないでしょう?
    ステップファミリーは問題を抱えやすい家族の形ではありますが、ステップファミリーでも幸せな家庭を築いてる方はたくさんいます。家族それぞれがお互いの気持ちを認めてあげて、それに向き合っていくことが幸せなステップファミリーになる秘訣だと私は思います。



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の2つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « 誰もが知りたがる秘伝のキャロットケーキ
    生後2ヶ月の柴犬みかんのその後とパルボウイルスってどんな病気? »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふママ

      January 29, 2021 at 8:58 pm

      うんうん、と頷きつつ読ませていただきました。わたしも継母でございますからよくわかります。いろいろな形の家族があっていい、というの、本当にそうですね。そして、血が繋がっていなくても家族愛たっぷりの家庭はできますとも!ややこしい問題が起きがちなステップファミリーのあれこれ、細やかや心遣いのアドバイス、ありがとうございました?

      Reply
      • ロッキン

        January 30, 2021 at 3:21 am

        そうでしたか、もふママさんもステップファミリーで頑張ってらっしゃる方のお一人なんですね。
        この手の話題はコメントするのも悩まれたかと思います。
        でも、こうして前向きなコメント、とても嬉しかったです。ありがとうございます。

        おっしゃるように、血が繋がっていなくても家族愛たっぷりの家庭はできると私も信じています。
        そして、私自身、手にしたこの出会い、運命を大事にしていける幸せに感謝して、残された人生を思いっきり謳歌できたらなって思っています。

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com