• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカ生活 » アメリカに住むって結構しんどいなと感じたこと3つ

    アメリカに住むって結構しんどいなと感じたこと3つ

    12/18/2020 by ロッキン 1 Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    今日のテーマはこれ!

    アメリカに住むって結構しんどいな!

    自分で選んだ道とはいえ、やっぱり日本がいいな、日本だったらこうなのにな。。と思うことは何度も何度もあります。

    今日は20数年アメリカに住んだ私が感じた「アメリカに住むってしんどいなっ」と感じたことをお話したいと思います。

    =アメリカで苦労したこと=

    1)バカ高い医療費と複雑な保険制度

    こちらでもアメリカの医療費の高さはお話ししましたが、これがあるため、簡単に病院にはいけません。

    体調が悪い時にたまたま両親と電話でお喋り。私の体調の悪さに心配をしてくれる両親。当然のように「薬は飲んだの?」「病院には行ったの?」と聞いてきます。

    でもね、薬も処方箋もらうには病院に行かないともらえないんですよね。。。

    病院に行けば、治療費も払わないといけないわけで。。。

    そんなお金の余裕、ありましぇ〜ん。

    保険に入っていても治療費は高い! しかも、保険制度が複雑!

    ましてや保険に入ってなくって病気や怪我をすれば、請求される治療費であなたは借金地獄になるのは間違いないです!!

    私がシングルマザー時代、保険に入っていたものの、ある手術をしなくちゃいけなくって、その時の治療費は目が飛ぶほどでした。
    返済にもかなり苦しみました・・・・😭

    そして、あらためて、日本の国民健康保険の素晴らしさを感じました。

    今もなお、やっぱり病院にいくことを躊躇ってしまいます。


    2)自己アピール(自己主張)の難しさ

    日本で生まれ育った私にはこれはやはり、かなりのチャレンジでした。

    学校でも職場でも、ましてやご近所さんの集まりや子供たちの学校のママ集まり会などで何度も感じたのは、アメリカ人のいかに自分の考えが正しいか伝えるパワーがすごい!ってことです!
    まさに言いたい放題!
    議論がヒートアップして喧嘩になっても謝るということをしません。

    いい例がつい先日あったアメリカ大統領選。
    大統領と候補者のあのデイベートもそうですが、国民たちが、共産党がどれだけ素晴らしいか、民衆党がどれだけ国民のために働いてくれてるか、議論し合って、最後は喧嘩。。ということも多いんですよね。なので、友達や職場では政治の話はご法度なんです。

    こういう社会でやっていくには、自分を多少なりとも変えていく必要がありました。いまだにアメリカ人本来の自己主張パワーには驚かされること多いですが・・・


    3)職を得る(維持する)難しさ

    日本では終身雇用というのが普通ですよね。

    でも、アメリカではキャリアアップのために、転職する人がほとんど。
    ということは、仕事ができないとその仕事を維持することは難しいのです。

    はい、仕事に成果をあげないと、即クビになります。
    私も何度も目の前でクビを切られる人を見ました。

    シビアな世界です。

    肉体労働は別ですが、コネや人脈がない限り、通常は職をえるということは大変です。

    高いスキルが必要です。なので、学校などに行ってインターンをして、スキルや経験をつむことが必須となってきます。

    日本にキャリアがあっても、アメリカで仕事をしたことのない人は採用も難しいのがアメリカの現状です。

    結論から言いますと、アメリカにどれだけ長く住んでいても、アメリカ人になれません。アメリカ人のようには振る舞えられません。
    日本人には日本人ならではのいいところ、武器になるところがあると思います。そういったところを自分のものにして自分の道を切り開く、それがアメリカでやっていけるコツだと感じています。
    また、どこの国に住んでいてもそうだと思いますが、色々な壁や試練にぶち当たって、精神的にそれを乗り越えられるように日々努力していくことが大切だと思っています。




    今日の記事が良かった!と思われたら、是非、下記の2つのアイコンをクリックして下さいませんか?
    毎日の更新のパワーにつながりますので、よろしくお願いします。?

    *ブログの応援、お願いします*


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « 次女お薦め!ひよこ豆カレーレシピとひよこ豆の栄養素
    1ボールで出来ちゃうスイーツ:ラズベリージャムクランブルバー »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. アメリカに住んでよかった!と思えたこと6つ | ロッキンハウスへようこそ! says:
      01/08/2021 at 06:02

      […] 先日、「アメリカに住むって結構しんどいなと感じたこと」をお話しましたが、反対に […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com