• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカ生活 » アメリカと日本のクリスマスの過ごし方

    アメリカと日本のクリスマスの過ごし方

    12/11/2020 by ロッキン 1 Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    クリスマスまであと少し。大好評の「アメリカと日本の違いシリーズ」にちなんで、今日はアメリカと日本のクリスマスの過ごし方を比較してみようと思います。

    まずは、クリスマスって誰もが祝うの?

    クリスマスはキリスト教の行事ですので、基本キリスト教の人がお祝いをします。アメリカはいろいろな人種・宗教の人がいますから、全員が祝うわけではないんです。
    ただ、この時期はホリデーシーズンということもあって、家族みんなが集まって一緒に時を過ごすことが通常です。
    また、日本では「メリークリスマス!(Merry Christmas!)」というのが普通ですが、アメリカではキリスト教以外の人にも配慮するため、公の場では意識して「ハッピーホリデー!(Happy Holidays!)」と言われることが多いです。


    クリスマスは誰と過ごすの?

    日本では家族より「恋人同士がロマンチックに過ごす日」といったイメージがありますよね。でも、アメリカではクリスマスは基本家族と過ご日となってます。もちろん、オープンなアメリカ、BFやGFを呼んで家族み〜んなで一緒に過ごすこともあります。私がシングルマザー時代、クリスマス時期にデートしていた彼に誘われ、彼のご実家でのクリスマスパーテイーに参加したこともありました。
    また、この時期はホリデーということもあって、遠方から家族や親戚が来て盛大にお祝いをする家庭も多いです。


    クリスマスには何を食べるの?

    日本ではTVなどでケンタッキー・フライド・チキンのコマーシャルが流れるほどチキンを食べるイメージが多いですよね。私も幼い頃は父が作ってくれたフライドチキンを食べてました。そして、デザートはイチゴがのったクリスマスケーキ。もう定番ですよね!
    でも、アメリカではチキンは食べません。ターキーやハム、ローストビーフを食べる家庭が多いようです。デザートは、パイ。アメリカ人がパイ好きなの、ここでもおわかりになりますよね?


    クリスマス(当日)の過ごし方は?

    アメリカでは、24日(イブ)の晩に子供たちはプレゼントを持ってきてくれるサンタさんのために、お礼のメッセージとともに、ミルクとクッキーをおいておきます。
    クリスマス当日は、(サンタさんが食べたと思われる)ミルクとクッキーがなくなったのを確認したあと(これは、親がちゃんと飲んだり食べたりして、サンタさんが来た形跡を残しておかなければなりません!?  私も子供たちが幼い頃、やりました。)、サンタさんからのプレゼントをチェック!
    そして、クリスマスツリーの下に置かれたプレゼントのところに家族みんなが集まってプレゼントオープンタイムです!! 家族だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、親戚からのたくさんのプレゼントをオープンする時はワクワクしますよね!

    ここで・・・プレゼントをオープンする際に

    私がびっくりしたことNo.1!

    もらったプレゼント、たまにこれは私の趣味じゃないな・・・っていうことってあるじゃないですか? 日本人なら、そう思ってもとっておきますよね? でも、アメリカでは「気に入らなかったら、返品したり、交換してもOK!」なんです!!
    プレゼントを買う時に「ギフトレシート」を頼めば、つけてもらえるので、プレゼントを渡した相手が気に入らなければ、この「ギフトレシート」を持ってお店に行けば、返品、交換ができるというわけです。
    合理的で返品天国のアメリカならではですね!


    私がびっくりしたことNo.2!

    プレゼントは豪快に開ける!
    お金をかけて綺麗にラッピングした紙を、ビリビリっ、バリバリっと豪快にやぶって開けるのがアメリカ式!!!
    私は貧乏性なので、ラッピングペーパーなどとっておきたいのですが、アメリカ人は容赦なしにやぶきますっ!!

    あっぱれ、アメリカ人!!ですっ!



    さて、クリスマス当日はほとんどのお店がおやすみ。なので、お家でみんなでゲームをしたり、おしゃべりをしたりして、家族団欒となります。

    ただ、映画館はオープンしてるので、家族みんなで映画を見に行く家庭も多いようです。



    ・・・というように、アメリカのクリスマスは、日本のクリスマスとかなり違うんですよね。アメリカのクリスマスは家族で過ごすことが前提になってます。1年の最大のアメリカのイベントはクリスマスであり、日本でいうとお正月みたいな感じだと思います。

    これは補足になりますが、日本に住んでいた時、クリスマス当日も残業で遅くまで仕事していた時がありましたが、アメリカではクリスマスに残業は考えられません! 多くの人がクリスマスを利用して大体2週間ほどクリスマスホリデーと称しておやすみをとります。ま、アメリカは日本に比べ、祝日が少ないので、こうしてまとめておやすみをとる人が多いようです。

    クリスマスまであと2週間。
    今年のクリスマスが皆さんにとって思い出に残るものになりますように・・・!




    *ブログの応援、お願いします*
    *クリックをするとブログランクアップにつながります*


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « 冬至とかぼちゃコロッケレシピ
    無理せず節約生活を長く続けられる方法とは? »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. クリスマスケーキの思い出 | ロッキンハウスへようこそ! says:
      12/24/2020 at 05:16

      […] 以前、こちらでもお話しましたが、アメリカには日本のようなクリスマスケーキなるものは存在しません。クリスマスには通常パイや色々な種類のクッキーを食べます。 […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com