• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » 和菓子 » アメリカで手作りよもぎ餅に挑戦!

    アメリカで手作りよもぎ餅に挑戦!

    01/27/2021 by ロッキン 3 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    和菓子、お好きな方も多いと思います。
    私は若い頃は(随分昔ですね・・・?)和菓子よりも洋菓子派だったんですが、子供が生まれてからは和菓子好き熱がかなり上がりました!
    で、最近は日本に帰る度に和菓子を食べまくっているのですが、昨年はコロナで日本に帰れませんでしたからね。。。私の和菓子食べたい熱、かなりヒートしてます。

    さて、先日、日本のマーケットに行ったら、こんなものを見つけちゃいました✌️

    よもぎ粉!!!!

    これを手にしちゃったら、もう作るっきゃないっしょ!!ってことで、これ、作っちゃったよ〜っ!

    よもぎ餅!


    おーっとその前に!!

    皆さん、「よもぎ餅」と「草餅」の違いってご存知ですか?

    レシピをご紹介する前に、この違い、調べてみたので皆さんにシェアしますね!

    「よもぎ餅」は皆さんご想像されていらっしゃるように、よもぎの葉を混ぜたお餅のことで、上新粉やもち粉で作るのですが、最近では簡単に作れるという理由や柔らかい食感の方が人気があるということで、白玉粉で作る人やお店が多くなってきてるそうです。

    また、「草餅」は平安時代まではハハコグサ(母子草)を使って作っていたそうです。ですが、江戸時代に入ってからは「ハハ(母)とコ(子)」を一緒に煮るのは縁起が悪いと言われ、よもぎを使って作るようになったといわれています。

    なので、今は、「よもぎ餅」と「草餅」も同じものなんですって!

    では、お待ちかねの材料と作り方、いきますね〜っ!!

    <材料・7こ>
    米粉 120g
    もち粉 60g
    砂糖 50g
    よもぎ粉 5g
    水 250cc
    つぶ餡 245
    g(1つ35g)
    片栗粉 適量


    <作り方>
    1)小さめのボールによもぎ粉と水30ccを入れてよく混ぜておく。

    2)餡は35gづつに分け、丸めておく。

    3)耐熱容器にもち粉をと水50cc入れ、泡立て器で粉気がなくなるまでよく混ぜる。

    4)3)に米粉と水120ccを加え、泡立て器で粉気がなくなるまでよく混ぜる。もし、水が足りなかったら、少しづつたす。泡立て器からとろりと垂れるくらいになるのがベスト。

    5)レンジで2分〜2分30秒チンし、表面が乾いてきたら、OK.

    6)ゴムベラに持ち替えて、1)のよもぎペースト、砂糖を加え、切るように混ぜる。

    7)均一になり粘りが出てきたら、サランラップの上に起き、生地をおすように伸ばす。この時、水を少し足すとやりやすくなる。

    8)生地をたたむように、何度も何度もねる。生地が滑らかになっららOK.

    9)生地をまとめて、再度耐熱容器に戻し、レンジで1分半加熱する。

    10)ゴムベラで混ぜて、粗熱が取れたら、再度、サランラップの上に起き、生地をおすように伸ばす。

    11)生地をたたむように、何度も何度もねる。生地が滑らかになっららOK.
    (水は加減して必要ならば、足していってくださいね。)

    12)1こ60gを測って、片栗粉を軽くふったパットに生地を置いていく。

    13)餅を薄く丸く伸ばし、そこに餡をのせ、生地を丸めていく。

    14)形を綺麗に整えたら、出来上がり。

    お腹もちもいいし、よもぎの香りがなんていってもたまりませんっ!!
    子供たちも主人も大喜びでパクパクパクっ!
    あっという間にみんなのお腹の中に消えてしましました〜?

    このよもぎ粉、まだいっぱい残ってるので、しばらくはよもぎ餅、作りますよ〜❣️

    粒餡は市販のものでももちろんOKです! 私は時間がある時にまとめて作って冷凍保存して、使いたい時に冷凍庫から取り出して使ってます❣️

    お餅をねる時、結構力を使いますが、いい腕の運動!
    グッドエクササイズ〜!と思って、よもぎ粉ゲットされたあかつきには、皆さんもよかったら、作ってみてださいね〜❣️



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の2つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « アメリカで手作り醤油ラーメン! あるものが中華麺に変身です!
    誰もが知りたがる秘伝のキャロットケーキ »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふママ

      January 27, 2021 at 8:53 pm

      よっ、待ってました♪和菓子恋し女子には嬉しいブログ記事? よもぎ餅と草餅のお話成る程さんです。ハハコの逸話、興味深いですね!こうしてアメリカでも美味しい和菓子が食べれるというの、とても元気づけられました。今度材料を手に入れてトライしてみますね♫

      Reply
      • ロッキン

        January 28, 2021 at 1:36 am

        もふママさん、ありがとうございますっ❤️
        和菓子恋し女子・・・うふふ、同じですね。?
        もし日本に住んでいたら、ここまで和菓子魂燃えないと思うんですが?、和菓子食べたいオーラ、バンバン出ちゃって、作っちゃいました。
        もふママさんさんがご近所さんだったら、お裾分けできたのに。。。と思います。

        Reply

    Trackbacks

    1. レンジで簡単に作れちゃうレベルアップした「よもぎ餅」! - ロッキンハウスへようこそ! says:
      03/15/2022 at 07:03

      […] なので、アメリカに来てからは、自分でよく作ってます。以前、こちらでもご紹介してますが、本当によく作ってますからね、レシピを改良したので、今日はさらにレベルアップしたよもぎ餅(草餅)を今日はご紹介したいと思います!! […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com