• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 私の人生・生き方 » 幼少時代 » やり遂げる力を教えてくれたハンバーガーとスイミングスクール

    やり遂げる力を教えてくれたハンバーガーとスイミングスクール

    10/29/2020 by ロッキン 1 Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    今日のテーマはこれ!

    やり遂げる力!

    このテーマで私の幼い頃の思い出をお話しようと思います。
    では、いきましょうっ!

    私が幼い頃、夏になると、よく両親が私たち3姉妹をプールや海に連れていってくれてましたが、私は泳ぐということができませんでした。水慣れはOK! でも、泳げない。っていうお子さんたちも多いのではないでしょうか? 
    私はまさにその部類でした。

    小学校2年の頃、プールの授業があったのですが、私は5m未満泳げるグループの中にいました。仲の良かったお友達たちは顔を水につけて10mとか15m泳げてるのに、自分だけが取り残された感じで寂しい想いをしたのを覚えています。その頃の子供にとって5mはとても大きいのですっ!

    そんなある日、泳げるお友達が「私、スイミングスクールに通ってるから、泳げるのよ。」と教えてくれました。

    私は、「スイミングスクール? いいなー 私も泳げるようになるかな?」そんな想いもあって、そのお友達にそのスイミングスクールの話をいろいろ聞くようになりました。
    そして、そのスイミングスクールにはアイスクリームの自動販売機の他にもハンバーガーの自動販売機があって、レッスンの後、彼女はよくお母さんに買ってもらって、そのハンバーガーが他のハンバーガーより比べ物にならないくらい美味しい!という情報を得ました。

    私の家は、あまりスナック菓子やジュースなどは食べさせてもらえなかったので、自動販売機のハンバーガーは夢のような存在に感じたのです。
    そこで考えました・・

    もし、あのスイミングスクールに行けば、自動販売機のハンバーガーが食べられるっ!!

    ここからが私と両親との駆け引きの始まりです。

    私:「〇〇ちゃんが行ってるスイミグスクールに私も行きたいの。」

    母:「それなら、詳しいこと〇〇ちゃんに聞いてらっしゃい。」

    私:「もう聞いたよ。これ、パンフレット。」

    と言ってパンフレットを手渡しました。その当時、Webサイトなんてありませんからね、料金や細かいことはパンフレットに書かれてました。

    母:「ママとパパ、お仕事あるから、スクールまで毎回送り迎えできないけど、このスクール、ちょっと遠いね・・・」

    私:「うん、ちょっと遠いけど、大丈夫! 私、自転車にのって1人で行けるから! 全然大丈夫!」

    母:「・・・・ そうね・・・」

    私:「気をつけて行くから、お願い。。行きたいの。 泳げるようになりたいの。お願い、ママ。」

    母:「そうね。。。 それじゃ、パパにも相談してから、また決めましょうね。」

    私:「・・・・・」

    その晩、母が父に「ロッキンがね・・」とスイミングスクールの話を持ち出してくれました。

    父:「ロッキン、ママから話は聞いたけど、そんなにそのスイミングスクール、行きたいのか?」

    私:「うん、行きたいの! すっごく行きたいの! 頑張って泳げるようになりたいの!」

    私の頭の中はスイミングスクールよりも自動販売機のハンバーガーが食べたい!とそのことばかりです。?

    父:「ロッキン、ママも言ったかもしれないけど、パパもママもお仕事があるから、毎回レッスンの送り迎えできないよ。自分でちゃんと行けるのか?」

    私:「うん、一人で行ける! 大丈夫!」

    父:「やると決めやたら、どんなに辛くても最後まで続けないとダメだよ。ちゃんと頑張れるか?」

    私:「うん、最後まで頑張る! 絶対頑張る!」

    私の頭の中は自動販売機のハンバーガーのことだらけ!!

    父と母、顔を見合わせて・・・

    父:「そうだね・・・そこまでいうなら、行ってもいいぞ。」

    私は飛び上がって喜びました! やったー!

    数日後、健康診断をすませ、母と一緒にスクールに入学手続きに行き、レッスンスタート!

    夢にまで出てきたこのスクールの自動販売機のハンバーガーを初めて口にした時は、飛び上がるような想いでした。

    あ、そうそう、父との約束ですが、ちゃんと果たしましたよ。レッスンは肺炎になった時は流石にお休みしましたが、あとはほとんどお休みすることなくレッスンに行って、ちゃんと四泳法マスターし、小学校の部のジュニアオリンピックにも出場し、市大会では優勝。成人してからはマスターズにも参加。今は機会があれば、たまに泳ぎますが、ハンバーガーのお陰であのスイミングスクールに通うことになり、あのスイミングスクールに行ったからこそ、泳げるようになり、さらに泳ぐ楽しみを覚えました!

    子供が何かをやりたいというきっかけってほんとたわいもないことがほとんどだと思いますが、私は水泳をあのスイミングスクールで学んだお陰で、「最後までやり遂げる」ということも学べたと思います。

    よく父が言っていたんです、「やると決めたら、どんなことがあっても最後まで頑張ってやり通せ!」と。

    父はまさに有言実行の人で、そんな父の背中を見て育った私は、C子やM子にも同じように教えています。

    いつしか、C子やM子が私が言い続けている言葉の本当の意味に気付いてくれる日が来てくれることを祈りつつ。。。




    *人気ブログランキングにも参加しています。*
    *是非こちらもクリックよろしくお願い足します。*


    人気ブログランキング

    « アメリカの医療制度と私の体験談
    マッチングアプリの3つの注意点! »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. 「親の心 子知らず」ならずして「親の懐 子知らず」 | ロッキンハウスへようこそ! says:
      11/20/2020 at 05:34

      […] 私がスイミングスクールに通っていたという話はこちらでしたと思いますが、その当時の私の食欲はかなりすごかったです。毎日2キロ、3キロ泳ぐわけですから、その分のエネルギーは必要になり、しかも、育ち盛り。1日、4、5食食べてました。姉も妹も私ほどではありませんでしたが、子供の食欲はほんと驚かされるものがあります。 […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com