• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカ生活 » これはびっくり!アメリカの文化・風習!

    これはびっくり!アメリカの文化・風習!

    10/06/2020 by ロッキン 4 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    アメリカに住み20数年になりますが、日本人の感覚では理解しがたいアメリカの文化や風習に度肝を抜かれたことが何度かありました。未だに時々ありますが。

    今日は「アメリカの文化・風習シリーズ」と称して、第一回、「私がびっくりしたアメリカの文化・風習 Top10」 についてお話しようと思います。

    きっとアメリカに遊びに来られたり、住んだ経験のある方も「私も感じたことある!」「そう!そう!」って思われる方も多いかもしれませんね♪

    では、いってみましょう!(順不同です)

    1)緑茶に砂糖を入れる!

    アメリカも緑茶(グリーンテイー)が人気になってコーヒーショップなどでも売られるようになりました。が、日本人には美味しく感じられるあの苦味、アメリカ人には苦手な人も多いようで、砂糖を入れて飲む人が多いのです。
    ロッキン、びっくり!


    2)白いご飯にお醤油をかけて食べる!

    幼い頃、鰹節と醤油をかけて混ぜたものを白いご飯に載せて食べたりしてましたから、お醤油とご飯、合わないことはないと思うのですが、白いご飯をそのまま食べるという感覚がないようです、アメリカ人には。 日本食レストランでアメリカ人がご飯の上にお醤油をドバドバかけて食べてる姿を見た時は、衝撃的でした!
    ロッキン、びっくり!


    3)車検がない!

    日本では普通車や軽自動車は、2年に1度、車検が必要になりますが、カリフォルニア州には車検がありません。車のメンテナンスは自己責任。だから、アメリカでは、車が動かなくなった!とか車から煙がでた!とかそういうことが多いのかもしれません。これ、ある意味怖いですよね〜


    4)車は赤信号でも右折できる!

    カリフォルニア州では、赤信号でもいったん停止して、安全が確認すれば右折しても良いという制度があります。これは渋滞を避けるために作られたそうです。 これに慣れるまで、私は多少時間がかかりました。何度となく、後ろの車にブッブーッ!とクラクションをならされました。

    5)新聞はポイッと家の前に投げ込まれる!

    今は新聞を定期購読する人は少なくなりましたが、20年ほど前はどの家庭も新聞は定期購読してましたので、こういった光景はしょっちゅう見られました。アメリカでは、新聞は玄関先のポストに投函されず、ポイッと家の前に投げ込まれるのです! ロッキン、びっくり! 
    雨の日は、薄いビニール袋に入れて投げ込まれるので大丈夫ですが、文字が書かれてるものを投げ捨てるという感覚には???でした。

    6)トイレのドアは開けておく!

    トイレを使用した後は、誰も入ってないですよ〜 使ってもいいですよ〜ということで、トイレのドアは開けておく! 「開けたら閉める」という習慣が日本人にはあるので、ロッキン、びっくり!

    7)TV番組の数が異常なほど多い!

    アメリカではテレビを見るには、ケーブル会社を通してテレビ契約をしないと見ることができません。が、チャンネル数があまりにも多すぎて、どのチャンネルでどの番組が見られるか、わからなくなります。アメリカにきた当初はケーブル会社とテレビ契約してましたが、今はテレビ契約してません。今の時代、NetflixやAmazon Primeなどありますからね〜 インターネットとNetflixやAmazon Primeで十分です!

    8)アメリカ人は野菜がお嫌い!?

    アメリカ人の「野菜の観念」が日本人と違うのでしょうね。アメリカ人にとって「フライドポテト」は野菜なんです。「バーガーに入っている1、2枚のレタスやうっすいトマトや数枚のピクルス」が野菜なんです。「ピザの上にのったトマトソース」が野菜なんです。ロッキン、びっくり!

    最近はサラダを主食として食べるアメリカ人も多くなりましたが、ほとんどの人が山ほどのドレッシングをかけて食べてます。あのドレッシングのカロリー、かなりのものです。?  日本人はおひたしにしても、煮物にしても野菜をふんだんに使います。なので、外食やテイクアウトが続くと、体が野菜を欲します。。。

    9)麺類のテイクアウト!

    アメリカでもラーメンやうどんは大人気。テイクアウトでの注文も多いんですよね。麺とスープを分けて別々の入れ物に入れてくれるお店も稀にありますが、ほとんどがスープに麺が入って同じ入れでテイクアウトになります。
    また、レストランで食べきれなかったものを持ち帰るという習慣があるので、自分が食べ残したラーメンやうどんも持ち帰る人もいっぱい。家にかえった時にはすでに麺はのびのびです。 
    ロッキン、びっくり!


    10)アメリカ人は現金を持ち歩かない!

    アメリカはクレジットカード社会。現金を持ち歩くことがほとんどないアメリカ人はたとえコーヒーショップでコーヒーを買ってもカードでお支払い。なかにはお財布すら持ってない人もいます。
    ロッキン、びっくり! 
    ポケットにはクレジットカードと身分証明証のみ。

    また、ホテルでは、通常、チェックインの際、カードの提示を求められます。それは、身元の保証のため。現金で宿泊する人には、身元の保証がないということで高額なデポジットを要求される場合もあります。アメリカ人友達と食事に行って割り勘になると、現金を持ち合わせてない人が多いので、支払い時多少面倒になることもありました〜

    未知の国、アメリカ。

    未知の国民、アメリカ人。

    私のアメリカ生活今後も続きますので、きっとこの先もびっくりするようなアメリカの文化や風習に触れ合うこともあるでしょう。

    今ではそれがかえって楽しみにもなってきましたよ♪  その際は、第二弾、またやりたいと思ってま〜す!

    « アメリカでの妊娠・出産 ①
    アメリカでの妊娠・出産 ②(その1) »

    Reader Interactions

    Comments

    1. こば

      October 06, 2020 at 1:57 pm

      緑茶にお砂糖、驚きました。
      ペットボトルでグリーンティが売っていたので、「お茶、うれしい~」と買って飲んだら、甘い・・。
      それ以来、アメリカやカナダでお茶を買うのは気を付けるようになりました。

      あと、お野菜は好きなのかと思っていました。
      人参やブロッコリーを生でそのまま食べるので、スナック感覚で野菜摂取しているって!

      Reply
      • ロッキン

        October 06, 2020 at 10:46 pm

        こばさんもご経験ありますか?
        緑茶にお砂糖、これびっくりですよね!!
        健康に気をつけてるアメリカ人ももちろんいますが、ほとんどが野菜嫌いというか食べない人多いです。
        レタス数枚やトマト1枚で1日の野菜が取れたという感覚には驚きました。?

        Reply

    Trackbacks

    1. 「アメリカあるある!:食べ物編」 - ロッキンハウスへようこそ! says:
      09/12/2022 at 07:00

      […] ちょうどこのブログを再開した頃に「私がびっくりしたアメリカの文化・風習 Top10」をアップしましたが(”アメリカ生活”で検索してね😉)、覚えてらっしゃいますか? それ以降、私がアメリカで感じた日本とアメリカの違いなるものをあげた記事をいくつか書いたりしてましたが、このブログを再開してもうすぐで3年。この3年の間にあたらに経験したり、また違った角度から感じたこともあったので、あらためて、私がアメリカで生活をして感じた「アメリカあるある!」を、食べ物編、日常生活編、コミュニケーション編などに分けて、これから少しづつ上げていきたいと思います。 […]

      Reply
    2. アメリカ人に太ってる人が多い理由 | ロッキンハウスへようこそ! says:
      01/15/2021 at 06:41

      […] 以前、こちらでもお話しましたが、まず、アメリカ人の「野菜の観念」が日本人と違うのです! アメリカ人にとって「フライドポテト」は野菜なんです。「バーガーに入っている1、2枚のレタスやうっすいトマトや数枚のピクルス」が野菜なんです。「ピザの上にのったトマトソース」が野菜なんです。 サラダを主食として食べるアメリカ人も最近は多くなりましたが、ほとんどの人がドレッシングをドバドバかけて食べてます。はい、それだけカロリーは上がります。? […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com