• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 旅行・お出かけ » 「2年ぶりの旅行」と「中華鍋」

    「2年ぶりの旅行」と「中華鍋」

    07/29/2021 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    今日はレシピはお休みにして、先日出かけた旅行のお話をしようと思いましす。

    このコロナで世界中の全てのサイクル、ライフスタイル、観念などが大きく変わってしまったと思います。そして、たくさんの人たちが旅をすることに足止めを食らいました。

    でも、ワクチン接種が広まり、それなりの制限はありながらも、私たちに少しづつ自由が戻ってきたように感じます。

    次女M子がこの秋から大学に進学するのですが、実は彼女は大学の下見すらできずに大学を決めることになりました。でも、彼女のやりたいこと、学びたいことは固く、その大学に行くことを決め、あとは、入学する日を待つばかり。

    6月半ばに、私たちが住むカリフォルニア州も少しづつオープンしてきたのをきっかけに、私たち家族はそれぞれの旅行の計画を立てました。

    主人と私にとっては、2年ぶりの遠出、旅行です!!

    ただ、我が家にはゆずとみかん(2匹のわんちゃん)がいるので、そのことも考慮しなくてはなりません。

    ここで1つ補足しておきますが、通常、親権が50%50%の離婚した親を持つ子供は、18歳を過ぎると、その子供が子供の意思で住む場所(どちらの親と一緒に住むか? もしくは家を出るかなど)を決めることができます。我が家の場合は、今の時点では長女になるのですが、長女C子は、彼女の意思で、今も元主人と私の元を行ったり、来たりといった生活を送っています。この秋からは家から通える別の大学に通うので、元主人と私の家から大学に通うことになります。なので、子供たちのスケジュールも元主人のスケジュールも、当然私たちのスケジュールを決めるのに、大切な条件となります。

    一足早く、我が家では長女が6月にボーイフレンドのいるニューヨークに遊びに行きました。

    次に、7月半ばに元主人と次女M子が彼女の大学を見に、サンフランシスコへ。

    そして、元主人と次女が戻ってきた数日後に、主人と私が、サンフランシスコに行きました。

    どうして、みんなで一緒にいかないの?と思われた方もいるのではないでしょうか?

    上でちょっと触れましたが、我が家にはゆずとみかんが、そして、元主人の家には数匹の猫ちゃんがいるので、その動物たちの世話が必須となってくるわけです。

    前回日本に帰った時は、我が家には既にゆずがいたので、その時はドッグシッターさんに預けて出かけたのですが、実は、このドッグシッターさんで痛い目にあって、今は、まだゆずとみかんを誰かにあずけて旅行に・・・という気持ちにはなれず、こういった時間差攻撃の旅行を計画したわけです。

    元主人と次女が旅行に行ってる間は、長女が元主人の家で飼ってる猫ちゃんたちのお世話を。

    主人と私が旅行に行ってる間は、長女と次女がゆずとみかんのお世話を・・・といった感じでした。

    来年は両親に会いに日本に帰りたいと思っているので、来年までに信頼できるドッグシッターさんを見つけないと・・・とは思ってはいます。

    さてさて、元主人と次女はサンフランシスコまで飛行機で行ったのすが、主人と私は車で行きました。

    距離にすると、LAからサンフランシスコまでは643キロあって、東京からだと、岡山の手前くらいでしょうか。

    飛行機だと1時間半ほど。

    車だとハイウエイで6時間ほど。

    私たちは、途中いくつか寄りながら海沿いの道を走って行ったので、10時間ほど。かなりの時間ですよね〜?
    でも、音楽を聴きながら、お喋りしながら、道中も楽しかったです。

    ロングドライブで、ようやくサンフランシスコの街へと入っていきます。

    渋滞はどこも同じですね〜?

    ホテルにチェックインした後は、主人がいきたいと言っていたチャイナタウンにあるキッチン用品を売ってるお店へ!

    サンフランシスコにいかれた方はおかわりだと思いますが、サンフランシスコのダウンタウンって上り坂がいっぱいある上、傾斜がきつい!

    まさに山登り状態です!

    でも、その途中、こんなのも見ましたよ。

    ケーブルカー!

    でも、まだお客さんを乗せての運行はされていません。
    コロナで長い間、運行をされてなかったのですが、今は試し運転ということで、走ってるようです。

    このケーブルカーが今までのようにお客さんを乗せて走る姿を見られるのはいつになるのでしょうか・・・?

    ケーブルカーを後にようやく辿り着いたところは・・

    チャイナタウン!

    ここで、主人はお目当てのものをゲットして、ハッピー!

    彼はお買い物する時は、かなりのリサーチをします。
    そして、買う時はドーンと買う!
    大人買いができる人はほんと羨ましい。。 私は貧乏性でできません。。。?

    ロングドライブの後、アップダウンある坂を歩き続け、気づいたら、お腹がぐー。

    洒落た飲茶のレストランに・・・と思って、そのレストランにいったら、2時間半待ち!!?

    そんなに待てない・・ということで、近くのローカルな人たちが行くようなワンタンラーメン屋さんに行くことにしました。

    でも、これが大正解!!

    めちゃくちゃ美味しかった!!

    ホタテの出汁を使ってるようで、スープが美味しい!

    ワンタンも美味しい!! 麺も美味しい!!

    しかも、安い!!

    通常、スープは残すことが多いんですが、最後の一滴まで飲み干してしまいました!!?

    ああ、疲れた体に癒しと鋭気を与えてくれました〜❣️

    ホテルにまた歩いて戻り、留守中、家をみてくれている子供たちとおしゃべり。

    ゆずもみかんも元気そうでした。

    翌日は、次女の大学見学(といっても、中は見られないので、外観だけ)も兼ねてが足で観光!

    まず、行ったところはここ!

    フィッシャーマンズワーフ!

    ピア39!

    ここは、通常、たくさんのシーフードレストランや大芸人がいて、かなりの賑わいです。

    ここにもいきましたよ〜

    フィッシャーマンズワーフの西側にある・・・

    ギラデリスクエア!

    サンフランシスコのお土産といえばギラデリチョコレート!
    その工場跡地であるギラデリスクエアは観光名所として有名ですが、近年はおしゃれな雑貨屋やレストランが次々と開店し、地域のホットスポットに変わりつつあるようです。

    ギラデリのお店では、たくさんのギラデリチョコレートを買って、ここ特製のパフェやドリンクを堪能される方も多いようです♪

    そして、ギラデリスクエアの中に、こんな学校を見つけちゃったよ!!

    チーズの専門の学校!!

    これは、チーズLoverの私のためにあるような学校???なんて思っちゃいました!

    ギラデリスクエアを後に、ジャパンタウン、ファイナンシャルデイストリクト、ユニオンスクエア、グレース大聖堂などを見てまわったあと、こちらへ!

    アラモスクエア!

    アメリカの人気番組「フルハウス」にも登場する「アラモスクエア」では、可愛いパステルカラーの家が並んでいます。

    晴れた日には広場でピクニックを楽しんでいる人も多く、地元の人の憩いの場としても人気なんだそうです。

    私たちが行った日は7月、でも最高気温15、6度ほどで、風も冷たくジャケットを着ての1日だったにもかかわらず、ピクニックをしてる人もいました。

    やっぱり外で美味しい空気をすって、おしゃべり!

    これが、最高の幸せなんででしょうね〜♪

    この日は、ほんと、色々なところまわって、かれこれ20キロ以上歩きました。

    普段、ゆずとみかんのお散歩してなかったら、こんなには歩けなかったと思います。ゆず&みかんに感謝❣️❣️

    最終日の3日目の朝は、帰路に向かう前に、こちらに!

    ゴールデンゲートブリッジ!

    ゴールデンゲートブリッジは長さが2.7kmあって、橋の上を運転したり、歩いたり、または船に乗って橋を下から眺めたりと様々な楽しみ方ができます。

    そこで、私たちは歩いて、ゴールデンゲートブリッジを楽しみました。

    すごい風でしたが、いい体験です。

    その後は、ゆずとみかん、そして、子供たちが待つ家へ。。

    帰りは海沿いではなく、ハイウェイで最短距離で帰路に。

    家に到着すると、ゆずとみかんが大歓迎で私たちを出迎えてくれて、涙が出そうになりました。やっぱり、わんちゃんサイコー❣️

    何ヶ月も前から心ワクワクさせて、2年ぶりの旅行に行ってきましたが、ほんとあっという間ですね!!

    コロナ以来、アメリカの都市、街は少しづつオープンしてきてはいますが、生き残れなかったビジネスもいっぱいあります。

    サンフランシスコには何度も行っているのですが、今回のサンフランシスコの街は正直、ちょっと活気がなかったように感じました。

    たくさんのお店が閉まってました。空き店舗もいっぱいありました。ホームレスの人たちもさらに増えていたように感じました。

    1日も早く、以前のような活気が戻ってきて欲しいと強く願った旅行でもありました。

    さて・・・主人が今回の旅行で買ったものをご紹介したいと思います!

    それがこちら!

    中華鍋です!

    主人の趣味の1つがBBQ。
    こちらで、この大きなカマド(ビッググリーンエッグ)を購入したことはお話さしたが、ビッググリーンエッグで使う調理器具を主人は少しづつ集めているんです。?

    両手中華鍋(広東鍋)は、こちらでもお話ししてますが、大活躍。

    でも、両手だと、このビッググリーンエッグで使う時にちょっと不便だそうで、片手中華鍋(北京鍋)をずっと探していたんですよね。 しかも、主人にはこだわりがあって、サンフランシスコにあるこのお店の片手中華鍋(北京鍋)が欲しかったようなんです。(このお店、その道の人にすると、かなり有名のようです。)

    ということで、今回、主人は、片手中華鍋(北京鍋)とふた、そして、長い中華スパチュラを数本、ゲット!

    Amazonでも中華鍋って買えるのですが、主人、ちょっとしたこだわりがあって、どうしてもこの手のタイプのもの(残念ながらAmazonでは買えないんです)が欲しかったそうなんです。?

    ということで、このゲットしてきた片手中華鍋(北京鍋)を使って、週末に、こんなものを作ってくれましたよ♪

    豚肉と茄子のニンニク炒め!

    短時間で一気に熱を通すから、豚肉が柔らかくってジューシーに仕上がっていています!!

    ソースもまたうまい!! 子供たちも大喜び!! 私も大喜び!!

    主人も新しい片手中華鍋(北京鍋)に大満足!

    今後は、この片手中華鍋(北京鍋)を使ってのビッググリーンエッグでの主人の手料理が楽しそうですっ?



    さて、サンフランシスコまでは行けないけど、中華鍋が欲しいな〜って思ってらっしゃる方、Amazonでいかがでしょうか?
    主人のように強いこだわりがなければ、いいの、ありますよ!

    <日本にお住まいの方!>

    こちら、サイズも色々ある上、レビューもいい!
    主人曰く、「日本に住んでたら、これ、買うと思う」だそうです。

    こちらは、サイズも選べる上、お玉など必要なものをセットで買える!

    <アメリカにお住まいの方!>

    こちら、現在セール中です!

    一旦、中華鍋を使うと、もう手放せない方が多いといいます。
    いいものを長く使う・・・これもお買い物をする時に大切なポイントですよね♪

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « お餅とクッキーが合体した韓国のお菓子をお家で作っちゃおう!「抹茶餅クッキー」!
    大葉大量消費!和のイタリアンといえば、これ!「大葉ペストソースパスタ」! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. Suzue

      July 29, 2021 at 9:08 am

      私は3月にサンフランシスコ行きましたよ。Jalマイレージがあって日本行けないのでJalホテルに泊まりました。ケーブルカーは全くなく、フィッシャーマンズワーフやピア、チャイナタウンもほとんど人がいなくてガラ〜ンとした感じにビックリしました。早く前の賑わいに戻って欲しいですね。いい買い物出来て良かったですね。お疲れ様〜

      Reply
      • ロッキン

        July 29, 2021 at 10:54 pm

        Suzueさん、コメントありがとうございました。
        そうでしたか、3月に・・・
        3月だとまだまだ都市自体がクローズしていたでしょいうね・・・
        7月ででも、かつての賑わいとはかけ離れて、私もこのコロナで受けた痛手を肌で感じました。
        ほんとに、1日も早く以前のような活気のあるサンフランシスコに、そして、アメリカにもどって欲しいと願っています。

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com