• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 料理 » 麺類・丼・スープ » 「茹で鶏ときゅうりのお手軽丼」と「茹で鶏から出た旨み凝縮卵スープ」

    「茹で鶏ときゅうりのお手軽丼」と「茹で鶏から出た旨み凝縮卵スープ」

    10/08/2021 by ロッキン Leave a Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    一昔前、ハマりにハマったのが、鶏ハム! その当時、ほんとよく作ってました。

    あれから何年も経って、あ! 最近、全然作ってなかった!ってことに気づいて、鶏ハムならず、茹で鶏を作ることに!

    茹で鶏を作ると、茹でたチキンだけでなく、旨みが凝縮したスープができるんですよね♪

    そこで、今日は2品ご紹介したいと思います。

    出来上がり図をど〜ぞ♪

    「茹で鶏ときゅうりのお手軽丼」と「旨み凝縮卵スープ」

    では、材料と作り方です!

    <材料:2〜3人分>
    (茹で鶏)
    ・チキン(胸肉) 1枚(300g程度)
    ・生姜の薄切り 2〜3枚
    ・ねぎの青い部分 1〜2本
    ・塩 小さじ1
    ・酒 大さじ1
    ・水 600ml+300ml

    ・きゅうり 1本
    ・トマト 1こ
    ・大葉 3枚
    ・ご飯 人数分

    (中華たれ)
    ・味噌 大さじ1/2
    ・おろし生姜 小さじ1・1/2
    ・醤油 大さじ2
    ・酢 大さじ3
    ・砂糖 大さじ1・1/2
    ・ごま油 大さじ2
    ・すりごま 大さじ1


    <作り方>
    (茹で鶏作り)
    1)チキンは常温に戻して、余分な脂肪や皮を取り除いておく。

    2)鍋に600ml、塩、酒、ねぎの青い部分を加え、火にかけ、沸騰したら、水300mlを注ぎ、1)のチキンを入れ、グツグツ言い出したら、中火にし、蓋をし、5分加熱。

    3)5分経過したら、火を止めて蓋をしたまま、粗熱が取れるまでほおっておく。(この時、蓋は開けないこと!)

    4)お湯からとり出し、お好みの大きさに切る。

    このジューシーさ、画像から伝わりますか?


    (中華たれ作り)
    5)全ての材料を鍋に入れ、よく混ぜ合わせたら、火にかけ、沸騰したら、火をすぐにとめ、完全に冷ましておく。(写真は沸騰した瞬間)


    (茹で鶏ときゅうりのお手軽丼)
    6)きゅうりを細く切って、4)のチキンと一緒にボールに入れ、5)の中華たれをかけ、全体をあえたら、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。

    7)器にご飯をもり、その上に6)の茹で鶏ときゅうりの和えたものをのせ、小さく切ったトマトもよそって、細く刻んだ大葉を乗せ、出来上がり。


    さてさて、チキンを茹でた時に出たスープ!

    これは、チキンの旨味がたっぷりなので、スープや炊き込みご飯に使えて、茹で鶏を作った時は、無駄なく全部使えるです!

    写真のように茹で汁をペーパーで漉すと、透明な綺麗なスープが出来上がり!

    ね? すごく綺麗でしょ?


    で、今回はこのスープを使って、とろとろ卵スープを作りました。

    とろとろ卵スープ、とっても簡単なので、作り方簡単に!

    この日は主人と2人だったので、2人分で!

    <材料>
    ・卵 1こ
    ・ねぎ(青い部分) 1本
    ・水溶き片栗粉 適量
    ・チキンの茹で汁 450ml
    ・塩&胡椒 適量

    <作り方>
    1)漉したチキンの茹で汁を鍋に入れ火にかけ、塩分が足りなければ塩を足す。

    2)沸騰し始めたら、胡椒で味をつけ、水溶き片栗粉を加え、少しとろみをつけ、刻んだネギを加え、よく溶いた卵を少しづつ流し入れ、卵がふわっとしてきたら、出来上がり。

    画像から、卵のふわふわ感、伝わるかしら・・・?

    余ったチキンの茹で汁は、翌日炊き込みご飯として使いました♪

    さ、丼とスープ、一緒に召し上がれ♪

    チキンはジューシーで、お酢が入ってる中華たれがいい感じに絡んでさっぱりしていて美味し〜い!

    主人と「これ、いけるね! 美味しいね!」って言いながら、すごい勢いで食べちゃいました❣️

    我が家は丼が大好きなので、ご飯の上にのせていただきましたが、おかずの1品としてもGood! お酒のおつまみにもあいますよん?

    卵スープも鶏のいい旨みが出て、ああ、なんて美味しいのでしょう!

    卵のふわふわ感、サイコーです!

    是非、あなたも茹で鶏にトライしてみてね〜❣️




    さてさて、最近、なぜか、足(ふくらはぎと足の裏!)が異常なほど疲れるんですよね。。。?

    夜になると、時々、竹ぶみを踏んだり、カウチに座って細い棒で足の裏のつぼを押したりしてるのですが、疲れはなかなか取れない。。。?

    そこで、Amazonでいいフットマッサージャーがないか、チェック。

    で、こんなの見つけちゃいました!

     
    この2つで今迷ってます。
    やっぱり指圧機能があるのがいい!!

    日本のは、割とこういうふくらはぎまでカバーされてるのが評判がいいようです!

     

    で、さらにこんなの発見!!


    「エアブーツマッサージャー」というもののようですが、これ、履いてうとうと寝ちゃった!っていうレビューがいっぱい!!

    マッサージしながら横になれるっていいですよね!!

    ちょっとちょっと、これ可愛いし、あったかそうだし、冬には最適かも!?



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « ミルクわらび餅大福
    ギルテイーフリーの「チョコレートヨーグルトケーキ」! »

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com