• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカと日本の違い » 「アメリカあるある!:食べ物編」

    「アメリカあるある!:食べ物編」

    09/12/2022 by ロッキン 3 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    ちょうどこのブログを再開した頃に「私がびっくりしたアメリカの文化・風習 Top10」をアップしましたが(”アメリカ生活”で検索してね😉)、覚えてらっしゃいますか? 
    それ以降、私がアメリカで感じた日本とアメリカの違いなるものをあげた記事をいくつか書いたりしてましたが、このブログを再開してもうすぐで3年。
    この3年の間にあたらに経験したり、また違った角度から感じたこともあったので、あらためて、私がアメリカで生活をして感じた「アメリカあるある!」を、食べ物編、日常生活編、コミュニケーション編などに分けて、これから少しづつ上げていきたいと思います。

    今日は食べ物編!

    1)レストランなどでの1人分の量が半端ないっ!

    アメリカに遊びにきたことのある方ならおわかりと思いますが、レストランなどでの1人分がめっちゃ多いんですよね〜! 日本人の胃袋だと2人分に相当するかも!
    だからこそ、残ったものを持ち帰れる「ドギーバッグ」なるものがあって、これがフードロス削減への貢献も期待できると言われ、今、日本でもこの「ドギーバッグ」システムが浸透され始めてきているようです。

    話はちょっとずれますが、シングルマザー時代、デートでご飯を食べに行くのですが、やはり私は注文したもの全て食べきれません。なので、食べられなかったもの、ドギーバッグに入れて持ち帰るのですが、お相手の彼も話に夢中になって、しかも、注文しすぎて、山ほど料理が余った時、全ての料理を私は持ち帰ることが何度かありました。😂  そのお陰で、私は家に帰った後も数日、あえて料理することなく、その持ち帰った料理で生き延びることがありました〜😁

    今では、食べに行ったりしたら、食べきれないことを想定して、その残りを翌日分ご飯の予定に入れることもあり!😁 (こういうこともありあり!ですよね?😉)

    ちなみに、ドギーバッグとは、レストランやパーティーで食べ残した料理を持ち帰るための容器や袋を意味します。英語ではdoggy bag(またはdoggie bag)と表記されるように、もともとは飼い犬のために食べ残しを持ち帰るという建前で用意したものだそうです。

    そうそう、このアメリカのサイズを食べきるようになると、胃袋が慣れてしまって、体が巨大化して怖いことになるので、どうぞご注意を〜😉


    2)アメリカのハンバーガー🍔は世界一!

    食べ物は日本が言うまでもなく、1番美味しい!のですが、ハンバーガーは、やっぱりアメリカの方が美味しいっ!!🤤
    ヨーロッパに行った時もハンバーガー食べたりしましたが、やっぱりアメリカのハンバーガーはう・ま・いっ!!🤤 世界一美味しい!!🤤

    レストランやCafeで食べれるハンバーガーはもちろんのこと、ファーストフードのハンバーガーも美味しい!! 
    その1つが「In-N-Out Burger(イン・アウト・バーガー)」!!

    ここのは、値段も安いのに、相当美味しい!! 
    いつも長蛇の列です。
    私たちがまだサンデイエゴに住んでいる時に、両親が初めてこちらに遊びにきてくれたのですが、その時、父がアメリカのハンバーガーが食べてみたいっ!と言うので、連れて行ったところが「In-N-Out Burger」だったのですが、ここのハンバーガー、普段、和食一筋の父が、「これはうまいっ!」と大小判をおしたほど。
    そうなんです、ここのハンバーガー、ほんとに美味しいですよ〜!

    もう1つ私のおすすめするのが、「Five Guys(ファイブ・ガイズ)」! 
    ここのは、さらにボリュームもあって、The American Burger!と言っても過言ではない。なんでも、あのオバマ前大統領もFIVE GUYSが好きらしいですよ😉

    アメリカに来たら、この2つのハンバーガーショップ、チェックですよ〜♪

    私は日本に帰ったりしていてアメリカを離れていると、美味しいアメリカのハンバーガー🍔が恋しくなります。


    3)特にスーパーで売っているアメリカのケーキは甘すぎっ!! しかも、色がすごいっ!!

    子供たちが幼い頃は、子供たちのお友達のBD会には親も参加なので、BD会で出されるBDケーキの色と甘さには毎回驚いてました!

    もうね、歯が溶けそうなくらい甘いっ!!  

    しかも、色がカラフルすぎて、見るからに体に悪そー!

    でもね、アメリカ人はみんな、パクパク食べるんですよね〜😂

    そういうこともあって、以前から子供たちのおやつは出来るだけ、自分で作って与えるようにしました。😂 

    20数年アメリカにいますが、私はスーパーのケーキ1度も買ったことがありません。

    4)アメリカのキッズミールの種類が少ないっ!

    子供たちが小さい頃、これにはほんと困りました! 
    日本だと、レストランに行っても、子供用のご飯って色々なおかずがのってるし、種類も豊富だと思うんですが、こっちだと、マカロニ&チーズ、ハンバーガー、ホットドック、チキンナゲット!って感じ。
    野菜はどこ???って思っちゃう。
    だから、アメリカ人の食の幅が狭いと言われているんですよね〜
    幼い頃から、色々な食に触れされるってとっても大切なことです。

    ちょっと前に小さなお子さんのいる日本人ママとランチ。
    彼女はできたおかたで、お子さんのためにちゃーんとお弁当こしらえて持ってきてました。彼女もいってましたが、アメリカのレストランはキッズミールが全て同じで、美味しくない!っと。あはは、その通りでございまする〜😁


    5)アメリカは、外でアルコールが飲めない!

    日本では、お花見などで、お酒を飲んで宴会をしている光景は有名ですが、アメリカの法律で、お酒は外で飲めません。
    もちろん、お店や家の敷地内のテラスなどではOKですが、お酒を買ってビーチや公園で飲んだりということは、法律で禁止されています。
    だから、お花見時期の日本の様子をTVなどで見ると、羨ましく感じます〜

    いかがでしたか?
    アメリカに住んでらっしゃる方、アメリカにこられたことのある方、「それ、ある!ある!」って思われた方も多いのではないでしょうか?
    アメリカに20年以上住んでいても、中身は日本人。
    アメリカならではのあるある!に、未だ、驚くことありです。😅


    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたでしょう?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    油抜き食事とユニフォームのことならお任せあれ!日本在住のがめちゃんが「メープルピーカンナッツバー」を作ってくださいました〜💕
    DMにて作ってくださった写真を送ってくださったのですが、売り物のように美しく、そして、これまた美味しそうなこと!!🤤
    しかも、「ピーカンナッツの香りすっごいくる💓💓大好きだぁ❤️この味🤗たまりません🤗止まらなくなっちゃう‼️」なんて嬉しいコメントまで。
    なんでも翌日会社の方達にお持ちされるそうですが、会社の方達が羨ましい限りです。
    がめちゃん、今回もとっても美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜💕

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « アメリカの医療制度の現状:アメリカの医療制はおかしい!
    シチリアの郷土料理「アーモンドとケイパーのパスタ」! »

    Reader Interactions

    Trackbacks

    1. 南カリフォルニアにきたら「Islands Fine Burgers & Drinks」! - ロッキンハウスへようこそ! says:
      10/27/2022 at 07:02

      […] アメリカの食べ物で、これは日本より美味しいっ!世界一!と言えるものが「ハンバーガー」だということは、こちらでお話しましたが、アメリカのハンバーガーって結構どこのレストランに行ってもあたりのところが多いのですが、その中でも私がおすすめするもう1つのハンバーガー専門店をご紹介したいと思います。 […]

      Reply
    2. 「アメリカあるある!:コミュニケーション編」 - ロッキンハウスへようこそ! says:
      09/28/2022 at 07:04

      […] 先日、「アメリカあるある!:食べ物編」と「日常生活編」をご紹介しましたが、こちら、かなり好評なので、今日は「コミュニケーション編」をご紹介! […]

      Reply
    3. 「アメリカあるある!:日常生活編」 - ロッキンハウスへようこそ! says:
      09/21/2022 at 07:01

      […] 先日、「アメリカあるある!:食べ物編」をご紹介しましたが、今日は「日常生活編」をお話したいと思います。 […]

      Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com