• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » 料理 » 麺類・丼・スープ » 「まぜそば」の由来と「まぜそば」レシピ

    「まぜそば」の由来と「まぜそば」レシピ

    03/03/2021 by ロッキン 2 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    先日、ご紹介した味噌ラーメン。その写真をインスタに載せたら、インスタ友のRちゃんが「やばい、めっちゃ美味しそう。汁なくてもいいよ!!まぜそばスタイルでも食べたいわ」なんてコメントをくれて、「まぜそば? それ、いいじゃん!」なんて思いついた私。

    その前に、まぜそばについてちょっとお勉強を♪

    ご存知の方も多いと思いますが、人気の台湾ラーメンは名古屋で発祥されたのですが、名古屋のあるラーメン屋がその当時の話題のラーメン「台湾ラーメン」を作ろうと試みたそうで、でも、当時のスープと台湾ミンチが合わず、悩んでいたところ、ある従業員の言葉で、汁なしで台湾ミンチをのせて出してみたのがきっかけとなったそうです。
    タレと油で麺が絡められ、その麺の上にボリュームたっぷりな具材がのっているものがまぜそば。

    ということで、作ってみましたよ♪

    ロッキン家のまぜそば♪

    一般的に「まぜそば」と言われるものの具材は台湾ミンチ、生の刻んだニラ、ネギ、魚粉、卵黄、おろしニンニクだそうですが、我が家は台湾ミンチ、生の刻んだネギ、刻んだ海苔、茹でもやし、ポーチドエッグ(アメリカは生卵は食べれませんからね?)にしました。
    麺は例のもので?

    では、材料と作り方です。

    <材料・2人分>
    ・豚ひき肉 200g
    ・玉ねぎ(刻んだもの) 1/4こ
    ・ニンニク(刻んだもの) 2片
    △豆板醤 小さじ3
    △酒  小さじ2
    △みりん 小さじ2
    △醤油 小さじ2
    ・ごま油 大さじ1
    (タレ)
    ◎水 200cc
    ◎鶏がらスープの素 大さじ1
    ◎オイスターソース 小さじ2
    ◎ごま油 小さじ2
    ◎鷹の爪 小さじ1

    ・小葱(刻む) 適量
    ・もやし(茹でる)適量
    ・焼きのり(細く切る) 1枚
    ・ポーチドエッグ 2こ

    (麺)
    ・カッペリーニ 140g
    ・塩 大さじ1・1/2
    ・ベーキングソーダ 大さじ2
    ・水(茹で用) 1500cc


    <作り方>
    1)フライパンにごま油をひき、ニンニクを入れ、かおりがでたら、豚ひき肉と玉ねぎを加えて炒める。肉に火が通ったら△を加え、全体に味が馴染んだら火からおろす。

    2)ポーチドエッグを作る。

    3)麺を茹でる。(詳細はこちらをみてね!)

    4)タレ作り:◎の全ての材料を耐熱容器に入れ、レンジで2分半ほど加熱し、よく混ぜておく。

    5)器に茹で上がった麺を入れ、4)のタレをかけ、麺とよく絡ませる。

    6)茹でたもやし、刻んだネギ、1)の台湾ミンチ、ポーチドエッグをのせたら、召し上がれ! (もやしは麺の上に軽くのせてあります)

    ピリリッと辛く、深みのある味付けタレが麺に程よく絡まって、どんどん食べられちゃう危ない「まぜそば」! これ、ハマりまっせ〜?
    Rちゃんのお陰で新しい麺の楽しみ方ができました♪
    ありがとね、Rちゃん❣️



    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の2つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️


    人気ブログランキング

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村

    « スーパーフード2つを使って、超簡単に作れちゃうアップルオートミールバー
    アメリカ人も大好きな抹茶ホットクwith餡子! »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふママ

      March 04, 2021 at 6:07 am

      おおおおお~♫ これまた美味しそうですね~?私も 麺ラブ派で、麺ならなんでもいくらでも食べれちゃうんです!今度うちでも試してみますね!
      この週末はうちのみかんちゃんの4歳のお誕生日でした。お祝いとして(っていうか、自分達のためなんですけど)、アーモンドオリーブオイルケーキを作ってみました!明日のプログにアップします!シロップをどれだけ塗ればいいかちょっと迷ったのですが、少な目にして、食べる時にケーキをちょっと温めてシロップで浸すようにしていただきました。とっても美味しくて、我が家のロッキン株は鰻登りですよ!ちっちゃいころお腹が弱かったみかんちゃんですが、健康でおきゃんないい娘に育ってくれました。こちらも感無量です!

      Reply
      • ロッキン

        March 04, 2021 at 6:28 am

        うわ〜 みかんちゃんのお誕生日なんですね!
        みかんちゃん、4歳のお誕生日おめでとうございま〜す?
        そうでしたか。。。お腹が弱かったのですね。。。
        もちろん、大変な時期もあったでしょうが、楽しい思い出いっぱいの4年間だったでしょうね!
        もふママさんご夫妻の愛情をいっぱい受けて、これからももっと元気に長生きしていってくれますね!!

        まあ〜 アーモンドオリーブオイルケーキを?
        嬉しいですっ❣️
        レストランでお客様にお出ししていた時は、シロップは焼きたてのケーキの表面に満遍なく塗っておいて、スライスしたあとにソースと一緒にお出ししていたんですが、食べる時にっていうアイデア、素晴らしいですっ???
        今度、私もそうしてみますっ!!
        明日のブログ、楽しみにしてますね❣️

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com