• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » お菓子 » ケーキ » 大さじ2の油だけ!「クリームチーズのネクタリンケーキ」!

    大さじ2の油だけ!「クリームチーズのネクタリンケーキ」!

    08/18/2021 by ロッキン Leave a Comment

    こんにちは。ロッキンです。

    今日も暑いですが、汗かきながら?、オーブンを使ったスイーツをご紹介!

    でも、オーブン使うと部屋中が、いや、家中が暑くなるので、これが難点!

    でも、でも、私のBaking魂って、おさまらなくって、1週間に5、6日はスイーツやパン、作ってます。

    Bakingはやっぱり楽しいんですよね〜

    さて、今日ご紹介するのは、こちら!

    クリームチーズのネクタリンケーキ!

    ちょうど熟れたネクタリンがあったので、これで新しいスイーツは作れないか?ということで、作ってみたら、大当たり!!

    ということで、材料と作り方です!

    <材料:20cm型>
    (ケーキ生地)
    ・卵 2こ
    ・砂糖 100g
    ・バニラエキストラクト 小さじ1
    ・ヨーグルト 200g
    ・小麦粉 180g
    ・塩 小さじ1/4
    ・ベーキングパウダー 小さじ1
    ・サラダ油 大さじ2
    (クリームチーズフィリング)
    ・クリームチーズ 200g
    ・砂糖 100g
    ・卵 1こ
    ・バニラエキストラクト 小さじ1
    ・小麦粉 20g
    ・ネクタリン 2こ(大きめのなら1こ)

    <作り方>
    1)ケーキ生地作り:卵と砂糖をボールに入れ、泡立て器でふわふわになるまでよく混ぜる。

    2)1)にバニラエキストラクトとヨーグルトを加え、さらに混ぜたら、予めふるっておいた小麦粉と塩とベーキングパウダーを加え、全体をヘラで混ぜ合わせる。

    3)2)にサラダ油を加え、生地を持ち上げるように全体を混ぜ合わせたら、型に流しいれる。

    4)クリームチーズフィリング作り:ネクタリンは種を取ったら、小さく切っておく。ボールにクリームチーズを入れ、泡立て器でよく混ぜた後、砂糖を加え、さらによく混ぜる。そこの卵とバニラエキストラクトを加え、全体を混ぜたら、ふるっておいた小麦粉を加え、全体を混ぜ合わせ、最後にネクタリン3/4分を入れ、混ぜ合わせる。

    5)3)のケーキ生地が入った型の真ん中にスプーンでクリームチーズフィリングを入れていき、表面を綺麗に整えたら、残りのネクタリン1/4分を表面にのせ、180度のオーブンで60分焼く。

    6)アルミフォイルでカバーして、さらに180度のオーブンで30分焼いて、串で刺しても生地がついてこなければ、出来上がり。
    完全に冷めたら、ラップをして、冷蔵庫で一晩寝かせてから、お好きな大きさにカットして、召し上がれ♪

    見た目ドーナッツっぽくって、でも、真ん中にクリームチーズフィリングが入っているケーキ。

    とってもしっとりしていて、生地には油大さじ2しか使ってないから、ちょっと安心して食べられるスイーツ。

    我が家にはネクタリンがあったので、それを使いましたが、ピーチとかでもOK! 缶詰でももちろんOKですが、水分はきちんととってから、使ってくださいね♪

    こちら、主人の会社の同僚の方たちのお腹へと消えていったのですが、嬉しいフィードバックあり!

    マジでビジネス再スタートするべきか??

    ぜひ、あなたもお試しあれ〜❣️



    さて、8月も半ばになり、日本はうだるような暑さが続いている中、熱中症警戒アラートも発生してるとか。そんな時は、水分補給はいつも以上に気をつけたいですよね。

    発汗により失われた水分と電解質(イオン)をスムーズに補給できるポカリスエットなどのスポーツドリンクをそのまま飲むのもいいけど、これを一旦凍らせてかき氷にするのがおすすめ!

    ということで、Amazonでかき氷機をチェック〜!!

    <日本在住の皆さん>


    これで氷を削ると氷にふわふわ感が出るんですって!!
    しかも、ボタン1つでできちゃう!

    市販の冷凍フルーツもそのまま削れるのもポイント高し!!

    これゲットしたら、今流行りのマンゴーのアイスシェイブ、作れますよ〜

    値段も手頃だし、コンパクト!

    こちらもおすすめ!


    自宅の冷凍庫に常備されている「バラ氷」でも手軽にかき氷を作ることができる!

    便利な分離式設計だから、お手入れも簡単!(これ、主婦にとっては大きなポイント!)

    では、アメリカはどうかな・・・?

    前回リサーチした時に見つけたものは、今、売り切れ状態だったので、他のをリサーチ!

    すると・・・ あった、あった、これ、かなりいいぞ!!
    簡単に使えて、便利!

    で、もう少しコンパクトなのはないかな・・・?と探してみたら・・・
    今、安くなっているし、コンパクト!! これいいかも!!



    さて、読者の方から、ご紹介したものを作りました!というご連絡を頂いたので、ちょっとご紹介したいと思います♪
    今日はどなたでしょう?
    では、いってみましょう〜っ!!

    = ロッキンの感激コーナー =

    昨日も登場してくださった方です!
    可愛いお嬢さん2人(2人ともめちゃくちゃ体が柔らかい!)のママ、アメリカはコロラド州にお住まいのゆうこさんが「ツナとアボカドのナムル」を作ってくださいました〜!
    なんでも、お家で育ててるきゅうりを収穫して作ってくださったそうなんですが、「やっぱり美味しくて、感動〜これは、今夜のご飯の1品に付け加えさせてもらいました。おいしぃー!! これ、ポットラックとかでも、大好評な1品ですね✨✨レパートリー入りです✨✨ 」なんて嬉しいコメントまで!
    ゆうこさんのインスタのストーリーで紹介してくださっているのですが、いやはや、お箸を持ってゆうこさん宅にお邪魔したくなっちゃったほど!
    ゆうこさん、いつも美味しそうに作ってくださってありがとうございました〜!!

    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « 火を使わずに簡単に作れる、レンジで楽チン「冷やし茄子」!
    忙しい時のおかずに最適な「チキンとキャベツの味噌マヨ蒸し焼き」! »

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com