• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
ロッキンハウスへようこそ!
  • Home
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • アメリカの学校
  • アメリカ生活
  • アメリカと日本の違い
  • 仕事
  • 子供の躾
  • 愛犬ゆず&みかん
  • 料理
  • お菓子
  • 美容・健康
  • 恋愛のお話
  • 離婚・シングルマザー時代
  • アラフィフ時代
  • 旅行・お出かけ
  • 日本でのお話
  • 幼少時代
  • 節約・貯蓄
  • お知らせ・つぶやき
menu icon
go to homepage
search icon
Homepage link
  • ロッキンって誰?
  • お問い合わせ
  • カテゴリ一覧
    • Instagram
    • Pinterest
  • ×
    Home » アメリカ生活 » アメリカの医療制度の現状:アメリカの医療制はおかしい!

    アメリカの医療制度の現状:アメリカの医療制はおかしい!

    09/11/2022 by ロッキン 4 Comments

    こんにちは。ロッキンです。

    今日はレシピはおやすみにして、ちょっとお喋りを。

    アメリカの医療制度について、以前、こちらでお話しましたが、覚えてらっしゃいますか?

    アメリカでは日本と違って、公的医療保険が受けられるのは65歳以上の高齢者と低所得者層や障害者に対す人だけ。他の人たち(私たちも含め)は勤務先の会社などが加入する民間保険に加入するか、自営業の場合などは自費で民間保険会社と契約しなければなりません。

    この民間保険は大きくHMOとPPOの2つに分かれていますが、高い掛け金を払うと良いサービスを安く受けられ、保険料に比例した医療システムになっています。でも、最近は、かけ額だけ高く、カバーされる比率が悪くなっている感じ。😤

    もし、会社勤めをしている場合は、その会社が用意している保険に加入し、会社によっては保険料を幾分か負担してくれるので、アメリカでは会社勤めしてることはポイント高し!😀 ちなみに、私の知人で辞めたいけど、保険のために、イヤイヤ会社に行っている人がいます。。。😅

    さて、我が家は自営なので、毎月、主人と2人で、毎月1700ドルちょっと(約23万円)ほどの保険料を払っていますが、毎年、保険料も上がっていっていってます。😭

    アメリカは医療費や保険料、そして、家賃が日本とは比べ物にならないほど高い上、今は、物価も上がって、生活がさらに苦しくなっていってますっ😭😭😭

    それにしても、何もしてないのに、保険料で毎月、1700ドル(約23万円)がバイバイ〜っ👋って、信じられますか???

    この額、自営でそこそこのカバーを希望すれば普通です。

    さらに、病院に行ったり、検査や治療となると、莫大のお金がまたかかるっ!!😱

    アメリカの医療制度&保険制度、おかしいぞっ!😤

    だからね、できるだけ病院に行きたくありません。健康でいなければなりません。

    とりあえず定期検診だけは行かないと・・・ということで、予約を取っていくわけですが、この予約とりも、緊急な時以外は、問題あり!

    だってね、予約を取るのにも何ヶ月も待たないといけないんです。

    通常予約を入れて実際に先生に会えるまで1〜3ヶ月かかりますが、今回私は3ヶ月待って、先日、定期検診に行って参りました。

    この時は、問診と簡単な健診、パップスミア(子宮頸がん細胞診)のみ。

    その後、血液検査とマンモグラムを受けていくわけですが、これも予約制。

    別のところで、別の日に検査を受けます。

    ということで、今月中に血液検査とマンモグラムは予約を入れてます。

    これで、何か悪いところが見つかったら、治療費もさらに高額なため、検査結果が出るのも怖い、怖いっ!😨

    だから、毎回病院に行くことに足踏みしてしまうんです。


    そして、先日、歯医者に定期検診で行ってきました。

    アメリカは歯の治療費も高いですからね、歯医者に行く時も、毎回足踏みしてしまいます。

    今回は、ラッキーなことにスムーズに終わったので、よかったですが、前回、行った時、ちっちゃな虫歯が見つかって😨、それにかかった治療費、250ドル(3万5000円)なり!😱
    たった15分程度で治療済んでしまうほんとちっちゃな虫歯だったのですが、このお値段もびっくりですよね!

    だから、海外に住んでいる方で日本に長期で里帰りする方たちは、帰る度に住民票を戻して、保険に入って、日本にいる間に検診や治療をする方も多いようです。

    日本ではちょっと体調が悪いと病院に行って治療してもらったらり、お薬を処方してもらったりと気軽にできますが、私は病院にはできるだけ関わりたくないというのが本当のところ。
    去年は検査だけで山ほどのお金が飛びました。💰👋

    年齢が上がるにつれ、体にも色々支障が出てきて、病院にお世話になることが増えてきます。アメリカの医療制度、もう少しどうにかして欲しいと願うばかりです。。


    *ブログの応援、お願いします*

    毎日の更新の励みになりますので、下記の3つのアイコンをクリックしていただけると嬉しいです❣️❣️❣️

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    人気ブログランキング

    « メープルピーカンナッツバー
    「アメリカあるある!:食べ物編」 »

    Reader Interactions

    Comments

    1. もふまま

      September 12, 2022 at 10:54 pm

      この記事を拝読しながら、本当にそうですよねえ、と頷いておりました。私たちは職場の保険ですので、比較的にリーズナブルな価格で医療と歯科保健がありますが、自営の方、あるいは職を失った方や小さな職場で福利厚生がイマイチの方は大変!月1700ドルは痛いですね!私の知り合いに最近 歯の根っこがダメになって、ついにインプラントとなったのですが、歯科保健をもってなくて、なんと5000ドルですって。
      我が家も去年ぱぱ君が心臓発作、私が今年虫垂炎となり病院にお世話になることになりましたでしょ?保険のお陰で左程のお支払いとはなりませんでしたけど、明細をみると脂汗の出そうなお値段!今まで超健康でルーティーンなことしかなくて、保険料掛け捨てみたいよねえ、なんて言っておりましたが、改めて、保険があってよかった~、と思いました。それにしても、アメリカ、どうして他の国と比べてこんなに医療費がお高いのでしょうね。不思議といえば不思議ですよ。

      Reply
      • ロッキン

        September 13, 2022 at 2:42 am

        もふママさん、やっぱりおかしいですよね、アメリカのこの医療体制。
        病院も歯医者もほんといくことを躊躇ってしまいます、毎回。
        日本だと、ちょっと調子が悪いなって思ったら、病院に行くことができるけど、こっちじゃ、相当のことじゃないと行きませんもんね。
        私はいつも自力で治す!ってやってます。😄
        もふママさんのところはそうでしたね、昨年はご主人、今年はもふママさんご自身と・・・
        会社がいい保険を提供されてるようなので、安心ですよね💕

        Reply
    2. こば

      September 12, 2022 at 2:40 pm

      アメリカの医療費は高いと聞いているのですが、診てもらうのも大変なんですよね。
      日本だと、ちょっと調子がわるいとすぐに病院に行ってしまいますが、まず予約だと、様子見るか!となりそうです。

      アメリカに住んでいる友人は日本に来ると人間ドックと美容院に行くと言っていました。
      その後、私と会ってくれます♪
      毎年帰ってきていたけれど、コロナでしばらく会えていません・・・。

      Reply
      • ロッキン

        September 12, 2022 at 10:18 pm

        こばさん、そうなんですよね。
        緊急以外は、診てもらうまで結構待たないといけません。
        日本の医療体制はほんとに優れていると思います。

        ああ、わかります、そのお友達の気持ち!!
        私の友達は、人間ドックと美容院、それに歯医者が加わってます。😄
        10月あたりから日本、オープンするみたいですし、また日本で会えるといいですね!!

        Reply

    Leave a Reply Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    Primary Sidebar

    はじめまして。ロッキンです!アメリカ在住歴20数年。 元パティシエ。 海外でも手に入る食材を使ったアイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をロッキン視点でつぶやいてます!! 柴犬ゆずとみかんの存在も欠かせませんよ〜っ!

    More about me →

    お気に入りレシピ

    • 大人のカレー「無水白菜カレー」!

    • 健康や美容に効果が高いクランベリーを使った「クランベリーアップサイドダウンケーキ」!

    • パーテイーの前菜には欠かせない「デーツのベーコンラップ」!

    • アメリカで手作り味噌ラーメン!

    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
    にほんブログ村


    レシピブログに参加中♪


    海外生活・情報ランキング

    Footer

    ↑ back to top

    About

    • Privacy Policy

    Contact

    • Contact

    As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

    Copyright © 2022 RokkinHouse.com