新しい家族 10/09/2020 by ロッキン 2 Comments こんにちは。ロッキンです。 今日は我が家の新しい家族についてお話しようと思います。 昨年、長女C子が大学のため家を出ていってしまった後、なんともいえない虚無感みたいなものが私の心の中に居座ってました。以前から主人と老後は犬を飼いたいねとは話してはいたのですが、ある晩、主人が柴犬のブリーダーのwebサイトを見せて、「可愛い柴の子犬がいるよ。」と話してきました。姉が以前芝犬を飼っていたので、飼うなら柴犬というアイデアが自然に私の中にあったので、主人との会話の中に飼うなら、柴犬だねーなんていうのがあったのですが、まさか、こんなに早く! 「買うなら老後にね・・なんて話していたじゃない? え? 今?」と聞くと、「ロッキン、このところ、元気がないし、どうせ飼うならそんな老後まで待つことないじゃない? 今だっていいじゃない?」と。 その柴犬のブリーダーのwebサイトには可愛い子犬がいっぱい。私は頭の中で「ああ、可愛いな。こんな可愛いワンちゃんが飼えたらな・・・」なんて勝手に夢を描いてました。 実は、主人、私に内緒でブリーダーさんに連絡をとっていたようで、私の仕事がおやすみの日にみにいこうと考えていたようです。 そして、私の仕事がお休みの朝、主人が「ロッキン、1度ワンちゃん、見にいってみようか? ちょうど可愛い子犬が生まれたらしいよ。」と言ってきました。私は、話はしていたもののまさかこんなに早く見に行くなんて考えもしてなかったので、「え? え? どういうこと?」「え? 見にいって、もし気に入っちゃったらどうするの???」とあわあわリアクション。主人は笑いながら「そんな今決めなくてもいいじゃない。軽い気持ちで見にいってみようよ。既にブリーダーさんに連絡とってあるんだ。」と。主人はいつもそうなんですが、時々、意表を突いた行動をとります。 彼の後押しで、それならば・・・ということで、その日2人でLAのブリーダーさんのところまで出向くことにしました。 生後8週〜5、6ヶ月ほどの子犬たちがいっぱい! どのワンちゃんもすっごく可愛いの! この時点で、どのワンちゃんにするか決めている自分がいることに気づきました。 主人はそうなることわかっていたんですよね。? どのワンちゃんも可愛い、でも、一匹だけなぜか気になる子犬がいました。 そうです、その子犬が我が家の新しい家族です! 名前は「ゆず」と名付けました。女の子です。 主人が柑橘類が大好きで、中でも「柚子」には目がなく、我が家の庭にも柚子の木が何本かあります。なので、この子犬を飼う前から、犬を飼ったら、「ゆず」と名付けようねって話していたのです! ブリーダーさんから色々な書類をもらい、注意事項など聞いた後、ゆずを私の膝の上の乗せ、1時間ちょっとの車中でもいい子でした。途中、ペットショップで餌などを買い揃え、ようやく家へ。 我が家に生後9週できて、現在、1歳5ヶ月になります。 「ゆず」・・・とっても愛くるしい我が家の新しい家族です。 このコロナの影響で長年勤めていたCafeがクローズすることになり、「Stay at home orders」(外出禁止令)もでて、精神的にも参った時期がありましたが、ゆずのお陰でたくさんの元気をもらいました。今もたくさんの笑みと幸せを私たちロッキンファミリーに与えてくれてます。 今後のブログはゆずの登場も増えていきますよ〜 どうぞお楽しみに♪♪ *人気ブログランキングにも参加しています。**是非こちらもクリックよろしくお願い足します。* 人気ブログランキング « アメリカでの妊娠・出産 ②(その2)コロナでもハロウイン気分楽しんじゃおう! »
こば October 09, 2020 at 11:05 am C子ちゃんはもう大学生なんですね。 家を出ちゃうと、寂しいというか心にぽっかりと穴ってわかります。 私も息子が遠方の大学に行ったので・・・。 アメリカでも柴犬飼っている人が多いのですか? ブリーダーがいるということはメジャーなんですね。 私が子どもの頃に秋田犬を飼っていたので、飼うなら日本犬って思っていました。 柴は賢くて大好きです。 ゆずちゃんのお話、楽しみにしています。 Reply
ロッキン October 09, 2020 at 11:19 am こばさんの息子さんも遠方の大学へ・・・ そうなんですよね・・・ 母として子供の成長嬉しいですが、手塩にかけた子供が遠くにいってしまう寂しさはこたえますよね。 ええ、日本ほどではありませんが、こちらでも芝犬、人気あります。 うわ〜 こばさん、秋田犬を? 秋田犬もとっても賢くって愛くるしいですよね! 私も秋田犬大好きです!! いつも温かいコメントありがとうございます!! Reply
C子ちゃんはもう大学生なんですね。
家を出ちゃうと、寂しいというか心にぽっかりと穴ってわかります。
私も息子が遠方の大学に行ったので・・・。
アメリカでも柴犬飼っている人が多いのですか?
ブリーダーがいるということはメジャーなんですね。
私が子どもの頃に秋田犬を飼っていたので、飼うなら日本犬って思っていました。
柴は賢くて大好きです。
ゆずちゃんのお話、楽しみにしています。
こばさんの息子さんも遠方の大学へ・・・
そうなんですよね・・・
母として子供の成長嬉しいですが、手塩にかけた子供が遠くにいってしまう寂しさはこたえますよね。
ええ、日本ほどではありませんが、こちらでも芝犬、人気あります。
うわ〜 こばさん、秋田犬を?
秋田犬もとっても賢くって愛くるしいですよね!
私も秋田犬大好きです!!
いつも温かいコメントありがとうございます!!