こんにちは。ロッキンです。 数日後にハロウインを迎え、アメリカはすっかりハロウインムード。でも、先日もお話しましたが、今年はコロナの影響で、カリフォルニア州では子供たちが楽しみにしている「トリック オア トリート!」と言って家をまわることが禁止されてしまったので、コスチューム姿をきた可愛い子供たちを見られるのは無理そうですが、きっとお家で家族みんなでまったりとハロウインをエンジョイされる家庭が多いのではないでしょうか。
子供の成長
こんにちは。ロッキンです。 今日は、長女C子についてお話しようと思います。 C子は、現在19歳。大学2年。幼い頃から踊ったり、歌ったりすることが大好きで、学校や地域のミュージカルなどにも参加し、高校卒業後、舞台芸術を専門とした大学に入学し、家を離れ、寮での生活をしてました。が、現在、コロナの影響で、大学を休学し、アルバイトしながら家にいます。
日本のお惣菜パン
こんにちは。ロッキンです。 日本のお惣菜パンや菓子パンってほんと種類も豊富だし、アイデア満載のものが多いですよね。定番の餡パンやクリームパンはもちろんですが、ハムマヨパン、ツナマヨパン、ソーセージパン、チョコレートコルネ、メロンパンなどなど。子供たちが幼い頃、よく作ってました。Cちゃんが好きだったパンはメロンパンや焼きそばパン、Mちゃんの好きだったのはチョコレートコルネや枝豆チーズパンでした。 私はやっぱりこれ!
アメリカ大統領選挙の行く末は? 政治・宗教・野球の話はするな
こんにちは。ロッキンです。 今日は政治のお話です。 アメリカはアメリカ大統領選挙まで2週間をきって、国が、国民全体がピリピリしています。昨晩は、大統領選挙前最後の討論会が行われました。私がアメリカに来て何度もアメリカ大統領選挙の様子は見てますが、今年の選挙戦は異常な緊迫感を感じます。
プロポーズ、そして結婚へ
こんにちは。ロッキンです。 先日、主人との馴れ初めを書きましたが、今日は一緒に住み始めてからのことをお話しようと思います。
オスカーにも行ったよ! ハリウッド進出も近し!?
こんにちは。ロッキンです。 先日、製菓学校に通いだす前の話と製菓学校に通い、卒業するまでの話を書きましたが、今日は、この学校で体験した中で貴重な体験談をお話しようと思います。 私が通ったこの学校の創立者(兼先生)の経歴が凄かった!
アメリカで離婚してシングルマザー
こんにちは。ロッキンです。 離婚に関しては今後も少しづつお話していこうと思ってますが、今日は、離婚して、過去に聞かれた質問で特に多かったものを挙げてみようと思います。 その前に、私自身の状況を少し。。。
製菓学校入学、そして卒業へ
こんにちは。ロッキンです。 昨日の続きになります。今日は、私が通った料理専門学校・プロフェッショナルベイキングコースに入学してから卒業に至るまでのお話です。どうぞ、お付き合いくださいね。 学校初日、子供たちを学校に送っていってすぐに私は、シェフコートに着替え、学校に向いました。生徒はみな制服(シェフコート)を着て授業を受けます。とっても新鮮です、制服を着るのって! なんか背筋がピンッと伸びた感じ。
CIAやル・コルドン・ブルーよりもいい条件の学校って?
こんにちは。ロッキンです。 先日、こちらで、アメリカの専門学校についてお話しましたが、今日は私が通ったもう1つの専門学校についてお話しようと思います。 その学校は、料理専門学校(プロフェッショナル・ベイキングコース)についてです。要は製菓学校です。アメリカには、たくさんの料理・製菓専門学校があります。
主人との馴れ初め
こんにちは。ロッキンです。 私は離婚して主人と再婚するまで約10年間ほどシングルマザーでした。 その途中、それなりの恋愛をし、それなりの失恋もしました。離婚後の失恋は若い頃した失恋とは違って、かなりの痛手を被ります。そのため、その当時お付き合いしていた彼との別れは私に大きな打撃を与えました。そして、その恋愛以降、私は再度恋愛をすることに臆病になり、足踏みするようになっていた時期がありました。